表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巨大数による異世界介入  作者: 社畜を辞めたい
160/233

塔型迷宮攻略(84層)

四話目です。

異世界転生128日目の昼。


俺たちは塔型迷宮の83階層にいる。


森の中に一本の道。

此処が高度8300メートルとは思えない光景だ。


進んで行くと草原に出て、待ち構える魔人約二十。

特に攻撃してくる気配はない。



「お前達が侵入者か?」


いやいや、ここは迷宮なんだが。

迷宮の中に都市を造るのは良いが、

それを宣伝せず勝手に侵入者扱いはしないで欲しい。


「ここは塔型迷宮のなんとかって塔だと思いますが?」


塔型迷宮のどうでもいい名称は忘れた。

しかし、返答は貰えなかった。


問いを発した、

奴らの中央にいる大柄な男が攻撃してくる。

光速のシックスナイン、

つまり99.9999%の速度でだ。


ステータスによって光速を優に越えられるので、

男に向かって前蹴りを放つ。

現象は神力を伴わないと光速を越えられないが。


衝撃は光速を越えても、それ以降は光速にまで減速する。

奴の胸から下は量子に分解されて散らばっていく。

そして対生成を起こしながら、

その他の魔人へと到達して分解していく。

魔人を分解した物質は、更に後ろにあった空気を分解して、

更に広範囲の空気を分解していく。

さながら、ケスラーシンドロームだ。


残っていた奴の頭はペッタンして消滅させる。

さて、迷宮の壁までは被害は及ばなかったかな?






異世界転生128日目の昼過ぎ。


俺たちは塔型迷宮の84階層にいる。

正確には、その入口と言った所か。



「アイン、魔力を感じるんだが。」


「我が神よ。

 恐らく転移魔法が組み込まれております。」


俺たちの前に立ち塞がるのは通路を占領する壁だ。

光沢からして、

オリハルコンを主体とした合金のようだが。

大抵の建造物は迷宮に吸収されるが、

これはその対象ではないようだ。


魔力を感じるという事は転移が可能なのだろうが、

どのような条件が設定されているか分からない。

構造自体はアインが分析できるが、

付与されているスキルがないとは限らない。

まぁ、大抵の場合はスキルを付与する為に、

それ専用のスキルが必要な訳だが。




俺はペッタンを用いて壁に穴を開ける。

簡単には進まず、迷宮の壁を溶かす程の温度を必要とした。

深さは数メートルと言った所か。

すると、奥から電磁波が照射されてくる。

直ぐさまアインに量子魔法を用いて消去させる。



次は穴全体に液体が迫ってくる。

恐らく、84階層の下部分を満たしている水だろう。

色はないが、壁が溶けているようなんだが。


石魔法を用いて、通路側の金属を変形して穴を塞ぐ。

オリハルコンを溶かすような謎物質の中を、

進みたくはない。

氷魔法を用いて浸食を防いでも、

目に入る光景に自信が持てないからな。


俺は迷宮の壁をペッタンする。

高度は関係ない。

雷魔法を用いて体を浮かせれば良いだけだからだ。

ツヴァイはネプ達を、

空間魔法を用いて運んでいるようだが。




迷宮の外に出て、

壁伝いに100メートルちょっと登る。


迷宮の壁をペッタンして中を覗くと、

塔型迷宮84階層への通路を、

占領していた金属が現れる。


更に10メートル程上の壁をペッタンするも、

結局同じ金属が見える。

もしかして、84階層はこの金属で囲まれているのか?

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運営様からの削除通告があり、今は次作「対称性を破って現実⇔異世界変革」に夢中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ