表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BREAKERZ - 奇っ怪な能力で神を討つ  作者: Maw
学生大戦編
54/270

エピローグ - 水瀬 友紀⑧

3校の生徒たちとの大戦や、羽柴はしば先生との戦い。それは、まだ昨日の話だと言うことに違和感を覚える。


あの後、顔面以外動かせない羽柴はしば先生は的場まとばに出血するほどの暴力を振るった疑いで警察に連行された。


警察は、先生が身体を動かせないことに疑問を感じているようだったけど…。


れいの唾液で固めてるからなんて言うと彼に殺されるだろう。みんなそう思っていたから、何を聞かれても知らないふりをしていた。


太ももを撃ち抜かれた的場まとばと左足に火傷を負った朧月おぼろづきくんは入院。


命に別状はないものの、軽傷ってわけでもないから退院はしばらく先になりそうだ。


命を懸けて僕たちを守ってくれた男虎おのとら先生も病院へ搬送されたけど、生死は不明。


グラウンドに駆けつけた医師は、身体中に穴が空いた先生の身体を見て、原因がわからず頭を捻った。


そして今、僕は………


文月ふづき羽柴はしば先生の言っていた“神憑かみつき”と僕らの言っている“特質”には言い方以外にも違いがあると思っている」


けいが収監されている刑務所で、ガラスを挟んで彼と面会している。


脱走していたことが村川むらかわ先生にバレて、彼の刑期は延長された。


1億年だった刑期は50億年に…。本人は生きてる内に出られないことに変わりはないと開き直っている。


そもそもけいなら、こんなやる気のない刑務所、いつでも脱獄できるだろう。


文月ふづき「それにしても鬼ごっこに学生大戦。君たちは大変だな」


はぁ、誰のせいだと思っているんだ…。


君が鬼ごっこをしたせいで学生大戦が起こってしまった。8割くらい君のせいでこうなったんだよ。


僕らは、羽柴はしば先生の過去、“特質”や“神憑かみつき”と呼ばれている能力について話していた。


新庄しんじょうが途中で遮った話の続きだ。


羽柴はしば先生と当時、仲の良かった4人は一命を取り留めた。


病院で目を覚ました彼らは皆、何かしらの能力が備わっていることに気づく。


それだけですめば良かったんだけど、その日から良くないことが吉波よしなみ高校を中心に起こり続けたんだ。


その不幸は近隣の地域にまで広がり、吉波よしなみ高校は気味悪がられる。


最初の学生大戦が起こった本当の理由、それは大学受験のためじゃない。


羽柴はしば先生は自身の力を隠すために嘘をついていた。


先生が高校生だったころは数十年も前。まだまじないや怪異などが信じられていた時代。


吉波よしなみ高校に災いをもたらす何かが棲みついていると思った住民は、近隣の亜和あわ七葉しちば石成いしなりの生徒たちに殲滅するよう促した。


もちろん、良識のある普通の高校生が大人の「殺してこい」の一言で従うはずがない。


だから、嘘をついたんだ。怪異に取り憑かれた吉波よしなみの高校生が大学受験者数を減らすために殺しに来ると。


立て続けに起こる不可解な出来事は彼らの仕業。先に始末しないとやられると焚きつけた。


何故、自分たちではなく高校生にさせたのか? それくらい、恐かったんだと思う。


そうして起こったのが最初の学生大戦。


羽柴はしば先生たちは向かってくる彼らを能力で蹂躙じゅうりんした。


そのとき生き残った3校の生徒が、今の亜和あわの校長たちや生徒の親にあたるんだろう。


誤解されている。彼らは羽柴はしば先生たちが大戦を起こしたと思っているから。


ちなみに怪異が取り憑いているというのは、あながち間違いではなかったのかもしれないと羽柴はしば先生は言っていた。


覚醒した彼らの中の1人には視えていたんだ。たびたび話に出てくる最強と言われた彼には…。


自分たち1人1人に黒いもやのようなものが付き纏っていたらしい。


それを見て神や霊などの何かに憑かれていると思い、“神憑かみつき”と呼ぶようになった。


()()が災いの原因だとすれば大きな選択をしなければならない。


自決して立て続けに起こる災いを止めるか。


災いと向き合いながら生きていくか。


高校生の彼らに自決する勇気なんてなかった。彼らは生きることを選んだんだ。



---------------------



羽柴はしば『全てはあのとき自決しなかった私たちの責任です。今回のことも、文月ふづき君のテロも、私か貴方たちが引きつけてしまった可能性があるのです』


れいの唾液で身体を固められた羽柴はしば先生はそう語る。


それに対してけいは、科学的根拠がないものは信じないと言い張っていた。


羽柴はしば先生たちが自決しても解決には至らない可能性だってあると。


文月ふづき『特質には興味がある。特質を調べるついでに不幸が起こる原因を探ってもいいですよ。それに先生の能力と、僕ら側の特質は何か性質が違うような気がする』


けいは後ろに組んでいた手を顎に当てて考えている様子でそう返した。



---------------------



僕らが今、話しているのはこの違いについて。


羽柴はしば先生たちは死にかけるまで普通の高校生だった。


確信はできないけど、生死を彷徨さまよったのがきっかけで覚醒したと思われる。


そして、僕ら側は死にかけたことなんてない。れいあきらのように元々持っている体質を隠していたり、新庄しんじょうのように今まで自覚がなかった場合がほとんどだ。


それに彼らとずっと一緒にいるけど、不幸な出来事に巻き込まれたことなんて一度もない。


文月ふづき「後は格の違いだ。こっちがよだれ、オナラ、ゴリラ、ブロッコリーなどに対して何だあの反則技は…。何のデメリットもなく殺傷力の高いレーザーを連射しまくれる。あんなのによく勝てたな」


けいは椅子にもたれ掛かりながら、怪訝な顔をして腕を組んだ。


確かに、1対1だと絶対負けていた。


まぁ、君の造った金属バットや鬼も反則級に強いと思うけど…。


神憑かみつきである羽柴はしば先生に勝てたのは、れいたちが自分の特質を理解して上手く使いこなしたからってことかな。


文月ふづき「わからないことだらけだが、その方が調べがいがある。次はどんなものが出てくるか楽しみだな」


そう言って楽しそうに微笑む彼に対し、僕は肩を落として軽く息を吐く。


「物騒なこと言うなよ。普通の高校生活ってもっと平和なはずなのに…」


文月ふづき「災いを引き寄せるっていうのが本当なら次も来るだろうな。まぁ、僕はここで君たちの闘いを堪能させてもらうとするよ」


自分が安全だからって、めっちゃ面白がってるじゃん。ここも安全かどうかわからないと思うけど…。


羽柴はしば先生レベルの能力なら刑務所なんて余裕で壊せるだろう。


文月ふづき「後、全く関係ないが、1つ気になることがある。僕が言ったあの言葉…」


けいは目線をやや上に移し、思い出すような素振りをした。


あの言葉っていうのは、多分あのときのだ。


話の最後に羽柴はしば先生は、僕らにあることを頼んできた。


そのときに返したけいの言葉が印象に残っている。



---------------------



羽柴はしば神憑かみつきでありながら生きるのなら……お願いです。貴方たちやその周りに降りかかる災い全てを断ち切ってください。今回のように誰も傷つけることなく…。そして、災いの原因を突きとめて解消してください。私を倒した貴方たちならできるはずです!』


屈み込んで話を聞いていたけいは、満足げに微笑んで立ち上がった。


文月ふづき『さっきも言ったが、先生とこいつらの能力の性質は違う。こいつらは神に憑かれているわけではないと思います。僕らが災いを引き寄せることはないが……もし、僕らに……この学校に“神憑かみつき”とやらがってきたら…』


けいは少しの間を置いてからこう言ったんだ。












文月ふづき『この___()()()()()()()()()()()



---------------------



文月ふづき「どこかで言ったような、聞いたような気がするんだが…」


彼は腕を組み、首を傾げている。


「マンガかアニメのセリフじゃない? ちょっと厨二臭いし」


文月ふづき「まぁ、そんな大したことでもないから良いか」


僕もどこかで聞いたような気はするけど。

何だろう…? 何か忘れているような…。


僕はそう思いながら、面会室の壁に掛かっている時計に目をやった。


そろそろ帰らないと。時計の針はもう6時を指している。


「じゃあ、そろそろ晩ご飯の時間だから帰るよ」


僕はそう言いながら、椅子から腰を浮かせた。


文月ふづき「そうだな。まぁ、何かあったらいつでも来い。“BrainCreateブレインクリエイト”の件には感謝している。欲しい物があるなら造ってやる」


腕を組んで椅子にもたれたまま、そう話すけい


「ありがとう! じゃ、また来るよ!」


彼が率直に礼を言うなんて珍しい。あれを取り返せたのは朧月おぼろづきくんの消える特質のお陰だ。


怪我をさせてしまってホントに悪いと思っている。彼にはお礼もだけど、謝らないと…。


僕はけいに手を振って、面会室を後にした。


今度、みんなを誘ってここに来よう。トランプとか意外と盛りあがるんだよな。


学生大戦の件が一段落したのもあって、僕は少し浮ついた気分で家に帰った。















この日以降、しばらくけいたちと会わなくなることも知らずに……。






【 学生大戦編 ー 完結 ー 】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ