表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢の弟に転生しました リーマンの乙女ゲー攻略日誌  作者: くま太郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/77

再会

 今回のパーティーは、両国の友好を深めるのが目的らしい。

 なにしろ去年、両国とも襲撃を受けている。今後の為にも、関係を密にしておきたいんだろう。


「トール、パーティーで気を付ける点のおさらいよ。まず、ホスト側は聞き役に徹する事。そしてゲスト側より派手な服を着ない事。婚約者のいる異性をダンスに誘わない事……大丈夫?」

 きちんとしたパーティーに参加するのは、俺も姉ちゃんも初めてだ。だから、こうしてマナーのおさらいをしている。


「俺は大丈夫かな。服は去年作ってもらったやつを、仕立て直ししてあるし」

 それに俺にはリーマン時代に鍛えた接待スキルがある。あのくそ面倒臭い上司との飲み会に比べたら、子供の接待なんて余裕だ。


「本当?貴方、調子に乗ってべらべら喋る時があるから心配なのよ。まあ、ダンスは女の子を誘う勇気なんてないでしょうから、安心だけど」

 俺、無言の時間が苦手なんだって。それで空回りして滑るんだけどね。


「勇気がないんじゃなくて、無駄な行動はしない主義なの」

 イケメン選り取り見取りなパーティーで、俺の誘いに応じてくれる女性なんていないと思う。


「情けないわねー。そんなじゃ、三十歳過ぎても結婚出来ないわよ」

 姉ちゃんは、そう言うと屈託なく笑ってみせた。お姉様、貴方の弟は前世で三十五過ぎても独身だったんですよ。クリティカルヒット過ぎます。


 ◇

 これが日本だったら税金の無駄遣いだって、マスコミに叩かれていると思う。城内に作られたパーティー会場は、まさに豪華絢爛。バブル期の日本を彷彿させる派手さだ。


「しかし、派手だな。この世界にわびさびなんて言葉はないのか」

 色使いが派手過ぎて、目が痛くなりそうだ。

 目が痛い原因は、会場だけじゃない。

 真面目に地味な服を着ているのは、俺達だけだ。

 建前なのかアクセサリーの類は付けていないが、みんな原色の派手な服を着ている。

(それでも私語がないのは、流石だな)

 今は前庭でポリッシュ共和国の到着を待っているんだけど、誰もおしゃべりをしない。

 しんと静まり返り、鳥の囀り声だけが聞こえていた。

 でも表情は千差万別。決め顔の練習をする人もいれば、不機嫌そうな奴もいる。

 暇だ……スマホにリバーシかソリティアを入れて欲しい。


「ポリッシュ共和国の皆様がお着きになりました。拍手でお出迎え下さい」

 凄いというか何というか、全員一斉に笑顔になりました。これ位の芸当が出来なきゃ、貴族は務まらないんだろうか。

 そっちのパターンか。

 入って来たのは、パステルカラーで彩られた馬車。幼児用のアトラクションに置いてありそうなファンシーさだ。

 そして降りてきた一団もみな淡い色の服を着ている……パステルピンクの鎧を着ている騎士もいた。

(人生分からないもんだな。ちょっと前まで、近付く事さえ許されなかった人達も出迎えているんだから)

 俺はつい一年前までポリッシュ共和国の農民だった。身分なんてあってない様なもんだ。

 騎士にさえ逆らえない身分である。それが今や伯爵家の跡取り候補、人生分からないもんだ……まあ、転生する人間の方が珍しいと思うけど。


 ◇

 俺、なんかしたかな?一通りの挨拶が終わった後、子供同士の交流会が始まったんだけど……なんかポリッシュ共和国の少年達から滅茶苦茶睨まれています。

 元農民がいるのが、気にくわないとか?いや、あの事件が公にしたとは思えない。していても、子供達には教えていない筈。

(ポリッシュ共和国の貴族や騎士で、俺の顔を知っている奴はいないよな)

 やはりフツメン&地味な服が場にそぐわないんだろうか?


「トール、久し振り!ずっと逢いたかったんだよ」

 そんな中声を掛けてきてくれたのは、パステルグリーンのシャツを着た少年。深緑のハーパンが凄く似合っています。


「クレオ……さん、お久し振りです」

 呼び捨てにしようとした瞬間、殺気ともいえる敵意を感じた。もしかしてクレオの家って、爵位が物凄く高いんだろうか?


「前みたいにクレオで良いよ……助けてもらったのに、ちゃんとお礼を言えないでごめんね」

 顔を見せずに、いなくなった事を言っているんだろう。クレオが貴族の子供だとしたら、仕方ない。俺の予想だと、あのテイマーはクレオを狙っていたんだから。


「親御さんに強引に連れて行かれたんだろ?俺が親御さんでも、そうするさ。こうしてまた会えたんだし。気にしない、気にしない」

 わざとおちゃらけた感じで話す。俺は良い大人なんだし、子供に気を使わせる訳にいかない。


「相変わらず優しいね……襲われたって聞いて凄く心配したんだよ。無事だって聞いた時は、本当に安心したし」

 襲われたのところだけ、小声で話すクレオ君。どうやらあの一件の事を知っているらしい。


「人間万事塞翁が……分かる訳ないか。まあ、こうしてまた会えたんだから、結果オーライって事で」

 異世界の人間に、塞翁が馬が通じる訳がない。


「もう、本当に心配したんだぞ……ト、トールはダンスの相手決まっているの?」

 俺のダンスの相手は壁です。壁の花って、こっちの世界でも通じるのかな?……俺だと花って言うより、葉についた虫の方がしっくりくるけど。


「鍛錬と勉強ばっかりで、知り合いが片手で数えられる位しかいないんだぜ。なにより俺はダンスが苦手なんだ」

 リードなんて絶対無理だし、相手の足を引っ張るだけだ。


「それじゃ僕と踊らない?僕と一緒なら、ダンスを楽しめると思うよ」

 ダンスを楽しむか……そんな考え方持ってなかったな……いや、ミスなく踊る事に捕らわれて忘れていたんだ。

(小三なら、男同士で踊っても問題ないか)

 前に会った時は友達が少ないって言ってたし、これ位の年の男は異性が苦手な奴もいる。


「むしろ頼むよ。リードしてくれたら、助かる」

 俺の実年齢はばれていないと思う。クレオ君が貴族なら小さい頃からダンスを習っている筈。少し情けないが、助けてもらおう。


「任せて!そう言えば、トールのお姉さんは?」

 やばい。すっかり、忘れていた。

(どこにいる?……まじっ!あいつ等確か、姉ちゃんの取り巻きキャラだ)

 顔は幼いけど、あれはゲームで姉ちゃんの取り巻きをしていた奴等だ……着実に悪役令嬢ルートに向かっている気がします。


 ◇

 ダンスが苦手な子を、友達が優しくリードしている。傍から見たら、微笑ましい光景かも知れない。


「上手、上手。焦らないでダンスを楽しもう」

 でも見方を変えれば、中年のおっさんがショタな少年とダンスをしているのだ。一気に犯罪臭がしてくる。

(思ったより目立ってないな……向こうで、女の子同士で踊っているし、同性と踊るのは珍しい事じゃないのかもな)

 紫色の髪をした少女を、数人の女の子が取り囲んでいた。


 ◇

 そうか。そういう事だったのか。

 ダンスの後、俺はクレオ君の両親に挨拶しに行く事になった。

(伯爵か子爵だと思っていたんだけど)


「君がトール君か。その節はクレオが世話になったね。私はヴェール・エメラルド、ポリッシュ共和国で公爵をしている。君の事はクレオやルベール伯爵から聞いているよ」

 まさかの公爵家でした。しかもクレオ君は現王のお孫さんらしい。


「いえ、人として当たり前の事をしただけですので」


「それでも中々出来る事じゃないよ……聞いた話によると、もうジュエルエンブレムを使えるんだってね。私に見せてもらえないかな?」

 言葉遣いは丁寧だけど、プレッシャーが凄い。


「まだ上手く使いこなせてないんですが……」

 頼む、日本語読めない人であってくれ。


「……見た事のない魔文字だけど、これはネームド級のジュエルエンブレムだね。ありがとう。トール君、これからもクレオの事を頼んだよ……誰か、ルベール伯爵に正式にお願いすると伝えてくれ。そうだ、これを欲しいと聞いてたよ。良かったら、受け取ってもらえるかな……む、トール君」

 公爵が渡してきたのは一枚の符。今の会話にそんな価値あったか?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いろいろな意味で目を付けられましたねw
[良い点] 楽しく読んでいます [一言] 更新ご苦労さまです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ