表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

”ぱぱ”とぼくのはなし

作者: 優希

幼稚園児のいとこのために絵本っぽいものを書こうと思い、挑戦しました。

全編ひらがなです。


よろしくお願いします。

―――――ほしが きれいな よるでした。

いえの そとから すずむしの りんりん という こえが きこえてきます。


「ねぇ ぱぱ」


ぼくは ぱぱに はなしかけました。


「ききたいことが あるんだ」


ぱぱは ぼくの ちかくに すわりました。


「なんだい?」


ぼくも すわりました。


「どうして すずむしは ないているの?」


ぼくは ききました。


「ないているわけじゃ ないんだよ」


ぱぱは こたえました。


「かぞくを よんでいるんだ」


「すずむしにも かぞくが いるの?」


「もちろん どんなにちいさな いきものだって かぞくが いるんだ」


「ままも ぼくが りんりんって ないたら かえってきてくれる?」


ぼくが きくと、 ぱぱは にっこりと わらいました。


「きっと すぐに あえるよ」


ぼくは うなずいて、 まどの そとを みました。


「どうして そらは くろくなるの?」


あおいろの おそらを おもいだして ぼくは ききました。


「それはね そらも おやすみしているからだよ」


「そっか」


ぼくは きゅうに ねむくなって あくびをしました。


「そらも つかれちゃうんだね」


「そうだよ」


ぱぱは うなずきました。


「そろそろ ねる じかんだ。 おやすみ」


「うん。 おやすみなさい」


ぼくは たちあがって ぱぱを ふりかえりました。


そのとき きがついて、 ぼくは もういちど そのばに すわました。


「ぱぱ」


「なんだい?」


ぼくは ぱぱを みつめました。

ぱぱも ぼくを みています。


「だれ?」


”ぱぱ”は ほほえみました。


「それは こたえられないな」


ぼくは すこし ざんねんな きぶんに なりました。


「”ぱぱ”にも わからないことが あるんだね」


そのとき ぼくのほほを つめたい みずが すべりおちました。

それは なみだでした。


「”ぱぱ”。 どうして?」


ぼくは ぱぱじゃない ”ぱぱ”に ききました。


「どうして ぼくは ないているの?」


”ぱぱ”は こたえました。


「それはね、 きみが そのこたえを しっているからだよ」


ぼくが しっていること。

すずむしは かぞくをよんでいる ということ。

そらも おやすみする ということ。

それと―――――


「きみは もう しんでいるんだよ」


”ぱぱ”の いった このことだけでした。


ぼくは ”ほんとうの” ままと ぱぱのところに いこう と きめました。


「”ぱぱ”」


「なんだい?」


ぼくは ”ぱぱ”に いいました。


「おやすみなさい」


―――――ほしが きれいな よるでした。

挑戦の結果、母親にボツを食らいました。

「幼稚園児に何ちゅうもん見せるつもりやボケ」というツッコミ付きでした。

私的には、ちゃんと絵本っぽく書いたつもりなんだけどな…。

そんなこんなでフォルダの隅に眠っていたこの作品が、日の目を見ることができて良かったです。


平仮名だらけのこんなに読みにくい話を読んでいただいて、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わぁ〜! 自分が今まで読んだ絵本の中で一番良かったと思います! 是非これを弟(三才)と妹(小学生)に読ませたい! お母様!ナイスツッコミですね(笑)
[一言] あとがき、いやその…(⌒-⌒; )
[良い点] 描きかたがいいと思いました。 [一言] 後書き読んで吹き出してしまいました。お母さん、ナイスツッコミですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ