表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々の加護で生産革命 ~異世界の片隅でまったりスローライフしてたら、なぜか多彩な人材が集まって最強国家ができてました~  作者: 風来山
第二章「生産王の生産無双」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/174

33.商人賢者シンクー

 今日も今日とて、どりゃー! と畑を広げているタダシ。

 なにせ島からの移住者が五千人を越えて、さらに毎日増え続けてる状況なのだからいくら広げても足りない。


 幸いなことに辺獄に土地はたくさんある。

 タダシが井戸を掘るたびに、そこが新しい村になってさらに耕作地が広がるといった調子だ。


 カンバル諸島の住人たちはみんな資材を持ち寄り、例のテントを張って生活しているのでとりあえずの生活は平気だが早くしっかりした暮らしをさせてやりたい。

 そのため日中は、タダシも走り回っている。


 そして夜は……。


「……子供もいるのにとか、マールはいちいちエロすぎるんだよなあ。おっと、いけないいけない」


 ブルブルと頭を振る。真面目一辺倒だったタダシも、最近は頭がピンク色になりつつある。

 何をするにも凝り性でやりだすとハマってしまう性格なので、そっちの方も忙しくほとんど寝る暇がない。


「まあ、クロノス様に元気な身体をもらってるから少々忙しくても平気だけど、これもおかげさまだよな」


 神様たちへのお供え物も、さらにレパートリーを増やさなきゃなと思うところだ。

 そのためにも頑張って働かないと。


「タダシ様! 大変です!」

「おーイセリナ、どうした」

 

 なんと、イセリナはクルルに乗ってやってきた。

 クルルがタダシ以外の人を乗せるのは珍しいから、よっぽどのことなのだろう。


「新しい移住希望者が来たんです!」

「なんだそんなことか」


 移住者なら、カンバル諸島から毎日のように来ているではないか。


「それが、北方からドワーフとケットシーの集団が相次いで来たんです、大変なことですよ!」


 それがエルフや獣人とどう違って何が大変なのか、タダシにはよくわからないのだが。


「じゃあ、とりあえず会いに行ってみようか」


 タダシがそう言うと、ヒョコと猫耳の少女がどこからともなく現れた。

 猫耳少女は髪も瞳も尻尾も、目が覚めるような深い青色をしている。


「貴方がこの国の王様、大野タダシ陛下ですかニャ」

「そういう君は?」


「タダシ様、この人がケットシーのキャラバンを率いてこられた商人賢者の社長さんですよ。いつの間に!」

「ニャハハ、そりゃフェンリルに乗れるなんて機会そうそうあるもんじゃないから、うちも便乗させてもらいましたニャ」


 なんと、クルルの背中にくっついて来たらしい。

 近頃またクルルは身体が大きくなったから、そりゃ小柄な猫耳少女ぐらいなら紛れて乗ることはできるだろう。


「それにしても、知らない魔獣の背に乗るなんて思い切ったことをやるね」

「それくらい派手にやらないと、この世界では生き抜いていけないですからニャー。お初にお目にかかります、猫耳商会社長のシンクーですニャン」


 可愛らしくお辞儀する猫耳商会のシンクー社長。


「面白い名前だね。猫耳商会」

「そりゃ、お客さんにすぐ覚えてもらえるように。うちらのトレードマークは、この愛らしい猫耳と尻尾ですからニャ」


 ケットシーは猫妖精という種族らしい。

 猫耳を揺らして、お尻の尻尾をくるりんと巻いてみせる。


「なるほど可愛らしいね」

「気に入っていただけて恐悦至極ですニャ。ところで、タダシ陛下は転生者ニャ?」


 ズバッと言い当てられて、タダシは二の句が継げなくなる。


「驚いたな。知恵の神ミヤ様が役に立つ信者を紹介すると言ったのが君なんだろうけど、ミヤ様に詳しく教えてもらったのかい」

「いや、驚いたのはこっちの方ですニャ。そう言われるからには、神様に直接会ったことがあるってことですニャ!」


 さすがは商人賢者を名乗るだけのことはある。

 タダシの会話だけで事実を推測していき、話がどんどん先に行く。


「もちろんミヤ様にも会ったことはあるよ。えっと……それじゃあ、なんで俺が転生者ってわかったのかな?」

「そりゃ、近頃まで人も通わない辺獄を浄化して、こんな凄い村と畑を瞬く間にお作りになるなんて転生者じゃないと無理ニャア。しかし、本当に新しい転生者が現れるなんて直接確認に来てよかったニャ、百聞は一見にしかずニャ」


 ちなみに、シンクーは知恵の神ミヤ様と会ったことはなく、お告げが聞けるだけのようだ。

 シンクーに転生者の知識があるのは、猫耳商会の初代社長がそうだったからだ。


 その血を色濃く引き継いだシンクーも、知恵の神の加護☆☆☆☆☆(ファイブスター)を与えられた商人賢者としてケットシーのキャラバンを率い、大陸全土を股にかけた大商いをしているそうだ。


「なるほど、それでシンクー社長はここで何をするつもりなのかな」

「もちろん商売ですニャア。今日はお近づきの印にこれをお持ちしましたニャ」


「なんだい。何かの種のようだが」


 シンクーが袋から取り出したのは、緑色の豆である。


「コーヒー豆ですニャ。転生者だったら欲しがるという伝説があるから持ってきたんニャけど、こっちのお茶の方が良かったかニャア」

「ああそうか。この豆はまだ焙煎ばいせんしてないから緑色なのか」


 タダシのイメージするコーヒー豆は、黒い豆なのだがそれは焙煎してあるからで生豆は緑色なのだ。


「これはありがたい。もしかしたらここでも育つんじゃないかな」


 早速、耕した畑に植えてみるとニョキッと芽が出て伸び始めた。


「ハニャァアア! これはどうことニャ!」

「ああ、聞いてるかもしれないけど農業神の加護☆☆☆☆☆☆☆(セブンスター)を持ってるから、何でも三日で育てられるんだよ」


「しかしコーヒーの木は生育環境が限られていて、この緯度では育たんはずニャ!?」

「俺の農業の加護は、どうやらそういうの全部ひっくるめて育てられるみたいなんだ。ほら、肥料をやると二日で収穫できるまで育つよ」


 パラパラと粉にした貝殻を撒くと、更にニョキニョキっとコーヒーの木が伸び始める。


「そんなんありニャ!」

「お茶の木も種があるんなら育ててみるけど」


「ハニャア、遠路はるばるコーヒーとお茶を運んできたうちらの努力は……いや、これは凄いビジネスチャンス! 王様、この辺りの村々も調べさせてもらっていいかニャ」

「それはいいけど、俺はドワーフさんたちの接客もしなきゃと思うんだが」


 そこにイセリナが口をはさむ。


「タダシ様。私がシンクー様の案内をしておきますので、手分けしませんか。ドワーフさんたちは川沿いをずっと北に行ったところをこちらに向かって歩いてきてます」

「よーしわかった。シンクーさんはイセリナに任せたよ」


「はい!」

「じゃあ俺はドワーフさんたちのところにいく。お客さんをあまり待たすわけにいかないから、クルル頼むぞ」


 タダシは、クルルに飛び乗ると全力で嘆きの川を北上した。

犬獣人の次は猫妖精ですね。さて次のドワーフはどうなるか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
速報、12月28日に「神々の加護で生産革命」コミック1巻が出る! 発売はモンスターコミックス様より! 予約お待ちしております! 特典情報 メロンブックス様・とらのあな様でご予約いただくと 特典のモノクロイラストカードがつくそうですので(メロンブックス様がイセリナ、とらのあな様がエリンだそうです) ぜひご検討くださいm(__)m 神々の加護で生産革命、書籍版2巻発売中! 発売はMノベルズ様からです。ぜひとも、よろしくおねがいします!

※ なろうの書報 ※

― 新着の感想 ―
[気になる点] 転生者…? 赤ん坊になった訳ではなく若返っただけなら、転生ではなく転移じゃ? [一言] 語尾をニャやニャンにして、あざとさが前面に出てる気がします。 例えば「気にならないニャ」ではなく…
[一言] タダシは何%なんだろうなあ、自分は20%だったが(目反らし https://trybuzz.com/game/82754
[良い点] あー、どんどん嫁が増えそうで大変喜ばしいでありますねー(棒 各分野の嫁を増やして大臣に据えればいいんじゃね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ