表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巨大数による異世界介入  作者: 社畜を辞めたい
104/233

領地経営報告会(農林水産、外交)

連続更新1日目

四話目です。

異世界転生102日目の昼過ぎ。


俺は東ルーメンの巫女天狗官庁50階にある会議室で、

各役所からの報告を受けている。




「次、農林水産長官。」


巫女天狗が長官なのでアインが報告してくれる。


「樹木種は、各所の森林の要所に配置しております。

 また、定期的に移動させることで、過度の発展はさせない方針です。」


定期的な移動は、胞子だらけになることを防ぐためだな。

彼らの住処は人間が生活するには辛すぎる環境だった……。


「要所は巫女天狗が決めたのか?」


「もちろんです。」


巫女天狗が選定に関わっているのなら、森からの恵みは確実に増えるだろう。

木炭製造の為に大量伐採を行っているので、その穴埋めが必要だったからな。



「大規模農業につきましては、ジャガイモの収穫が始まっております。

 こちらが、収穫量の目安になります。」


「うん?少し早いが大丈夫なのか?」


日本だと収穫までに約3ヶ月必要だったはずだ。

早いと小ぶりだったりするんじゃないか?


「この世界では標準的な生育期間とのことです。

 発育状況の確認も致しましたが、問題ありませんでした。

 また、他の作物も凡そ一ヶ月ほど早く収穫出来るようです。」


ちゃんと育っているなら構わないな。

育成期間は短い方がありがたい。



えっと、目安を確認すると。


下流40キロの作付面積は、

300キロ×40キロ=12000平方キロメートルになる。

12000平方キロメートルは1.2億アールだな。

4年輪作だからジャガイモは、3000万アールで生産されている。


平均的な収穫量は、10アールにつき約1000キログラムだったらしい。

現代と比べると3分の1程度かな?

兎も角、3000万アールの収穫量は、30億キログラムになる。

今期は種芋が不足していたので、実際の効率はもっといいはずだ。


来期の種芋を10アールにつき200キログラム必要だとすると、

3000万アールを満たすのに、6億キログラムが必要になる。


つまり、食用として消費できるのは24億キログラムだ。

一人当たりの年間消費量を200キログラムとすると、

1200万人を養えることになるな。

まぁ、家畜の飼料にも使うからそこまで養えないけど。



来月には大豆と小麦が収穫に入り、その次は水稲、

更にその次は甜菜が収穫される予定だ。

養える人口は更に増えるな。




「他に何か報告はあるか?」


「我が神よ。ドライから報告がございます。

 北方連合国と多民族王国が急接近しており、

 近々同盟関係を築きそうです。」


それは悪いニュースって奴かもしれない。


もし同盟が結ばれればこの大陸から魔領域を除いた内、

33%をエスパルト王国、33%を多民族帝国、

20%を勇者サクラ、14%を獣帝国が治めることになる。


そして、多民族王国と多民族帝国の関係は悪くはない。

少なくとも、エスパルト王国との関係よりも断然良いはずだ。

もしサクラが多民族帝国をも取り込んだら、割合は53%になる。


「多民族帝国の動きは何か掴んでいるか?」


「勇者同盟を歓迎している一方、エスパルト王国との戦争を恐れております。

 多民族国という特性上、

 敗戦時の扱いが酷い物になると確信しているようです。」


まぁ、獣王国は信頼ではなく隷属の首輪で支配下に置いているしな。

多民族国相手でも、そのやり方は変わらないだろう。


サクラに極力関わらないようにするには、

睨み合いを継続しなければならない。

その為に、獣帝国を傘下に加えることが必要かな。


「白金貨の製造を増やしてくれ。」


「仰せのままに。」


「以上、解散!」


こうして会議は終わったが、アインから議題に上がらなかった書類の束が渡された。

まぁ、殆ど俺の興味がわかない話題だと思うんだが、

これは、全部読まないといけないのか?

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運営様からの削除通告があり、今は次作「対称性を破って現実⇔異世界変革」に夢中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ