表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BREAKERZ - 奇っ怪な能力で神を討つ  作者: Maw
新・生徒会編
66/270

生贄 - 水瀬 友紀⑤

抵抗も空しく琉蓮りゅうれん景川かげかわ猿渡さわたりに連れられ、リングの中へ。


同時に雲龍うんりゅう校長もロープを潜ってリングに入り、殺意のこもった目で彼を見つめた。


そして、動揺している琉蓮りゅうれんをリングの外から見据えるけいは彼にこう告げる。


文月ふづき「このロープに触れると、君にだけ高圧な電気が流れるように造ってある。逃げようなんて思わないほうが良い」


けい、何考えてんだ? そんなことをしたら琉蓮りゅうれんが死んでしまう!


やっぱり君の本質は、残虐なテロリストなのか…?


鬼塚おにづか「なんで…。なんでこんなことするんだ! 助けてよ、文月ふづきくん!」


けいはパニックになって喚く彼を鼻で笑い、景川かげかわに話を振った。


文月ふづき「これをやれと言ったのは生徒会だ。景川かげかわ、説明してやれ。処刑される側にも知る権利はあるだろう」


急に話を振られた副会長の景川かげかわは、とても気まずそうに琉蓮りゅうれんを見つめる。


景川かげかわ「り、琉蓮りゅうれん…。あ、あのな……これは必要なことなんだ。すまない、わかってくれ」


鬼塚おにづか「い、意味わかんないよ! 景川かげかわくん、君は文月ふづきくん2……じゃなくて…。僕らは友達だろ? こんなこと、やめてよ…」


言葉を濁す景川かげかわに彼が必死に助けを求めていると、猿渡さわたりが突然笑い始めた。


小馬鹿にしたような彼の笑い方に僕は少し怒りを覚える。


猿渡さわたり「おい、そんなんじゃ納得いくわけないだろ。お前が説明しないなら俺がする」


景川かげかわ「お、おう…。オブラートに包めよ?」


一体、どんな理由があって琉蓮りゅうれんが選ばれたのか。


そして公開処刑って言ってるけど、まさか校長に殴られるのか?


リングに立たされてる時点でそれ以外、考えられないけど…。


猿渡さわたり琉蓮りゅうれんの近くへ行き、ロープに腕を置いた。


猿渡さわたり「はっきり言ってやる。お前がこの学校で1番弱いと判断されたからだ」


彼はそう言って、切れ長の目を更に細くして口角を上げる。


どういうことだ? 弱いと校長に殴られないといけないのか? 意味がわからない。


彼はたのしそうに話を続けた。


猿渡さわたり「弱い奴を痛めつけて全校生徒の前で吊し上げる。お前とカーストの近い奴らは、“次は自分かもしれない”と恐怖し、お前より上の奴らは“自分は大丈夫だ”と安心する。適度な恐怖とほんの僅かな安心を与えられると人はより従順になるんだよ」


それはどうだろうか? 一部の人はそうなるかもしれないけど…。


琉蓮りゅうれんをボコるだけで全員が従うようになるというのは暴論だ。


それに、もう既にみんな生徒会を恐がって従ってるように見える。


恐怖と安心をこれ以上煽ったところで従順さはそんなに変わらないだろう。


鬼塚おにづか「え……僕は、そんなことのために殴られるの?」


本当の目的はより従順にさせることじゃなくて、多分、神憑かみつきの能力に関わるところにあるんだと思う。


猿渡さわたり「わかってくれたか? 基本、カースト底辺に存在価値はない。そんなお前に俺たちは重要な役目を与えたんだ。光栄に思ってほしい」


こんなに腹が立ったのは久しぶりだ。彼の発言というより、存在自体が気に障る。


だけど、今はイラついてる場合じゃない。何とかして琉蓮りゅうれんを助けないと…。


鬼塚おにづか「ええと…。僕を吊り上げるのは良いんだけど、殴る以外の方法はないかな? 罵りまくるとかさ」


彼だって殴られたくないはずだ。別の方法はないかと必死に交渉している。


猿渡さわたり「黙って従え」


猿渡さわたりは無情にも、たった一言で彼を突き放した。


なんでかはわからないけど、僕は生徒会のことが恐くない。従わなければいけないとも全く思っていない。


鬼塚おにづか「いや、流石に殴るのはまずいと思うんだ。校長先生が殴るんだよね? 今のご時世、体罰はヤバいよ…」


それは今、抗議している琉蓮りゅうれんも同じだと思う。おどおどとはしているけど、多分従わせる能力的なものにはかかっていない。


猿渡さわたり「………? 聞こえなかったのか? さっさと従えと言っている」


全く恐れず従おうとしない彼に対し、不思議に思ったのか怪訝な顔をする猿渡さわたり


彼を助ける手段が1つだけある。僕だって、いつこの能力にかかるかわからない。


発動条件や能力にかかっていない理由がはっきりわからない今、早く行動に移した方が良いな。


みんなが体育座りをして震えている中、僕はすっと立ち上がり、リングの周りにいる彼らを見据えた。


彼らは僕の行動を見て少し驚いてるようだ。

けいの表情だけは大して変わらず、彼の視線は猿渡さわたりから僕へ移る。


そして、僕は大きく息を吸ってから、ポケットに入れていた()()を取りだした。



琉蓮りゅうれんを解放してください。これはポイズンポテト。解放しないと僕はこれを食べて自殺します」



先生には意外と刺さる脅迫だと思う。生徒が学校で自殺すれば大事おおごとになるから。


御影みかげ帝学憲法なんて馬鹿げたことも言ってられなくなるだろう。


僕の予想通り、御影みかげ先生と雲龍うんりゅう校長は焦りの表情を浮かべる。


御影みかげ「い、良い度胸ね。そ、それは本物かしら?」


上手くいった。


この様子なら琉蓮りゅうれんを助けられる。特質なんて持ってなくても、気持ちさえあれば友達は守れるんだ。


そう思っていたのに…。




文月ふづき「それは毒入りではない」




けいが僕の邪魔をしたんだ。


なんで? 君は本当に敵になってしまったのか? ただの興味本位で手を組んでいるだけだと思っていたのに…。


どうして、そこまでするんだよ。能力の追究と琉蓮りゅうれんを痛めつけることは関係ないだろ!


けいは僕が突き出したじゃがいもを指さし、こう語る。


文月ふづき「それ、母親から貰ったものだろ? お前には毒入りと言っているようだが、そうじゃない。それは世界に7つしか無いスペシャルポテトだ」


絶対に嘘だ…。けいは僕に死ぬ勇気なんてないと踏んで口から出まかせを言っている。


文月ふづき「決して複製することができない希少なポテト。お前の母親はそれを何とかして量産しようとしている。自分の薬学の知識では足りないと思い、僕に協力の依頼が来た。まぁ断ったがな」


クソッ…。僕をバカにしやがって。


けい、見損なったよ。


君は人が殴られようがお構いなしということか…。衝動的に人質をとったりする奴だけど、それでも良心はあると思っていた。


文月ふづき「お前に毒入りと言ったのは、うっかり口にしないため。それを食べると毒じゃなく母親に殺されるだろう。そのスペシャルポテトは………」


どうせ、7つ揃えば願いが叶うとか言うんだろ?




文月ふづき「めちゃくちゃ旨いらしい」




いや、何か捻ってくれよ。なんでそこだけテキトーなんだよ。


割とウケたのか御影みかげ先生は口元に手を当てて、上品に笑い出す。


御影みかげ「うふふふ…。ふっ…。水瀬みなせくん、すごいじゃがいもを持っているのね。オークションに出したらとても高くつきそう……ブフォッ…!」


彼女は気品を保つために笑いを堪えていたんだろうけど、自分の言った言葉に自滅して吹き出してしまった。


ごめん……琉蓮りゅうれん、助けられそうにない。


僕はじゃがいもを持って突き出した手をゆっくりと下ろして俯いた。



キーン コーン カーン コーン


キーン コーン カーン コーン



ちょうどその時、1限目が終わりを知らせるチャイムが鳴り響く。


文月ふづき「休み時間なので席を外します」


けい御影みかげ先生にそう言って、僕らに背中を向けようとした。


御影みかげ「あら……何か用事でもあるのかしら?」


そんな彼に、御影みかげ先生はやや威圧的に問いただすけど…。


文月ふづき「休み時間くらい良いでしょう? 貴女との契約はちゃんと果たしているはずですが?」


けいは全く動じることなく淡々と切り返した。


御影みかげ「それもそうね…。許可するわ」


けいは彼女に笑顔を見せた後、こちらに振り向いて…。



「食べるなよ?」




少し心配そうにそう言って、ホログラムの彼は姿を消した。


結局、雲龍うんりゅう校長による琉蓮りゅうれんの公開処刑は止めることができず、始まってしまったんだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ