表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

6話

6時間目の授業も終わり、生徒の多くが部活に勤しむ時間になる。俺は一刻も早く家に帰るために必要な物を鞄に詰めていた。


「累、帰る?」

「そうだな。心は部活か?」

「そう。美術部ある。面倒」

「今描いている絵をコンクールに出すんだろ?頑張らないとな」

「そう。先生に脅されて渋々」


そう言うと心は怠そうに教室を出て行く。

面倒だと言っているが、絵を描く事自体は好きなようでノートの端っこにも時々、絵を書いているのを見たことがある。暇つぶしの絵だろうが、俺よりも上手いな。

裕二も今日は委員会の活動があるようだし、既に教室には姿がなかった。

俺は一人で鞄を持って帰ろうと教室を出ると知らない女子生徒に腕を掴まれる。


「彼氏くんゲット~」

「えっと、誰ですかね?」

「杉森 琴音だよ。あ、奥野さんと同じクラスのA組ね」


制服を着崩しており、爪には派手なネイルをしていることが見える。

今、俺は知らないフリをしたが実は名前だけは知っている。それは別にいい噂ではない。むしろ悪名と言って良いだろう。さて、そんな人がどうして俺なんかに用があるんだろうか?


「何のようですか? というか離してくれるとありがたいんですけど」

「うわ、あまりにも他人行儀かつ無反応過ぎなんですけど。いや、一緒に帰ろうかなって思って」

「俺と?」

「そうそう。別に良いっしょ?」


俺は困惑していた。何の接点もない杉森さんがいきなり俺と一緒に帰ろうとするなんてあまりにも変なことだと感じた。十中八九、面倒な事を考えていそうだ。


「うわっ! 嫌そう……」

「そ、そんなことないぞ」


いけない。顔に出ていたようだ。最近は感情をあまり表に出さないようにしているんだが、まだ練習が必要のようだな。


「言っておくけど、一年生の頃にクラス同じだからね?」

「え、マジで?」

「マジマジ、と言うかクラスメイト忘れるってどんだけ興味ないの」


同じクラスだったか? 全然記憶にないぞ。

と言うか、一年生の頃の記憶なんてあいつらとゲームやって……あれ、それ以外出てこないな。


俺は思っていたよりもクラスに興味がなかったらしい。


「俺は駅とは反対の方面だぞ?」

「私もだから大丈夫だよ」

「徒歩なのか?」

「ううん、ちょっと歩いた所にバス停がある。それで登校してる感じ」


奥野さんは生徒会の用事があるそうだし、俺とは帰れないとメッセージが来ていた。なので、杉森さんと帰っても特に問題はない。


「一緒に帰れるでしょ?」

「まぁ、そうですね」

「あと、敬語禁止ね。私、敬語苦手だし」

「あー、わかった。これでいいか?」

「おっけー」


そんな感じで一緒に下校することになったが、一つ問題があった。


あー、女子と何話せばいいんだろ。

ゲームは駄目だろ? 俺がやってるゲームとか興味ないだろうし。アニメは……ジャンルさえ気をつければいけるか? 最近は広く知られてきてるし。


俺が話題を探っていると杉森の肩が当たる。そこで杉森が身体を寄せていることに気づく。


「おい、あまり引っ付くな」

「え? 別に良いじゃん。あ、もしかして奥野さんに申し訳なく思ってる感じ?別に大丈夫だよ。奥野さんには今日、一緒に帰ること伝えてるし」

「いや、別にそれは気にして……マジ?」

「マジだよー」


奥野さんにメッセージを入れようとして気づく。そう言えば俺のストラップに仕込まれていたな。じゃあ、この会話も筒抜けってことか。というか、帰りに外すとか言ってたくせにさらっと流されたな。

後で追求しないと俺のプライバシーが脅かされる。


「嘘じゃないし、確認してくれてもいいよ~」

「いや、そこまで疑っているわけではない」


俺は疑っているのではなく、少しだけ変に感じただけだ。なぜ、俺と一緒に帰ることを奥野さんに伝える必要があるのか?と。友達となら一緒に帰ることは普通だ。それを伝える必要はない。

もしかして、女子生徒と一緒であるならば言った方がいいのか?だが、俺には奥野さんがそんな事を気にするような人には見えなかった。


俺が黙っていると杉森さんは、どんどん質問をしてくる。


「ねぇ、奥野さんとはどんな風に付き合ったの?どっちから告った?場所は?」

「おい、質問攻めはやめろ」

「だって、皆知りたがってるよ?私も知りたいな~って」


そんな事を聞かれてもあれをそのまま話すわけにはいかないだろう。

話したところで俺の妄想と言われて終わる気がする。どう説明をしたものかと考えていると杉森さんは沈黙を回答と受け取ったようだ。

次の質問が飛んでくる。それは、先ほどの質問とは毛色が違っていた。


「それとも実は付き合ってなかったり?」

「それはどういうことだ?」

「噂にあるんだよね。本当は付き合ってなくて、奥野さんが男避けのために利用しているんじゃないかってね」


ほう…確かにそう考える事もできるのか。

いや、寧ろそっちのほうが俺と付き合っている事を説明できるから信憑性も高いのだろう。


「男子からの告白にうんざりしていた奥野さんが、無害そうな松本君を利用しているんじゃないかって私も考えたんだけど…違う?」

「その説を唱えてる奴は随分と推理小説が好きか、俺のことが嫌いかの二択だな」

「あれ?違ったの?」

「一応は交際関係ではある」

「ふ~ん、私が言うのもあれだけどさ。松本くんって騙されやすい感じするし。本当は利用されているだけかもよ?」

「そうかもな」


本当にそうであれば楽だろうな。

盗聴器も仕込まれる事はなかったし、家族に挨拶されることもなかっただろう。

実際は婚姻届にリーチがかかっている状態だぞ。本当に勘弁して欲しい。だが、そんな状況でも人によっては羨ましいと思うのかもな。


「なんだ?杉森は俺が奥野と別れて欲しいのか?」

「別にそうじゃないよ。ただ私は松本君のことが心配なだけ」

「へいへい、お気遣いどうも」


俺は杉森さんとその後も話を続ける。探りを入れてみたが、尻尾はそう簡単に出してはくれない。ふと杉森さんの鞄に付いているアニメキャラクターのキーホルダーに目が向く。

それは『ゆるっと剣聖を目指してみた』というアニメのキャラクターだった。コアなファンが多いアニメであるため、そこまで認知度は高くないはずなのだが……。


どうしても気になった俺は聞いてしまう。


「それ、ゆる剣か?」

「そうだけど……松本君もこのアニメ知ってんの?」

「あぁ、見たことはあるな。今度、二期も出るみたいだし」


俺の想像よりも反応が良かった。

杉森さんはこのアニメが本当に好きなようだ。


「おぉ! 初めてだよ。私以外にもゆる剣のファンがいたんだね。あまり、有名じゃないから皆知らないんだよね。ねぇ、誰推し?」

「え、俺はリズだな」

「リズ! いいね、可愛いよね〜。私はね、グランがカッコよくて好きなんだ」


それ以降はアニメの話で盛り上がっていた。

奥野さんはあまりアニメを見ないようでこういった話をするのはクラスでは裕二ぐらいだ。心はアニメを見るぐらいならゲームをするらしい。どこまでもゲーマーなんだよな。

久しぶりにアニメの話ができる奴と話せて満足していると、杉森さんが使うバス停に到着する。


「じゃあ、私はここだから」

「わかった。なぁ、もしかして漫画とか興味あるか? 俺、漫画持ってるからよかったら貸すぞ?」

「マジ!? あ、でもさ、漫画って重いよね?荷物を増やしちゃうからそれはいいや」

「そうか」

「その代わりにさ、今度家に行ってもいい? 松本君の家でなら漫画読み放題だし、クーラーもあるしね」

「俺の家は漫画喫茶じゃないぞ」

「冗談、でも漫画は読みに行きたい。これあたしのアカウントね。登録しとこ?」


俺はメッセージアプリの読み取りから杉森のQRコードを読み取り、友達登録する。

アイコンは白猫の写真になっており、家で飼っているのだろう。


「登録完了っと。じゃあ、また今度ね〜」

「じゃあな」


俺はバス停をそのまま歩いて過ぎていく。

今日の話で分かった事は杉森さんはオタクだということ。あれは生粋のアニメ好きだ。

まさかゆる剣のファンが近くにいるとはな。


結局は俺に近づいてきた理由はわからなかったな。噂について知りたかっただけなのか?


俺がそんな事を考えているとスマホに通知が入る。嫌な予感がするが、一応確認のために見てみるとそれは案の定、奥野さんからのメッセージだ。一言だけ送られてきた。


『私もアニメ見ます』


やはり俺と杉森さんとの会話を聞いていたようだ。しかし、これは何の主張だろうか?

アニメの話で盛り上がっていることが気に食わなかったのか。それとも別の意図があるのか?

スマホをポケットに入れて考えているといつの間にか家に着いていた。


『何のアニメを見るんだ?』


そう返信をすると一瞬で既読がつく。そして、数秒待たずに返事が帰って来た。


『ドラ◯もんとかです』

『そうか。今、やっているアニメだとこの辺が面白いから気が向いたら見てくれ』


ドラ◯もんを見ているアニメで出してくるあたり、本当にアニメを見ないのだろう。

なので、オタクではない人でも楽しめる物をピックアップして教える。

やはり、既読は一瞬でついた。スマホを片手に家に入る。リビングに入ると夕食の準備をしている母さんとソファーで溶けている妹がいた。


「ただいま」

「おかえりなさい~」

「兄ちゃん、おかえり~、綺麗な彼女さんは来てないの?」

「また家に連れてきなさい?」


妹がそういうと母さんも続けて俺にそう言ってくる。

既に奥野さんの事を知っているため、家族の中には俺の味方が居ないのだ。 四面楚歌である。

俺の大変さを一ミリも理解してくれない。相談しても……。


「え?あんな綺麗な彼女さんなんだから、さっさと結婚しちゃいなさいよ」

「そうだぞ?あんまりウジウジしてると捨てられるぞ」

「兄ちゃんにあんな綺麗な彼女ができるなんて今後ないんだよ?」


という総攻撃を食らう。本当に肩身が狭い。

持っているスマホが揺れる。画面を見るとメッセージが来ていた。


『素敵なご家族ですね』


やかましいわ!俺はそう思って二階の部屋に向かうのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ