表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

政治サイトとアカウントに対する意見・自然人文科学的考察文2

作者: チャラン

 1月10日が私の仕事始めでした。ゴム製品の工場勤めが7ヶ月目になりました。

 老後の蓄えはコツコツ幾らか作ったので、老母の介護介助に専従したいと最近よく思いますが、もう少し今の工場で頑張ってみます。


 色んな会社で勤めてきたので度々思うのですが、政党にしても企業にしても、役職や老若男女別け隔てなく風通しが良い組織が理想となります。そうした組織は意見の大きな食い違いによる齟齬が発生しにくく、チームワークも取りやすいはずです。

 組織横断型のミーティングをよく行い、上述した理想の組織を目指されてはと思います。


(2023年1月11日 自民党サイト宛意見)



 最初に私事ですが、統合失調症を抱えながら週3ほど働いてます。今週は仕事で悩むことがあって、仕事を変わることなど考えていたのですが、今休暇を利用して、薬を飲んで睡眠を取ったところ気分がマシになりました。考えることもありますが、もう少し様子を見て働いてみます。


 日韓関係で、特に今徴用工のことが取り上げられています。韓国側は、何かの形が欲しいのだと思いますが、日本政府は1965年の日韓請求権協定により、賠償や謝罪など全ての問題は解決済みという認識です。私もそう思っています。


 それを踏まえて数年前に、私は内閣府だったと思いますが、こういう風な提案意見を送っています。

 日本から韓国に何らかの形を送るとしたら、存命の徴用工と慰安婦関係者を日本に招き、官民連携で親睦会を開催し、日韓の誤解を解いていっては。

 謝罪や賠償でない、そういう内容を提案しました。政府与党の考え方次第ですが、今なら実現可能かもしれません。


(2023年1月12日 自民党サイト宛意見)



 ウクライナへの侵略戦争でロシアとの関係が非常に悪くなっています。

 致し方ないとは思いますが、西側諸国との兼ね合いを考えつつ、関係を保てるところは保った方が良いのではと思っています。


 日本は今、食料の高騰で非常に困っています。ウクライナへの侵略戦争がその大きな原因の一つなのですが、国際社会的に許される範囲でロシアとコンタクトを取り外交交渉し、一定程度、農産物や海産物などの食料を輸入してはどうでしょうか。

 それを行えば、北方領土海域での漁業権交渉を拒否する理由がロシア側で無くなっていき、海域内で漁ができるようになるでしょう。


 日本がロシア側とのチャンネルを再開することで、戦争終結への一助になる展開も考えられます。


(2023年1月30日 内閣府サイト宛意見)



 コロナ感染が再拡大しています。症状の深刻度に応じ、オンライン診療を勧めると同時に周知拡充し、医療従事者の負担が偏らないようにしましょう。有効な薬を処方により配送する方策を、運輸物流全体で周知共有し行ってはと思います。医療労働負担の全体的キャパシティーと、医療と薬のアクセス考慮が必要です。


(2022年12月23日 岸田文雄内閣総理大臣のツイート宛)



 あけましておめでとうございます。方向性を調整しながら、間違いのない日本の舵取りをお願いします。


 防衛費5年43兆円への増額についてです。国防のため増やすのには賛成ですが、国民負担を考慮するとやや極端な額に感じます。予算を付けて有効な成果が得られるのか、費用削減を今一度考えられてはと思います。


(2023年1月2日 岸田文雄内閣総理大臣のツイート宛)



Happy New Year. You must decide inclusive policy for people of the world. You must make big road the people advance better direction.


 あけましておめでとうございます。あなたは世界の人々のために、包摂的な政策を決断しなければなりません。あなたはその人々たちがより良い方向に前進する、大きな道を作らなければなりません。


(2023年1月2日 ジョー・バイデン大統領のツイート宛)



 防衛予算の増額自体は賛成ですが、5年間で43兆円本当に必要な金額なのかは、疑問がまだ残っています。また防衛装備品より優先すべきは、自衛隊員の待遇改善です。各駐屯地や基地で提供される食事を十分なボリュームにし、休養休息をとる寮設備を良い物に整えれば、自衛隊を志す方々が増えるのではと思います。


(2023年2月3日 岸田文雄内閣総理大臣のツイート宛)



 リンカーンが提唱した、人民の人民による人民のための政治を行うために、理想的な政治形態は民主主義と考えられる。人民の公共利益を守り、人民の生活を改善していくには、その民主国家が社会資本を継続的に整備していく必要がある。それに協力する人民に、国家は豊かな生活を保障しなければならない。



 全ての宇宙は大別された概念と、実像と虚像に依存する事象から構成され、それらは常に存在する条件内で干渉し合い変化する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 善い考察です。 私も見習って、 個人レベルでまず身の回りから できることを探したいです。 いま世界中たいへんですから、 パニックがいちばん怖いですね。 いわゆるクールジャパンを 保てないと。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ