4
恐ろしいほど静まり返っていた冬の日の街に、犬の遠吠えが響き渡った。
12月10日、23:30分。
間もなく、例の時間だ。
「…………」
なんとなく落ち着かない気分になって、勉強の手を止めて窓の外に目を向ける。
珍しくカーテンを開いたままの向こうには、なんてことはないいつもの町並みが広がっていた。
(……何を気にしてるんだ、俺は……)
ありえない。そう何度も考えつつも、どうしてもアレが頭を離れず、落ち着かない俺は柄にもなくこんな時間まで勉強に励んでいた。
本当なら、後30分で世界が変わってしまう。
変わったら、どうなるのか。あのルールが本当なら、もう勉強なんて何の意味もない。
だがやらずにられないのは、やはり信じられないのか、日常に没頭していないと不安だからか……。
(……不安?いや、俺にとっては歓迎すべきことだろ)
そうだ。むしろ、起きてほしいと思うべき自体であるはずだ。
今ある価値のリセット。全員が1からのスタート。それは、俺のような持たざる者にとっては理想の展開であるはずだ。
全てが無価値になるなら、学校も会社も無価値だ。
勉強して行くべき会社はない。会社ではたらいたところでポイントが貰えるわけでもない。
ただ、一人黙々と稼いで生きていく世界。それはある意味で理想なのではないか?
誰にも関わらず、誰にも邪魔されず……ただ、自分だけが自分の命と生活に責任を持つ世界。
(……いいな。そうなったら)
真剣に、そう思った。
この、煩わしいだけの世界から解き放たれたなら、この俺も……。
「……みなさーん!間もなく、世界改変の時間でーす!」
「……!」
突如、窓の外からそんな声が響いてきて、ハッと驚く。
まさか、まさか本当に……?
そう思い、恐る恐る覗き込んだ窓の外には……千鳥足で歩く20代前後の若者が数人いるだけだった。
「間もなく、終わりでーす!世界は、終わり!残念でしたー!あはははは!」
「ちくしょー偉そうにしやがって!お前もお前も全員もうすぐ全部失うんだー!ざまあみろー!」
……おそらく大学生ぐらいだろう。
大声で叫びながら、フラフラと道を歩きながら大声でがなりたてている。
飲み会か何かの帰りなのだろう。
(……馬鹿らしい……)
……こんなものだ。こんなものなのだ。
世界は今もしっかりと日常を続けており、それは恐ろしく強固で並大抵のことでは崩れたりはしないのだ。
いくら世界に馴染めない俺のようなヤツが願おうと、何一つ変わってはくれない。何の慈悲も見せてはくれない。
これが、現実。
近所のあちこちから、びっくりして窓を開け、やがて呆れた感じでそれを閉める音が聞こえた。
皆、やはりどこか落ち着かないのだろう。
クラスのやつらなんかは、夜に公園に集まってカウントダウンをしようなどと馬鹿なことを言っていたが、それもなんとなく不安な気持ちを吹き飛ばすためなのだろう。
まもなく、日付が変わる。
そうすればこんな馬鹿げたことは終わりだ。
皆、やっぱりね、と小さな笑みを浮かべて眠りにつき、朝には家族や友人とそのことについて面白おかしく話しあうのだろう。
そう、間もなく日が変わる。
あと、10、9、8、7、6……
そして、日付が変わった。