表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

1話

前に短編で投稿したものになります。多少、表現などは推敲しています。

2025/7/12  表現、主人公の口調などを変えました。誤字脱字はあるかもしれないです。


 

「あえ?」


 思わず変な声が出た。口を抑え、恥ずかしそうに周りを見る。誰もいないことを確認してから俺はそっと胸を撫で下ろす。


「いやぁ……焦った」


 俺の目線の先にあるのは靴の上に置かれていた別の物だった。現実でそれをお目にかかるとは思いもしなかったのでそれを取る俺の手は若干震えていた。

 もう一度だけ周りを見てからそれに目を落とす。


「手紙だよな? これ本当に俺宛?」


 下駄箱に手紙という男なら一度は、妄想してしまうようなシチュエーションが実際に起き、夢じゃないのかと念入りに頬を抓る。


「痛い。……ということは夢じゃないのか」


 夢は覚めることなく、その痛さが現実だと告げてくる。

 覚悟を決めて手紙を読んで見ることにした。

 洒落たデザインの紙には短い文章が書かれていた。


「『放課後、屋上に来てください』か……」


 あまりにも短いメッセージだが、それよりも俺が驚いたのは紙の一番上に書かれた『大好きな松本君へ』という言葉にだった。


「……全く酷い悪戯をするよな」


 なぜ俺が否定的な言葉から入ったのか。それは俺自身がモテないということを自覚しているからに他ならない。だいたい、学校の女子とは殆ど会話などしないし、大抵は睨まれて終わりだ。


「普通の男子高校生であればこの手紙に期待で胸を躍らせるのかもな~」


 そんなことを言いながら、俺は手紙の処理に困っていた。


 俺のことが好きな人がいる。そんな人は万が一にもいないと俺は理解している。

 手紙を無視して帰ろうかとも考えたが、それをすると更に面倒なことになりそうだ。下駄箱に入っているので見なかったことにはできない。


「もしかして、行くしかなくない? 詰みでは?」


 ということで俺は物凄く面倒な顔をしながら俺は仕方なく屋上へと向かう。

 騙されていると知って騙される馬鹿はいない。そんな風に思っていた時期もあった。でも、逃げ道が残されていないと穴に落ちるしかないだって気づいたんだ。

 ありがとう、この手紙は俺に大事なことを教えてくれた気がする。


「さっさと騙されて、笑われてから家に帰れば済む話か。それで、俺の平穏な学校生活は守られる。それに、ポジティブに考えれば今まで告白なんてされたことはなかったな。もし、嘘であっても告白される側を体験できるかもしれない。それに、まだ告白とは決まってないしな」


 落ち続けていた気持ちを無理矢理に切り替える。ゲームの初イベントに参加するような気持ちで屋上へと向かう。この学校の屋上は、鍵が無くても行くことができる。まぁ、扉を開けるのにコツがいるんだが、ボッチ飯を決め込むために俺は必死に習得した。

 陰ながらの努力って訳だ、陰キャだけにな……いや、なんでもない。


 屋上への扉を開けると一人の学生がそこで待っていた。こんな俺に手紙を渡すような物好きはだれなのだろうかと思ってみると俺はその人物をよく知っていた。

 いや、きっと俺だけじゃない。この学校に通う人であれば誰でも知っているような人だ。


「来てくれたんですね」

「……あれ? もしかしてだけど奥野さん?」

「あ、はい。そうです。私のこと、知ってくれていたんですね」


 俺がそう言うと嬉しそうな顔で返事をしてくれる。


「いや、だって生徒会だしな。それに成績表の順位で上の方にいつも名前があるし。この学校にいたら誰でも知っているよ」

「本当ですか?!」


 因みに容姿端麗という意味でも彼女は有名だ。彼女に惚れて告白して玉砕していった英雄が何人いたか。

 入学当初は先輩たちも含めて様々な英雄がその儚い夢を散らしていった。俺はそれを見たり、聞いたりしながら飯を食っていたわけだが。


「そんな驚くことか?」

「松本君が私のことを知っていてくれた。今はその事にとても感動しているんです」

「そ、そうか」

「はい! 嬉しいです」


 な、なんか思ったよりも変というかユニークな人だと思った。

 クラスは違うが彼女の人気ぶりは俺の耳にも入ってくる。クラスの青春を謳歌している男子高校生がいつも話しているからな。


 だからこそ疑問だった。どうしてそんな奥野さんがこんな悪戯をしたのか理解ができなかった。何かの間違いであって欲しいという気持ちを込めて、俺は紙をポケットから取り出して聞く。


「単刀直入に言う。この手紙なのだが、奥野さんが俺の下駄箱に入れたのか?」

「はい、間違いありません」

「じゃあもう一つ聞くが、奥野さんのこの書き方だと告白のために呼びつけたように思えるんだが?」

「……はい、その通りです。松本君には全てお見通しなんですね」


 奥野さんは恥ずかしそうに微笑み、俺に近づいてくる。

 俺はその言葉を聞いて目を閉じる。

 ほんの少しだけ抱いた希望が打ち砕かれた瞬間であった。奥野さんのような人間でも奴らと同じであることに俺は嫌悪感を抱く。


「失礼を承知で聞くが、これは嘘告と言うことでいいか?」


 俺がそう言うと奥野さんはキョトンとする。だが、その顔は次第に先程の笑みとは違う含みを帯びたものに変わっていった。


「そこまでご理解されていたんですね。やっぱり、松本くんは面白い人ですね。……はい、嘘告です。ですので、しっかりと告白はさせて頂きます」

「必要ない。告白はしてもらったということにすればいい。俺はもう帰る」

「それでは駄目なんです」


 俺が帰ろうとすると奥野さんは回り込んで扉の前に立つ。

 避けようとするが俺の動きに合わせて奥野さんも俺の前に立ち続ける。


「あの……いい加減にどいてくれないか?」

「では、私の嘘告を聞いて下さい」


 この人は真面目な顔で何を言っているんだ? 俺はそう思い、眉を顰める。


「では、俺は嘘であることを念頭に置き、告白を受ければいいと?」

「はい。そうです」

「……そんな無茶苦茶なことがあるか?」

「一生懸命に考えて来たんです! なので一度で良いので聞いて下さい」


 いや、でも嘘じゃん! というか、嘘告にどんだけ真剣になってんだよ。それに告白はリピートしたりしないだろ。なんだよ、一度でいいからって。一回しかないだろ。 え? 今の若者って何度もリピートしたりするのかな? 動画取ってそれを再生とかするのがデフォなのか?


「お願いします。やっぱり駄目でしょうか?」

「……聞いたら帰るからな」


 俺が何を言っても聞く耳を持たなさそうなので渋々俺は聞くことにした。別に絆されたとかじゃない。

 そもそもそういう体験をする名目で来てるわけで? 別に奥野さんが可愛いからとかじゃ――。


「では、伝えさせて頂きます」


 俺が頭の中で言い訳をしていると彼女の嘘告が始まった。


「私は松本くんが好きです。最初の入学式の日に、松本くんを見て、一目惚れしました。最初は目で松本くんを追うだけで、その気持が何なのかはわかりませんでした」


 ベタな流れだ。確かに奥野さんのように綺麗な人からこんな事を言われたら誰だって本気で好きになってしまうかもしれない。


「いつしか常に松本君の事を考えるようになってしました。今、何をしているのだろうか。どこにいるのか、どんな事を考えているんだろうと考えてしまいます」


 妙に重くないか?……まぁ、そういう女性も中にはいる。だが、奥野さんもそういうタイプなのだろうか。それとも狙って言っているのか。


「なので彼の鞄に私は盗聴…GPS機器を忍ばせることにしました。すると、松本君が私と同じお店で本を買っている事を知ることができたのです。好きな物が同じということを知り、私は更に松本くんのことが大好きになりました」


 奥野さんは鞄の中から俺が買った単行本と全く同じものを取り出して見せる。

 背中には妙な汗が流れだす。


 ………フィクションだよな? 流石に偶然の一致だろう。GPS機器というのも彼女なりのユニークな冗談だろう。なかなかユーモアがある。はは、嘘なのに冷や汗が止まらないや。


「それに、松本君の家族はいい人ばかりでした。妹さんは小さくて可愛く、持って帰りたくなるほどでした。それに、お母様とお父様はとてもご理解のある方でした」

「ちょっと待てぇ! 俺の両親と会ったのか!?」

「なんですか? まだ、告白の途中なのですけど」


 どうして不服そうな顔ができるんだよ。確かに告白を止めたのはマナー違反かもしれないが、いくらなんでもツッコミどころが多すぎるだろ。


「いや、そうなんだけど…というか告白っていうかこれ報告だよな!?」

「私がやって来たことを告白しているので告白ですよ?それに勿論、嘘告です」


 嘘告ってこんな感じなのか?

 ラノベとかで読んでいるのは理想であって、これがリアルということなのだろうか。

 いや、理想の嘘告って何だよ。落ち着け、松本 累。一人でボケとツッコミをしている場合ではない。それにお前は間違っていない、これは奥野さんがおかしいんだ。


「そして気がついたんです」

「な、何を…?」

「松本君に好意を寄せている他の存在がいることを私は知りました」

「え?……いやいや!そんな人いないだろ」

「いま、ちょっとだけ気になりましたよね?」

「そんなことはない」


 あぁ、決してそんなことはないぞ。これは嘘告だ。つまり、全部が彼女の作り話ということだ。

 ……別に泣いてなんかないからな。ただ事実を突きつけられただけで。


「私はそんな品のない泥棒猫どもから松本君を奪われたくありません。なので、告白をすると決めたんです。他の人と幸せそうにしている松本君を見ただけで……私はきっと私では無くなってしまいます。そして取られないようにどうすればいいか考えました。はい、これを」

「ん?」


 その言葉を皮切りに奥野さんは鞄から一枚の紙と判子を俺に出す。

 判子を持ち、俺は出された紙を見る。そして左上に書かれた文字をゆっくりと読み上げた。


「こん……いん……とどけ? 婚姻届!?」

「これが私のたどり着いた答えです」


 それには彼女の名前と俺の親の名前が書かれていた。

 人間は理解できる許容量を越えると思考が止まると聞いたことがある。

 奥野さんが俺の眼の前に出してきたのは、紛れもなく婚姻届だ。しかも、空欄が殆ど埋まっている。チラッと見て、俺の親の名前が書かれていることにも疑問を抱くが、今はそれよりもどうして奥野さんが? という疑問が渦巻いている。


「後は松本君の名前を書いてくだされば終わりです」

「ねぇ、本当に嘘告なんだよな?」

「はい。嘘告ですが?」


 何を言っているんだという表情で俺を見るのは、間違っていると思うよ?

 それは俺がしていい反応なんだよ。嘘告という悪戯に今の女子高生は、ここまでするのだろうか? 恐ろしすぎるだろ。


「これは?」

「婚姻届ですけど?」

「え、当たり前ですが? みたいな顔をしているけどさ。……どうして婚姻届けがあるんだよ! あと人の名前を勝手に使ったら犯罪だぞ」

「もう照れてるんですか? あと、私は別に法に触れることはしてませんよ? 松本くんのご両親はとても理解のある方で直ぐにサインをしてくれました」


 嘘だッ?!

 そんな事俺には一言も…そう言えば妙に夕飯が豪華な日があったな? その日か?!


「全部、本当じゃないか。ということは盗聴器や発信機も」

「あ、それは嘘です。そんな事したら私が重い女みたいになっちゃいますからね。偶然見かけた時にその本を買っていたから…つい買ってしまいました」

「な、なるほど?」


 交際もしてない男に婚姻届を押し付けるのは重くないのか。 いや、騙されるな。これはあくまでも嘘だ。全部、彼女の手の込んだ……手が込みすぎじゃないか? もうここまで来たら誰かからお金もらってて欲しいレベルなんだが?


「これってドッキリとかじゃ」

「松本くんは女の子が婚姻届を書き迫るドッキリを見たことがありますか?」

「ないっすね」

「はい、ですよね」

「「……」」


 え、会話終了? 俺はもう何がなんだかわからなくなっていた。奥野さんは俺をどうしたいんだろうか。婚姻届っていくらなんでも話がぶっ飛びすぎだろ。


「いや、マジでさ。嘘告って何なんだよ」

「嘘が入り混じった告白のことですよね?だから、沢山の嘘を散りばめました」

「何が目的なんだよ。俺を困らせたいだけか?」


 俺がそう聞くと奥野さんは婚姻届を俺に渡すように差し出す。


「これに名前を書いてくださればお答えしますよ?」


 若干頬を赤らめながら俺に婚姻届の紙を俺に差し出す。

 思わず紙を取ってしまいたくなるが、俺は無理やりそれを断ち切る。脅されて婚姻届を書きましたなんて、情けなさ過ぎる。


「いや、それはでき――」

「あっ!そう言えばご家族に会った時に松本くんの部屋に入ったんですよ。ベッドの下に妙な本があったんですが、あれってご家族の方に」

「書く! 書きます! 書かせていただきます!」

「ふふ、冗談ですよ?私は、そんな酷い事はしません。…まぁ、私には沢山してもいいですが」

「本当に止めてください。勘弁してください」


 心はもうボロボロだ。こんな神経を磨り減らすような事になるとは思わなかった。何が正しくて、何が嘘なのかグチャグチャだ。


「まぁ、松本君にも私を知ってもらいたいので、それはまだ書かなくてもいいです。でも、私とお付き合いはしてもらいますね?」

「それは、嘘で言ってるのか?」

「酷いです。女の子の告白を冗談って………」


 俺がそんなことを聞くと、奥野さんは悲しそうな顔をする。そして、その目は、次第に涙が浮かんできていた。


「付き合う! お付き合いさせて頂きます!」

「えへへ、私の初めての彼氏が松本くんで嬉しいです」


 先程までの表情は、どこに行ったんだろうか。清々しいほどの笑顔で俺に微笑みかけてきた。

 俺は悔しくもその笑顔を可愛いと思ってしまった。そして、その笑顔が嘘じゃないことをほんの少しだけ期待することにした。


 それから俺は無事に? 奥野さんと付き合うようになった。

 彼女は次の日から学校でも俺に様々な事をいう。いちいちそれを真面目に聞いていると俺の心が持たないので話半分で聞いて入るが、他人の視線が物凄く煩い。特に男子諸君、代わりたいか?いつでも来いよ。俺の代打は、いつでも募集してるから。


「松本君はいつも新鮮な反応してくれるから楽しいですね」

「………」

「そういった無反応で対抗してこようとする所も非常に可愛いです」

「はぁ、誰でもいいから助けてくれ」


 そして今日も俺は彼女の手のひらの上で踊らされるのだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ