表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

009 天使の講義6

「美香、質問だけど、クリエイトウォーターの水は飲めるの?スモールスペースの補正がかかっていない知力ってことは、他のはフルアップファーストとか装備で上げた分が反映するってことか?後、一人の術者に一個だけってことは上位のスペースはどうなるんだ」

「水は飲めます。普通に美味しいですよ。補正の件は竜童さんの言ってる通りですね。それぞれのスペースを持てますので本来は大中小の最大は3個ですね。ですが、竜童さんは希少技能の『コマンド:ためる』があるので最大33個まで持てるはずです」


「なんで」

「本来無い希少技能である『コマンド:ためる』の能力によって『コマンド:ためる』を使った状態と使っていない状態の術者が別人とみなされるからです。『コマンド:ためる』段位:01で様々な効果を1.2倍するのですが、簡単にいうと知力が100の人と120の人がいるようになってしまうのです。希少技能での変動は補正とは見なさいようです。前回の時にそうなっていましたので、っていっても段位:02までしかいかなかったのでスモールスペースが3個、ラージスペース3個出来たとこまででしたけど」


 これは使えるな。戦闘中にキーボードを打つのはどうか分からんけど。試してみないとな。先に説明見るかね。


 『コマンド:ためる』

 使用持久値:1

 コマンドと発声するとコマンドの画面が表示されてキーボードが出現する。『ためる』とタイブする。

 スキル使用で様々な効果が上がる。

 段位の回数溜めれる。段位:01では1回しか溜めれない。

 段位:10の5.0倍にしたければ10回溜めなくてはならない。

 例、1回目は元の1.2倍、2回目は元の1.5倍、3回目は元の1.8倍。

 段位:01 1.2倍

 段位:02 1.5倍

 段位:03 1.8倍

 段位:04 2.2倍

 段位:05 2.6倍

 段位:06 3.0倍

 段位:07 3.5倍

 段位:08 4.0倍

 段位:09 4.5倍

 段位:10 5.0倍

 注:創造神様より与えられた希少技能。


「『コマンド』」


 おお、何かよく見るウインドウズのコマンドプロンプト見たいなのが出て来て、打ち易い位置にキーボードがでた。キーボードは俺が愛用していた奴じゃん。これは打ちやすいな。 とりあえず打つか。

 (T・A・M・E・R・U・エンターっと)

 おお、なんか行けたみたいだな、この感覚って説明しにくいな。頭の中に『ためる』一回分って表示されてる。取り合えず一回分溜まったようだ。


「『光の女神様、闇の女神様、時の女神様、空の女神様、無の女神様、私に異界の空間を使用する力を、スモールスペース』」


 さっきより少し大きなスペースが出来て、中には何も入ってない。成功みたいだ。これでスモールスペースと1.2倍のスモールスペースが使えるわけか。頭の中の溜めた感じが無くなった。


 ついでに他の希少技能も見ておくか。


 『前世記憶<水留竜童>』

 使用持久値:1

 前世の<水留竜童>の記憶を検索して見ることができる。

 段位は最大のみ。

 注:創造神様より与えられた希少技能。


 『南国王都周辺冒険者知識(男性)』

 使用持久値:1

 この世界の神歴995年3月1日8時時点の南国王都周辺冒険者(男性)の3割が共通して知っている知識を検索して見ることができる。

 例え、冒険者登録の仕方、階級を上げ方、薬草の採取方法、動物の解体方法等。

 段位は最大のみ。

 注:創造神様より与えられた希少技能。


「『前世記憶 水留竜童』」

 前世の記憶が鮮明に見れる。忘れてしまった、子供の頃のことや、学校の授業、家のパソコン、アニメのワンシーンに至るまで鮮明に見れる。結構忘れているもんだね。この技能を使えば、前世で見たものであれば、どんなことでも思い出せるようだ。知識チートになれるか。


「『南国王都周辺冒険者知識(男性)』」

 さて、何を検索するかね。、薬草の採取方法や見分け方なんかを調べるか。

 映像で見れるのか、薬草は茎から上を切って根っこは残して置けば、また生えてくるのか。毒草や魔力草等も基本は一緒。上に上薬草、上毒草、上魔力草等があるか。まだ上もあるそうだ。


 さっき、前世記憶でみたキーボードがコマンドで出てきたキーボードと微妙に違った。

もしかして自分の記憶していたイメージとの差かな。イメージをしっかり持って。


「『コマンド』」

 今度のキーボードは前世記憶でみたキーボードと一緒だ。ということは、イメージで色々いじれるのか?コマンドプロンプトみたいだったから周りがウインドウズの画面とイメージして右下に年月日時間を出してみよう。


「『コマンド』」

 でたよ。

 じゃあ、バッテファイルって作れるのかな。ウインドウズの画面はずっと出たままで半透明をイメージして。


「『コマンド』」

 出来たよ。

 ウインドウズの画面はずっと出たままで半透明だ。

 名前は(溜め.bat)にして内容は『コマンド(エンター)ためる』っと。


 (溜め.bat)をダブルクリックするイメージ。

 出来たよ、これで戦闘中でも使えるようになった。

 もしかして魔法にも使えるかな?試してみよう。


 (溜め.bat)をコピーして貼り付けして名前を変更(光.bat)内容は『コマンド(エンター)光の女神様、私に周囲を照らす力を、ライト』にしてみる。

 (光.bat)をダブルクリックするイメージ。

 ライトが出来た。


「竜童さんは何をやってるのですか?」

「ちょっと実験をしてます。結論出たら説明します。ちょっと待って下さい」


 次は、(溜め.bat)をコピーして2個貼り付けして名前を変更(箱.bat)内容は『コマンド(エンター)光の女神様、闇の女神様、時の女神様、空の女神様、無の女神様、私に異界の空間を使用する力を、スモールスペース』と(溜箱.bat)内容は『コマンド(エンター)ためる(エンター)光の女神様、闇の女神様、時の女神様、空の女神様、無の女神様、私に異界の空間を使用する力を、スモールスペース』にした。


 (箱.bat)

 もう、ダブルクリックイメージしなくても思いだけでいけた。

 ちゃんとスモールスペースでした。

 (溜箱.bat)

 ちゃんと1.2倍スモールスペースでした。


 これは使える。全ての魔法を同じ様にしてみた。

 (光.bat)(溜光.bat)(闇.bat)(溜闇.bat)(速.bat)(溜速.bat)(飛.bat)(溜飛.bat)(腕.bat)(腕.bat)(鞭.bat)(鞭.bat)(火矢.bat)(溜火矢.bat)(水矢.bat)(溜水矢.bat)(風刃.bat)(溜風刃.bat)(礫.bat)(溜礫.bat)(箱.bat)(溜箱.bat)(強化.bat)(溜強化.bat)(火作.bat)(溜火作.bat)(水作.bat)(溜水作.bat)(風作.bat)(溜風作.bat)(土作.bat)(溜土作.bat)


 全て動作確認してみた。凄い量だけどこれで、無詠唱にできる。凄く便利、視線だけで魔法使い放題だし、詠唱の時間が要らないので速度も速くなる。

 でも、人には言えないし見せれないな。信用出来る人を探さないと、ずっとソロかも知れないね。もしくは、相当な地位に就くとか、凄腕冒険者になるか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ