表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/29

-17-

「どうだ、そろそろ終わったか?」

親方が声をかけてきた。後は道具を片付ければ終わりというところだった。

「後は片付けしたら終わりです。」

「見せてみろ。」

親方が入ってきた。ただでさえ悪い目つきがさらに厳しくなっている。

さあ、どうだ。やるだけのことはやった。

親方は入り口から入って来ず、そこに立ったまま見回している。

「おい。」

来た。こういう時によくある話だが、掃除したところを舐めろと言うなら舐めてやる。いくら掃除してもトイレはトイレだ。汚いことに変わりはない。だが、舐めてもおかしくないくらい綺麗にしたし、雇ってもらうためならそれくらい出来る。死にはしないだろう。

「エプロンのあるところ教えるからこっち来い。」

肩透かしをくらった。普通こういう時には何か一言あるんじゃないのか。

あれ?ちょっと待て。エプロンの場所を教えるということは、それを着て仕事をしろという事じゃないのか?俺、雇ってもらえるのか?

「はい!」

こうして渡米二日目にして俺の仕事が決まった。


いつの間にか他の人も来ていた。

「おい、今日から入ったジョージだ。」

皆に紹介された。中には日本人じゃないのもいるようだ。

「よろしく。」

「頑張れよ。」

「Habla Espanor?」

待て。今何と言った?日本人か日系人らしいが、何と言ったのか分からなかった。

英語は結構出来るつもりでいたが、俺程度では現地では通用しないのか。


言葉が通じない理由は間もなく分かった。

奴はメキシコ人だったのだ。だから、スペイン語で話しかけてきたらしい。

キッチンで働いている人数の半分以上がメキシコ人だった。

それだけではない。親方も、他の日本人もスペイン語混じりでしゃべっている。

参ったな。聞いてないぞ。何でアメリカなのに英語じゃないんだ。と言うより、何でメキシコ人がこんなに多いんだ?スペイン語を覚えないと仕事にならないぞ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ