表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おかあさんは まほうつかい

作者: やまかわくみ

わたしの おかあさんは、まほうつかい なの。

でも、おかあさんが まほうを つかったのを、みたこと ない。


「みせて」

って いったら

「あなたが ほんとうに ぴんちに なったときに みせてあげる」

だって。


だから、わたしは かんがえたの。

ぴんちって、どうやったら なれるかしら。


たかい ところから とびおりて みる?

はしってる くるまに とびこんで みる?

わざと おもいっきり こけてみる?


だめだめ、いたいのは いやだもの。


それじゃあ、ひどい かぜを ひいてみる?

しんじゃう ような びょうきに なってみる?


むりむり、びょうきって どうしたら なれるか わからない。


ぴんちに なるって むずかしいな。

いっしょうけんめい かんがえたけど、わたしが ほんとうに ぴんちになる ほうほうは みつけられない。


もういちど、おかあさんに

「まほうを みせて」

って たのんでみよう。


わたしは おかあさんの ところへ はしった。

そして、つまずいて こけちゃった。


あしが いたくて、てが いたくて、かなしく なって なみだが でてくる。

わたしは わんわん ないた。


わたしの なきごえを きいて、おかあさんが やってきた。


おかあさんは、わたしを おこして

「どこが いたいの?」

って きいた。

わたしは

「あしと てが いたい」

って いった。


おかあさんは わたしの あしと てを みる。

「ちは でてないから だいじょうぶよ」

わたしは いった。

「でも、いたいの」


「それじゃあ、おかあさんが まほうを かけてあげる」

わたしの あしと てに おかあさんが てを のせて、じゅもんを となえた。


「ちちんぷいぷい、いたいの いたいの、とおくの おやまへ とんでいけ!」


「ほら、いたいのが おやまへ とんでった でしょう?」

おかあさんに いわれてみると、わたしは あしも ても いたくなかった。


「いまのが まほう?」

「そうよ。おかあさんは、あなたが ほんとうに ぴんちの ときに、まほうが つかえるの」


おかあさんの いうことは、ほんとうだった。

おかあさんは、まほうつかい だったんだ!


「これは ふたりだけの ひみつよ」


「ほかの ひとに しられると、まほうが つかえなく なっちゃうから」

おかあさんが いうので、わたしは

「うん」

とうなずいた。


でもね、じつは もうひとり、おかあさんが まほうつかいだって しってる ひとが いるの。


わたしが まだ おかあさんの ことを しんじてなかった とき、おとうさんに きいたの。

「おかあさんが まほうつかい だって しってる?」

って。


おとうさんは いったの。

「しってるよ。おとうさんは おかあさんに まほうを かけられたから おかあさんと けっこん したんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほのぼの、ほのぼの優しい気持ちになりました。 子どもちゃんの疑問の気持ちとお母さんの優しさ。 そして、お父さんの少し茶目っ気のある穏やかな答え。 ステキなお話をありがとうございます。
[一言] これが、童話なのですね……。絵本のようなものを目指すとこうなるのですね~。うーん、書けそうにないです。 ほんわかできる、すてきなお話でした。子どももお父さんも素敵な魔法にかかって、いい魔女で…
[一言] 素敵なお話でした! 心ほんわかです。 いずれこの幼い子も魔法使いになるのかしら、と思うとほわほわします。 平仮名でも読みやすく、寧ろ作風にあっていて良かったです!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ