タコの飼育日記
主人「こうして怒られる理由は分かっているか?」
メイド「絵を雑巾で拭いたからです」
主人「どうすれば良かったと思う?」
メイド「綺麗な布巾で拭くべきでした」
今日は奇妙な生き物を見つけました。
タコみたいにふにゃふにゃとしていましたが、それは初めてみる生き物でした。面白そうだったので小瓶で飼うことにします。
タコじゃないけどタコ
1日目
手のひらにのせたら吸い付いてきて可愛いです。脚をペチペチと叩いてきたり指に絡ませてきますが、鶏みたいに噛んだりしないいい子です。
塩をあげたら脚をいっぱい動かして喜んでいました。
2日目
昨日より元気がないようにみえましたが、お水を入れたら脚のみずみずしさがすぐに戻りました。
でも塩はダメみたいなので川のタコなのかな?
3日目
野菜の端っこを瓶へいれると、脚を使って器用に食べていました。口は頭にあるみたいです。
4日目
干し肉を入れたら口に入れました。でもすぐに出してしまいました。
5日目
最初は小指ぐらいだったのに、倍くらい大きくなってました。脚もなんか増えてる気がします。
6日目
脚を2本切って食べてみることにしました。塩でヌルヌルを落としてぶつ切りにしてから熱湯にポイッと。うっすらと甘味があって不思議な味でした。沢山あるし生えてくるから死なないよね?
7日目
タコは小さくなってましたが3匹に増えてました。野菜の端っこと水で増えるなんてステキなタコです。
8日目
脚を4本茹でようとしたのですが、1本落としてしまったみたいです。勿体ないから探したのですが見つかりませんでした。掃除の時に見つかるといいな
9日目
瓶の中には10匹のタコ、ベッドの下でこっそり飼うのは難しいから食料庫で飼うことにしました。
10目
瓶からはがして、樽の中に落としていきます。大根と人参と痛んだリンゴ、それからエールをちょっとと水を半分くらい注いで蓋をします。
あした、みんなに教えよう
11日目
私が見つけたタコはローパーというタコの魔物だったみいです。私は守ろうとしたのですが縄で縛られてしまい、その間みんな茹でられたり焼かれたり揚げられたりしました。
捨てたといってましたがたぶん食べたんだと思います。だってあんなに美味しいのに捨てられるはずがありません。みんなのことがちょっと嫌いになりました。
また小さな1匹から育て直しです。
12日目
指を入れたらチューチュー吸ってきます、なんか赤ちゃんみたいです。
今度は見つからないようがんばらなきゃ