表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巨大数による異世界介入  作者: 社畜を辞めたい
158/233

スキルというチート

二話目です。

異世界転生127日目の夜。


俺たちは塔型迷宮80階層にいる。

冒険者ギルドによる野営地でもあればと、

そう思って登ったが、待っていたのは魔人、

おそらく悪魔種だ。



<アイン、守りを固めろ。>


アインは返事をする僅かな時間を惜しんで、

リルエル達の周囲を量子魔法を用いて固定し壁を造る。

その中で壁と間を開けて、

ツヴァイが量子魔法を用いて時空を固定する。

その隙間を俺が崩壊させて防備を完成させる。

壁を俺たちの移動に合わせて、随時遷移させながらな。


外からの情報はアインがツヴァイに伝えて、

ツヴァイが内側の壁に描写する。

内からの情報はツヴァイがアインに伝えて、

アインが外側の壁に描写する。

もちろん、その情報は姿形が分かる程度の、

必要最低限に削って余計な影響が起きないようにする。


なぜなら、俺たちは物理的な動きを、

制限されているからだ。

魔力は一切感じない。

塔型迷宮55層で出会った奴とは違って、

どこに居るのかは分かるがスキルによる攻撃だ。

行動不能、或いは運動神経麻痺か?


そいつの周囲に魔法を用いて反物質を生成して、

所構わず対消滅を起こす。

奴の周囲にいた多くの悪魔種を道連れに、

80階層を破壊する。




「アイン、残りはいるか?」


スキルの効果は切れた。

少なくとも、発動者は死んだはずだ。


「我が神よ。

 あちらに二体、生き残っております。」


爆心地は79階層に貫通しており、

外周の壁もヒビが入っている。

もちろん、天井と足下はひび割れている。

生き残りは、肉だけなので後回し。

肉っていうか、塊肉?


「ネプ、無事か?」


「大丈夫よ。こんなに強力なスキルだなんてね。

 ジンのお仲間かしら?」


俺が殺気立ったせいか、ネプが跳ね起きてしまった。

いつもの寝惚けた表情ではない。


「……かもしれない。

 ドット絵みたいで変な気分かもしれないが、

 近くにいてくれ。」


実際こちらから見えるネプ達は、

二次元ゲームの絵柄その物だ。

まぁ、お互いよく知る仲なので、

何をしているかは分かるんだが。


「どっとえって物が何かは分からないけど、

 こんな時にジンの側を離れる子なんていないわよ。」


皆一様に緊張している。

……落ち着かないとならないのは俺の方かもしれない。


「アイン、リルエル達には気圧を与えろ。」


「仰せのままに。」


ここまで順応してきたが、

そんな悠長な事を言っている状況ではなくなった。

ツヴァイが囲んでいる時空には、

地上と同等の環境を整えさせる。




ふと、先程の肉を見ると大きくなっている。

これは回復しているのか?


俺はその二つの塊に、

アイテムボックスから取り出した毒を振りかける。

魔人国産の皮膚から吸収される、

所謂経皮吸収型製剤だ。

皮膚透過速度が早く、

既に全身に回っている事だろう。


アインに人体が入る大きさのガラス管を、

二つ造らせる。

その中に塊肉を入れて、塩酸と硝酸を3対1で混ぜた、

所謂王水を充填する。

そして、蓋をして観察する。


うん、溶けているな。

溶けてはいるが、

回復する速度の方がやや優位かもしれない。


ガラス管の上下を引っ繰り返して、

重力により底に沈んでいた塊を移動させる。

液中を漂っていれば、ほぼ拮抗しているようだ。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運営様からの削除通告があり、今は次作「対称性を破って現実⇔異世界変革」に夢中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ