Sid.33 銃砲店で改造と新たな銃
三十階層へ潜った翌日と翌々日は休養日となった。
武器の手入れや俺の場合は弾薬の補充に、重機関銃のカスタマイズがあるからだ。
自分たちの命を預ける武器のメンテは入念に行い、戦闘時に不備の無いようにする。
ヴェイセルが銃砲店に同行するそうで。
「俺も弾薬の補充は必要だからな」
もののついでって奴だろうけど、居れば心強いのは確かだ。
「あたしも一緒に行く」
デシリアも付いて来ると言う。居ても居なくても同じなんだが。銃に関しての知識はヴェイセルに遠く及ばないし。召喚や魔法に関しては他を圧倒していても。
それでもしっかり付いてきて、何かと俺に話し掛けてくるわけで。食事はどこが美味いとか、服はどこの店が安価で実用性があるとか、まさに女子の会話だ。
銃砲店に入るとヴェイセルから説明してくれる。俺が説明しても要領を得ないと思われたかも。
「レシーバにフォアグリップを付けて欲しいそうだ」
「これにか?」
「そうだ」
「持って撃てるものなのか?」
撃ったからグリップを付けて欲しい、となったんだけどな。
俺を見て店主が「撃てるって言うなら付けるのも吝かじゃないが」なんて言ってるし。
ただ、顔から体までさっと見て「小柄なのに力はあるんだな」だそうだ。
小柄。やっぱり周りの人に比べると小さいよな。でも日本人の平均身長くらいあるんだけど。この世界の男性が大きすぎると思う。
「まあいい。一週間は掛かるぞ」
「付ける位置だけどな」
レシーバの横に付けると弾倉が邪魔になる。かなり大きな箱を付けるから、グリップに手が届かない。
下に付けるとなると、少し手前に付けることになる。ただ、手前だと反動を制御しきれないから、レシーバの前の方が安定するとは言われた。
「それとな、普通に溶接しても取れるぞ」
「レシーバに固定して溶接か、ねじ止めするかは任せる」
「あとな、元々のグリップも変更した方がいい」
「今あるグリップを外して銃床を付ければいいのでは?」
詳細を詰めて話し合いが行われ、重機関銃を抱え持って位置の確認をして、オーダーを済ませると代金は後払いとなった。ついでに整備もしてくれるそうで。
フォアグリップの位置は結局、手前になり安定性は犠牲になる。それでも抱え持って撃つより遥かに楽だと思う。
「あと弾薬の補充と性能のいい銃はないか?」
弾薬はいつもの奴で、性能のいい銃ってあるの?
「無いなあ」
「重機関銃を扱いやすくした銃は?」
「無いぞ。そんな都合のいいもの」
ヴェイセルが俺を見て「イグナーツの腕力には恐れ入るな」だそうで。褒められてるのだろうか。
「ああ、そうだ。あんたが使ってる銃の改良型ならあるぞ」
「改良型?」
「銃身を少し短くして取り回しの良さを追求した奴だな」
それと挿弾子と呼ばれる弾薬剥き出しのクリップ。交換が容易で最大十発装填可能だとか。箱型のマガジンの方が交換は容易だけど、小銃用には開発されて無いのかな。ありそうだけど。
「命中精度は落ちないか?」
「問題無い。ライフリングの形状にも工夫を凝らしてある」
今使ってる奴より弾は真っ直ぐ飛ぶぞ、なんて言ってる。俺もそれ欲しいな。
実物を見せてやると言って、ショーケースから取り出したけど、リー・エンフィールドの改良型っぽい見た目だな。
銃剣にもなる仕様だろうけど、銃の先端に付ける剣じゃ、モンスターを倒すのは無理だろうな。突き刺さるかどうかも分からないし、刺さったら刺さったで抜けなくなっても困るし。
真剣な表情で手にして見るヴェイセルだ。ボルトアクションの銃だけど、ボルトを引いてトリガーを引いての動作を確認してる。
「まあ、悪くは無いが、本当に命中精度は落ちないんだな?」
「だから大丈夫だっての。俺を信じろ」
思わずデシリアと顔を見合わせ「あの顔で言われてもねえ」なんて失礼なことを口にしてるし。髭が濃く丸顔のおっさんだけど、丸顔ゆえか人相は悪くないと思う。
聞こえたのかデシリアを見て「顔で商売はしてないぞ」だそうだ。
「分かった。これまでハズレを掴まされたことはないからな」
四丁買うから少し安くしろと交渉してる。それと専用の弾薬も二百発。
銃弾は七・八ミリの六十三ミリ。ホローポイント弾とフルメタルジャケット弾があるようで。迷わずホローポイント弾を選択してた。
相手はモンスターだから、より殺傷力を高めた銃弾ってことだよな。
会計を済ませ用意する間、暇そうにしているデシリアを他所に、ヴェイセルは俺に「一丁はくれてやるから使ってみろ」と言う。
「え、でも」
「重機関銃を預けてる間、古い銃で対処するのか?」
どうせだから改良型を試せばいいと。
「イグナーツが買うには高価だ。もう少し稼ぎが安定したら自分で買えばいい」
今は世話になっておけ、だそうで。ただ、弾薬は自前で何とかしろと。
じゃあ、俺用に百発くらい。予備で今使ってる銃を持参すれば、どっちかが故障しても対処できるし。
買い物が済むとヴェイセルはホームに帰るそうだ。
「二人はデートを楽しむといい」
「デート違うもん」
「そう言うことにしておく」
笑いながら帰ったようだ。
「イグナーツ。真に受けちゃ駄目だからね」
なんかそれも少し悲しい。嘘でもいいからデート、としてくれればテンション上がるんだけどな。
とは言え、二人になると「じゃあご飯食べに行こうか」と、俺の手を取りさっさと歩くデシリアだ。ぎゅっと手を握られ強引に連れ歩くんだよな。
他の人の前では手を取らない。二人きりだと手を取る。多少は意識していそうだ。
ちょっと嬉しい。
「何か食べたいものある?」
カレーライス。と言っても通じないし、この世界には無い食べ物だろう。
そうなると、ぐちゃぐちゃ煮込み料理か、あ、あれだ。
「コールドルマル」
「好きなの?」
「たぶん一番口に合うから」
「そうなんだ」
少し歩くと赤い外壁を持つ木造の店に入る。庶民的な雰囲気だな。
席に着くと店員を呼び「コールドルマルとスコーグスパイとレードベーツソッパ」と言っていた。
俺が食べるロールキャベツと、デシリアは森のパイとレッドビーツのスープ。
原色系の色味のスープが多いんだよな。赤とか緑とか黄色とか。あとは酢漬けのニシン。あれは美味いと思えなかった。
オーダーしたものが出てくると、話をしながら食べるんだけど。
「改造したら火傷しなくて済むの?」
「たぶん大丈夫だと思います」
「それならいいけど、あんなに火傷してまでやらなくていいんだよ」
心配してくれるんだよな。なんだかんだ言っても面倒見のいいお姉さんだし。
姉弟の関係より恋人、なんて思ったりもするけど、頼りなさは致命的だろうな。
「預けてる間は戦闘はそこそこでいいからね」
「できる限りは頑張ります」
「いいんだってば。あたしが居るんだし」
いや、逆に怖い。あの得体の知れない存在を召喚されると、恐怖しか感じられないし。
黒魔法は本来の使い方だと二十分間何もできない。少し不便かもしれない。
俺が死ぬ気で頑張れば他の人の負担も減るだろう。
「明日って用事ある?」
「特には」
「じゃあ、ちょっと出掛けようよ」
「どこにです」
ダールフローデンだそうで。
絶賛上演中の演劇があるとかで、それを見に行こうと誘われた。演劇って興味無いんだよな。映画とかアニメとかは見るけど、ああそうか。この世界には無いんだよ。
でもせっかく誘ってくれてるし。
「じゃあそれで」
「あんまり嬉しそうじゃない」
「いえ。楽しみです」
デシリアと出掛けるのが。
「そう? じゃあ明日九時出発」
「分かりました」
こうして少しずつでも距離を縮められればいい。
「あの、それってデートですか?」
「え」
「あ、いえ。違うなら別にいいんです」
「デートだよ」
真顔で言ってる。他の人に言われてやたら否定してたのに。
笑顔を見せたと思ったら「だって、相手他に居ないんだもん」って、期待したけど違った。