表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

4-03 勇者がチートで何が悪い〜平凡令嬢は不憫勇者を救いたい〜

 不憫なキャラってかわいいじゃない? 

 でも、それって二次元の中だけの話。

 現実にいたらかわいそうで見てられない。

 だから私、決めました。

 勇者さまの不憫エピソードを潰すため、チートキャラに育てちゃう!

 ……目立つのは嫌だから、男装して。


 平凡な貴族令嬢オリビアは、前世の記憶と親の金と権力を駆使して不憫勇者を幸せにするべく奮闘する。

 不憫なキャラが大好きだ。


 懸命に生きているのに理不尽にみまわれて泣き叫ぶ姿に、胸がときめく。

 人前では明るく振る舞っているのに、ひとりきりになると重たい過去を引きずってうめく姿が愛おしい。

 信じていた相手に裏切られて心折れた絶望顔でご飯が食べられる。

 自己犠牲が報われず泥にまみれて涙をこぼすのも良い。

 無力感に苛まれて自分を責める姿なんてかわいくてたまらない。


 前世の記憶はほとんど残っていないけれど、そんな不憫キャラたちが大好きなのは、死んでも治らなかったらしい。


「ここってオウドゥノ王国じゃない。っていうことは不憫属性の塊、勇者たんがいるっ!?」


 オウドゥノは、とあるファンタジーゲームに出てくる国名。

 ゲームの名前は忘れてしまったけど、主要登場人物のひとりがたいそう不憫なキャラだったことは、しっかりはっきり覚えている。

 そして自分がそのゲーム世界にいると気づいたのは、貴族の令嬢として生まれて十回目の誕生日の朝だった。

 

「いまは王国歴二一三年……ということは、本編がはじまる十年前! つまり、勇者たんは生まれ故郷にいる時代っ!」

 

 そうとわかれば、居ても立っても居られない。

 ネグリジェを脱ぎ捨て身につけたのは、持っている中で一番簡素なシャツとズボン、それからベスト。

 長い赤髪はまとめてキャスケットに押し込んで、部屋を飛び出す。


「オリビアお嬢様っ!? こんな朝早くにどちらへ!」

「ごめん、行かなきゃいけないところができたの! 夕飯までには戻るわっ」


 ちょうど廊下を歩いていたメイドに告げて、階段を駆け降りる。

 振り向かず玄関の扉を開けて飛び出した私は、空に向かって指笛を吹いた。


「ニコ、飛ぶわよ!」

「ヒィン!」


 いななきと共に現れたのは、白い翼を広げた天馬。

 舞い降りてきたその背に飛び乗れば、ニコはひづめで地面を蹴って、空へ。

 視界が一気に開けて、風が耳元でうなる。

 王都を眼下に見送り進行方向へ指を向ける。


「北の国境を目指して、ニコ!」


 勇者たんの生まれた場所は、北のはずれにあるカイソ村。

 王都を出て野を越え山越え、人の住める土地の端っこにある。

 だけどニコの翼にかかればひとっ飛びだ。


 ※※※


「ニコは目立つからこの辺りで待ってて」


 カイソ村のそばで地上に降りて、ニコを野に放つ。

 

「さあて、勇者たんのお家はどこだったかな〜」


 うっきうきで歩き出す。

 モノローグで語られていた勇者たんの生まれ育った村は、燃えていた。

 ゲームの時間軸では無表情、ほぼ喋らないクールな勇者たん。そんな彼が幼い姿で泣きじゃくる様は心にキュンキュン響いて、背負った重たい過去にのたうちまわって鼻息を荒くした瞬間を昨日のことのように覚えています。


「んふ、んふふふ、ゲームのモノローグでも見られなかった七ちゃいの生幼児勇者たん〜」


 ゲームの中で、人と異なる領域にあるはずの魔物が勇者たんの村を襲うのは、王国歴二一六年のこと。つまり悲劇のはじまりまで、あと三年あるということだ。

 

 公式ファンブックでも見られなかったかわいそかわいい勇者たんの幼児期が拝めるなんて、私の今世は神が与えたもうたボーナスチャンスに違いない。

 この感謝の気持ちをどこに課金して昇華すれば良いのかわからないが、それはまた後で考えよう。


「今は目の前の推しに全神経を集中させねば、失礼ってもの!」


 がさがさがさ、と草むらを進んでいくと、聞こえた。


 ──これは、幼いながらも勇者たんのベリキューボイスっ!


 本能が訴えるままに草陰から村を見れば、いました。


 ──いました!!!!! 勇者たんっ(公式未発表激レア幼少期)!!!!!


 興奮のあまり脳が沸騰して鼻血をはじめ、顔中からありとあらゆる液体が吹き出す。と思ったのだけれど。


「……あ、無理だわ」


 私の顔からあふれたのは、涙だけ。

 破裂しそうな興奮なんてとんでもない。

 だって、無理。

 両親の手を引いて笑う幼児の無邪気な顔。

 そこに、絶望を知った青年の感情が抜け落ちた顔を重ねて見てしまったら。

 もう無理だった。


 だって、ゲームの中の勇者たんが絶望したのは、幸せを知っていたから。

 温かな家族と幸せな日々が切り裂かれ、踏みにじられ、めちゃくちゃになったからこそ、未来を思い描けなくなって勇者になったのだから。

 自身の命なんて顧みず、凶悪な魔物に向かって行けたのは、魔物に幸せを壊されたから。

 

 重たい過去を背負うキャラは苦悩を抱えていて、だからこそ愛おしかった。

 だけど、それは創作のなかだから愛せたのだ。


 それが今、私はその創作のなかの世界にいる。

 そしてかわいそかわいい推しもまた、その創作の世界のなかにいる。

 つまり、生きているのだ。キャラクターのひとりじゃなく、生きている人としてそこにいる。


 そんな相手が幸せをめちゃくちゃに壊されて、心に傷を負って、絶望に溺れていく姿なんて、推せるわけがない。


「無理無理、無理無理!」


 これから彼に、この村に襲い掛かるであろう悲劇を思うと涙が止まらない。

 苦しいほど湧き上がる悲しみが、推しに会えた喜びを凌駕する。


 私はどうして前世の記憶を抱えて生まれてきたの? 

 絶望する勇者たんを眺めるため? ううん、ちがう。


 ──決めた。


 悲しみが吹き荒れる胸のなかで、私は私に誓う。


「勇者たんを救おう。重たい過去を背負った不憫キャラなんて、創作のなかだけで十分。ここが私の現実なら、推しのハッピーエンドにこそ全力課金させていただかねばっ!」


 この人生は神の与えたもうたボーナスチャンスなのだろう。

 だったら私の全身全霊をかけて、勇者たんをハッピーエンドに導いてみせる。

 私は拳をにぎって決意した。


 ※※※


「十年ってはやいものだなあ」


 ぼやく私の後ろで、黒い血柱が上がる。

 魔物の群れの最後の一匹が、討伐されたらしい。

 倒された魔物が黒煙と化して大気に消えていく。

それをバックにやってきたのは、愛すべき勇者たん。御年十七歳のどちゃくそイケメンである。


 さすがは勇者、磨けば光る光る。

 剣を教えればすぐに私の腕前を飛び越えて、もちろん聖剣もあっさり抜いた。

 ゲーム内では故郷滅亡っていう大事件に心を折られて、成長曲線がゆるゆるになってたんだろうね。

 無事にチートと化した勇者自身の手で村は守られ、ここ十年で彼の家には弟妹が生まれ、不憫要素はことごとく蹴散らされ中。

 

「オーリ、終わったぞ」


 オーリというのは、私の男装時の偽名。

 幼い勇者たんの「オーリおにいちゃん」呼びは、今でも私の心の宝物です。


 そんなかわいいフィビンはすくすくと成長して、ずいぶん前から見上げる高さ。

 乱れた髪をかきあげ、クールな流し目を向けてくる姿は、前世の記憶のままの不憫勇者そのもの。抜き身の剣を鋭く振り、魔物の残渣を払う姿に惚れない人間はいない。

 立派に育った推しを前に、しかし正気を失わないでいられる程度には私も成長したのだ。


「おつかれ、フィビン」


 呼び捨てだってよゆー。


「今日もたくさん魔物を倒したね。これだけ倒しておけば、魔王も生まれずに済むかも」

「ん」


 おわかりいただけるだろうか。

 このクール系イケメン勇者、冷めた顔して私の前に身を屈めているのである。

 そしてこれ、頭なでなで待ちなのである。


「っあ〜、はいはい。まったくフィビンは。いくつになっても甘えん坊だな!?」


 乱暴な手つきになってしまうのは、仕方ない。

 だって感情死滅系の淀んだ目のイケメン勇者が、無表情はそのままに期待を込めた目で撫でられ待ちしてるんだよ!?

 幼い勇者たんをうっかりなでなでして褒めたのが、そのまま十年もねだられ続けるなんて、誰が思うでしょう!


「オーリは甘えん坊、嫌いか?」

「きっ……!?」


 撫でられるために身を屈めてからの上目遣い。そして心なしかしょぼんとした眉!

 消し飛ぶ。

 無理、死ぬ。

 来世でまた推させてほしい。


「オーリ?」

「っは! いいや!? 嫌いなわけない!」


 至近距離名前呼びによって息を吹き返し、即座に否定を返した私、えらい。


「そうだ、フィビン! 王都に行こう」


 えらいけど供給過多で心が爆発四散しそうなので、唐突な話題変更をお許しください。


「王都へ?」

「そうそう。一年前に聖女さまが見出されてるでしょ? 彼女なら魔王が現れてるか、わかると思うんだよ。それに、聖剣を持つ勇者としてそろそろ報告に行っておいたほうが良いかなあ、って」


 ゲームのストーリーではフィビン十歳のときに村が滅び、保護されて王都住まい。そして復讐のため剣技を身につけるのだけど、そのころにはたくさんの魔物が果ての地からあふれて、迫ってきていた。人間側は必死に抵抗するし勇者も聖女様も奮闘するも、魔王の出現を止めらない……はずだったんだけど。


 ──順調にあふれた魔物を倒し続けてるから、今のところ何の危機感もないんだよね。


 おかげで、フィビンは王子様や聖女様と面識がないまま。

 それってストーリー的にどうなの? というわけで、モブ令嬢である私がおせっかいを焼くことにしたのだ。


「オーリが一緒なら、どこでもついて行く」

「うんうん。楽しみにしておいて!」


 ゲームでは勇者が美しい聖女様(王子と相思相愛)に叶わぬ恋をしてしまうというのは、もちろん内緒だ。

 取り返しのつかない不憫は許さないけど、精神的に弱る姿くらい、ちょっと拝みたいと思ってもいいよね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 第24回書き出し祭り 第4会場の投票はこちらから ▼▼▼ 
投票は5月17日まで!
表紙絵
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ