Sid.34 メンバーの年齢と聖霊士
代替要員と呼ぶのが相応しいのかどうか。
デシリアって彼氏居ないんだな。サバサバした感じの性格だし、それなりにモテそうなのに。見た目も悪くないと思うし、スタイルも華奢ではあっても、たぶん出るところは出てる。
「あの」
「何?」
「彼氏って居ないんですか」
真顔になると俺をじっと見つめてきた。そうやって見つめられると照れる。
「こういう仕事をしてるとね、恋愛から掛け離れちゃうんだよね」
今居るパーティーは平均年齢が高い。恋愛感情を抱ける相手は居ないと。
そう言えばメンバーの年齢って知らないんだよな。唯一デシリアが二十一歳ってことだけ。
そんなことを考えていたら教えてくれた。
「モルテンが三十七歳。妻子持ち」
「え」
「あんな厳つい見た目だけど、ちゃんと居るんだよ」
普段はホームで寝泊まりするが、休日は妻の下へ帰っているそうで。
「アルヴィンは三十二歳、独身。ヴェイセルは三十四歳で独身」
一番近くて十一歳差。別にそれでも相手次第では問題無いが、アルヴィンは休日となると女遊びで忙しいらしい。モテるんだ。ついでに巨乳好きだとか。エロいんだ。デシリアには大きく育てよ、なんて言って来てむかつくと。
ヴェイセルは銃が恋人になっていて、生身の女性にあまり関心がないそうで。フェチって奴かも。
妖艶すぎるヘンリケの年齢は、なんて思ってたら。
「ヘンリケは二十八歳で独身で男居ない」
「居ないんですか? モテそうなのに」
「パーティーメンバー全員が恋人、だって」
恋人とは言っても肉体的な付き合いをするわけではない。精神的な面で、と言う話だそうで。
面倒を見なければならない男が、今までは三人。そして今は四人居るから、他所に男を作ってる暇はないそうだ。
「あと五年もしたら、あたしとイグナーツがシルヴェバーリの中心になるんだよ」
無茶な。
デシリアはともかく俺なんて、足を引っ張らないようにするだけで、中心で居られる存在じゃないでしょ。所詮はただの荷物持ちだし。荷物持ちが銃で多少の戦闘ができる程度。
「今後、若い人を募集して次の世代に引き継ぐんだって」
「若いって十代とかですか」
「うん、見習い。十八歳以下で将来性の高い子」
今は俺を育てて次期リーダーを目指してもらう、とか言ってるし。絶対無理。
リーダーはデシリアに任せた方がいい。あ、駄目だ。召喚を多用されるときっと詰む。他に有望株が来るだろうから、そっちに任せた方がいい。
「探索者をやれる年齢って四十代前後だから」
ラビリント内のモンスター相手は、四十代を超えると厳しくなるそうで。一線を退くと探索者ギルドからの恩給が支給されるとか。
探索者を辞め転職し、五十五歳で隠居生活するそうだ。五十五歳になると、少額とは言えど国から慰労金が支給される。それで細々と生活するらしい。
年金制度は存在していないようで、一時金と貯蓄で過ごすのか。なんか老後は厳しそうな。
「二人で盛り上げようね」
無理です。
「なんか乗り気じゃないね」
「だって、俺荷物持ちですよ」
「戦える。重機関銃を扱える」
「あくまで補佐です」
もっと自信を持っていいと。俺ひとり加入しただけで、攻略が楽になったのは事実だそうだ。
重機関銃を今以上に上手に扱えれば、制限付きの技能持ちより役立つとまで。
しかも重い荷物を持って移動できる。パーティーに安定感が出るんだそうだ。
と言うことで店をあとにし、少しだけ町を散策する。
手は繋がってる。デシリアの手の柔らかい感触。汗ばんできそうな。
「あの、なんで手を」
「手?」
「手を繋いで」
「ああ、これ? だってはぐれそうだし」
しっかり繋いでいないと、どこかに置き去りにしそうだと。それって、子どもと同じ扱いって気もしないでもない。
一歳、二歳差程度なのに男、じゃなくて子どもかあ。今は仕方ないのかも。
頼り甲斐ってのは無いんだろうな。自信を持てってのと矛盾してる気はするけど。
「ねえ、あの人」
「え」
デシリアが指さす先に居る人。顔も見たくない人物だ。
「聖霊士の女だよね」
「あ、そ、そうですね」
「ひとりで何してるのかな」
「あの、放っておいた方が」
ひとり背中を丸め歩いてるけど、クリストフと仲睦まじい間柄だったし、今もあのクソ野郎の面倒見てるんだろうな。何がいいんだか知らないけど、互いに性格破綻者同士気が合うんだろうな。
関わるまい、と思っていたけど手を引かれるし。
「あの」
「声掛けてみよう」
「あ、いや。放置で」
「ちょっと様子がね」
気になるそうで。
側まで行くと声を掛けてるし。やめて欲しい。この連中とは金輪際関わりたくないのに。
幾らか抵抗してもお構いなしだ。
「ねえ、聖霊士の人」
背中を丸め気味に歩いていたけど、声を掛けられ振り向くと、少し驚いた感じで俺を見てる。
「生きてる」
「え」
「てっきり死んだと」
「置き去りにしたんだっけ」
クリスティーナに詰め寄るデシリアだけど「あの、もう関係無いはずだから」と言って、先を急ごうとするも腕を取って「話があるんだけど」と。
「何か用?」
「悪いと思わないの?」
「何が」
「置き去りにしたこと」
知らないと。ラビリントでは己の行動の結果は己で享受する、なんて言ってる。確かにそうだけど、でも俺は命令されて自由は無かった。命令が無ければ、こんな奴、荷物諸共置いて逃げることもできた。
なんか腹立つ。
「違約金で縛っておいて、よくそんなこと言えるよね」
「そんなのクリストフが決めたことだし」
「それで自由が利かなくて死にそうになったんだよ」
「あたしのせいじゃない」
クズだな。何で神はこんな奴に権能を授けたのだろう。どれだけ悪趣味で意地の悪い神なのかってことだよな。自分と同じ思考の持ち主を優遇するんだろう。
人も腐ってるけど、崇める神自体も腐りきってる。
暫しの言い合いをしていたけどクリスティーナが「もういいでしょ。パーティーは解散。死者も出た。クリストフは使い物にならない」と言ってる。
治療を受けたものの完全に元の状態には戻らず、今も障害が残り移動するのもひと苦労らしい。
「で、面倒見てるの?」
「別れた」
冷徹すぎる。あの甘々な関係が壊れたのか。
今はひとりだそうだ。
探索者を続けようと応募したが、尽く断られ今は教会でシスターをしていると。性悪シスターだ。よくそんな奴を教会も迎え入れるよな。あ、でも、神の権能持ちだから教会も優遇するのか。それと教会も腐ってるよな。腐れ神を祀ってるんだから。
「まさかとは思うけど、イグナーツを恨んでたり」
「そこまで腐ってない」
「どうだか」
「本心では少しは悪いと思ってた。でも言えなかった」
クリストフがリーダーで、絶対の権限を持ち誰も逆らえない。全員でクリストフを持ち上げ気分を良くしておかないと、クリスティーナですら殴られたそうだ。
殴られる程度だと、お得意の神域の防壁は発動しなかったらしい。命の危機に晒される事態でしか発動しないそうで。
「もういいでしょ」
「謝らないんだ」
「誰に?」
呆れた表情でクリスティーナを見るデシリアだ。
「イグナーツに決まってるでしょ」
クリスティーナの頬を掴んで睨むデシリアが居る。本気で怒ってるんだ。
「や、やめてよ」
「謝れば許してあげる。あたしにも慈悲はあるから」
デシリアの手に力が篭もるとクリスティーナの顔が歪み「いひゃいから、やめひぇ」と涙目になって言ってるし。それに対して「謝れば済むんだけど」と譲らない。
「わひゃった」
「謝るんだよ」
「ひゃい」
手を離すとなんか悔しそうだけど「ごめんなさい」と。
「頭くらい下げたら?」
「あ」
また掴まれてるし。顔面が歪んでるよ。美形なのに滑稽な顔になってる。
手をどかそうとしても動かない。デシリアって腕力も握力もあるんだな。
結局、腰を九十度に曲げて深々と頭を下げ「ごめんなさい」と謝罪した。
「じゃあこれで手打ちにしてあげる」