表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/80

Sid.66 帰還と治療と打ち合わせ

 対処が難しいってことで撤退。

 ただし、三十九階層から戻ると夜になる。結果、一泊してから戻ることになった。

 食事を済ませ今回の攻略に関して、反省会が開かれるけど、準備不足ってことで次は水や盾を用意して挑むってことに。

 そして就寝するけど。


「イグナーツの怪我は大丈夫なの?」

「あちこち痛むけど、我慢できるんで」

「治してもらえば?」


 いえ。場所が場所なんで。股間周辺にも浴びてるから、ちょっと出すのは憚られるし。

 俺の隣で寝袋に包まるデシリアが、こっちを見て心配してるんだけどね。

 でも、モルテンとかアルヴィンも怪我してるし、デシリアだって飛沫を浴びてる。痛いのはみんな一緒だと思う。


「今回は失敗しちゃったけど」

「良くあるの?」

「あるよ。初めて向かう場所はね」


 撤退自体は初めてのことではなく、往々にしてあるのだそうで。ラビリント内は未知のことが多く、足を踏み入れて初めて分かることの方が多い。

 引き際をどこで見極めるかで、その後の命運すら左右されてしまう。

 この判断がベテランとラビリント攻略に慣れ始めた、半端な探索者パーティーで異なるそうだ。なまじ経験を半端に積んでいると、もう少し行けそうだ、なんて考えて結果死ぬ。

 用心深さは生き残りに必須の要素らしい。


 翌朝ラビリントを出た際に守衛が驚いていたな。


「どこまで潜ったんだ? 酷い有様じゃないか」

「三十九階層だな」

「何があるとそこまで」


 ベテランパーティーですらも、無傷で済まないラビリント。

 攻略の最前線に立つも常に進めるわけでもないのは、守衛も分かってはいるようだけど。さすがに全員が草臥れた感じだと驚かれるんだな。

 あまり無理はするな、と言われラビリントを離れた。


 ホームに帰ると簡単なミーティングをする。

 みんなぼろぼろの状態だから、まずは怪我の治療や入浴に着替えを済ませる。怪我を治療されるのは俺だけど。他のメンバーに比べると一番飛沫を浴びてるから。


「脱いで」

「えっと」

「全部」


 リビングでは恥ずかしかろう、と言うことで自室で丸裸にされる。下着まで脱がなくてもと思ったけど股間の周囲にも浴びた。だから丸出し。

 全身隈なくチェックされ股間を前に、平然と治療するヘンリケって、治療中は一切気にしないんだな。でも見られると猛烈に恥ずかしい、なんて思ってたら「デシリアに使う予定の場所、浴びなくて良かったね」とか言ってるし。別に予定は立ってないし、デシリアにとか関係無く溶けたら困るな。

 背中も一応診てるようだけど、バッグを背負ってたから溶解液は浴びてない。


「はい、終わり」


 ペシっと尻を叩かれると「お風呂入っちゃいなさい」と言われる。なんか子ども扱いされてる気もしないでもない。

 ヘンリケも溶解液を浴びて怪我をしてるのに。そのせいでところどころ服に穴空いてて、白い素肌が見えるんだよね。肝心な部分は見えてないから、気にはしないようだけど。


「ヘンリケさん、自分の治療は」

「あたしは後回し。症状の度合いに応じてだからね」


 周りが守ってくれることで軽傷で済んでるそうだ。加療士を守り切れれば怪我の治療はできる。加療士が居ないと応急処置だけになり、探索自体が厳しくなるからだと。

 守ってるのはモルテンとかアルヴィンだよね。二人も結構、溶解液を浴びてたようだけど。俺より躱すのが上手いから酷くはなってないのか。


 部屋からヘンリケが出て行くと、服を着て風呂に入りに行き、戻るとバッグの状態も確認しておく。

 やっぱり穴が開いてるし。これだと破けてくるだろうし、新しいものを用意した方が良さそうだ。


 リビングに行きミーティングのために、全員が集合した時点でバッグの件を伝える。


「あの、バッグにも穴が開いてて」

「じゃあ、あとで買いに行こうね」


 デシリアと買いに行くことで決まった。

 決まるとミーティングに入るけど、内容は前日話したことの確認。


「水の量は倍にする。それとシールドだ」

「水を倍にしたらイグナーツに負担掛かり過ぎるよ」

「代わりにヴェイセルの予備弾倉は、自分の使用分を持てるだけ持つ」

「食料も各自で分散して持てばいい」


 ひとり三泊分の飲料が六リットル。全員分で三十六キロもの重量になってしまう。飲料だけでその量だとさすがにきつい。

 重機関銃が二十キロくらいある。予備弾倉とライフルに予備弾薬。それだけで百キロを超えそうだし。寝袋がひとつ二キロ前後で十二キロくらいになる。


 モルテンとデシリアが俺を見てる。


「イグナーツの意見も聞いておこう」

「無理はしないで」


 全員の視線が集まるけど、総重量が百十キロ超えだと過去最大。移動できるとは思うけど、走るのは無理かもしれない。あと戦闘も無理な可能性も。

 帰りは軽くなるから問題無いとしても、行きは相当な負担増になる。

 経験してない重量だから、一度全部詰め込んでみて試さないと。


「試してからじゃないと分からないです」


 と言うことで現時点で必要と思われるもの、穴は開いてるけどバッグに全てを詰め込んで、背負ってみることに。


「どうだ?」

「無理しなくていいからね」

「さすがに無理か」

「半端無いだろ、重さ」


 バッグが破けそうだ。背負って立ち上がってみるけど、相当踏ん張らないと持ち上がらない。重量百十キロ超えてるでしょ。下手したら百二十キロはありそうだ。

 人が担いで動ける重さじゃないと思う。

 それでも気合を入れて立ち上がると、後ろに倒れそうになるから、前屈みになって一歩踏み出す。


「おい、大丈夫か?」

「さすがに無理があるか」

「ねえ、潰れたら意味無いんだよ」

「立ち上がれただけでも凄いな」


 慎重に一歩ずつ進むけど足腰に来そうだ。バッグがずれても背負い直せないかも。

 これは想像以上だ。でも、みんなが必要とするなら何とかしたい。無能で役立たずの汚名返上したいし。

 ゆっくりだけど室内を歩き始めると、少し体が慣れてきたような。それでも気を抜くと引っ繰り返ること間違いなし。


「分かった」

「え、何がですか?」

「水を減らそう」


 水は一・五倍に留め、代わりに盾できっちり守ればいい、となった。

 九キロ程度の軽減だけど、これも試してみることに。中身を減らして背負ってみると、さっきよりは軽く感じる。

 重いものを持ったあとだからだ。歩く上で多少の支障はあるものの、移動できない重さじゃない。走れそうにないけど。


 あれ? でも、仮に六十階層とかの攻略って、今までどうしてたんだろう?


「あの、ひとつ質問があるんですが」

「なんだ?」

「どうやって深い階層の攻略してたんですか」


 スカラリウス無しで、どうやってと思うのは当然だろう。


「転移魔法陣を使い四十階層より下で、中間階層を省いて行き来する」


 どのパーティーも四十階層までは、自力で行く必要はあるが、それ以上に深い階層は転移魔法陣で移動するそうだ。

 四十階層に設置される魔法陣は、他の階層とは異なり特別仕様らしい。魔石の数も六個ではなく二十四個必要になる。

 使用する際はギルドに申請し、使用料を支払う必要はあるそうで。四十階層の魔法陣使用料は三万ルンド。六十階層で五万ルンドらしい。四万五千円から七万五千円。高いのか安いのか分かんないけど、楽できる分、安いと考えるのかどうか。

 使用する場合の条件があり、四十階層の階層主を倒していること。


「まあ、それ以前に四十階層に到達できる探索者は、殆ど居ないけどな」


 四十階層の次は六十階層になり、二十階層毎に特別仕様の転移魔法陣を使うそうだ。

 とは言え、現時点で最深は八十階層。このアヴスラグが何階層あるのかは不明。

 ゆえに初の百階層の期待もあるとかで。

 代わりに難易度が跳ね上がりそうだけど。すでに三十九階層でも怪我だらけだし。生きて帰れるのか不安になってきた。


「あたしが必ず守るからね」


 不安に感じていたことが顔に出てたみたいだ。デシリアに気遣われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ