表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々の加護で生産革命 ~異世界の片隅でまったりスローライフしてたら、なぜか多彩な人材が集まって最強国家ができてました~  作者: 風来山
第二章「魔界動乱」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

145/174

145.百万の軍勢

 槍の魔将ブラッド・マンと弓の魔将アリモリは、自身の所属部族の軍団に加えて百万のミイラ兵を引き連れて前線まで突き進んで行った。

 全軍を指揮する槍の魔将ブラッド・マンは報告を聞いて驚く。


「なんだ、あれだけの小勢をまだ滅ぼせてないのか?」


 宿敵であった灰色クマの獣人アージマッドベアマンと黒い蟻人アージアントマンをいまだ討ち滅ぼせてないというのだ。

 便利なミイラ兵に頼りすぎて、新生アージ魔王国軍はたるんで来ているのではないかと不快そうに眉根を顰めた。


 一方、弓の魔将アリモリは喜んだ。


「カッカッカッ、それはちょうどいい。そいつらはこのまま生かしておいて、万が一の時の人質に使おうではないか」


 アリモリの卑劣な提案に、武人であるブラッド・マンの機嫌は更に悪くなる。


「チッ、貴様は相変わらず小賢しいことを……」

「あくまで、もしもの時の備えよ。ブラッド・マン。おぬしが、百万の軍勢で敵を討ち滅ぼせば、そのような必要はなかろうて」


「勝手にしろ! では生き残りどもの討伐は任せた。私は、敵の本隊をやらせてもらう」


 そうは言っても、ただ百万の軍勢をもって押しつぶすだけのつまらぬ戦だ。

 我が槍の相手となる手応えのある相手がタダシ王国の軍にいるといいと思いつつ悠然と兵を進めていたが、前線でとんでもないことが起こった。


「前線からミイラ兵が消えていくだと?」

「は、はい。まるで、魔法のように消えていくのです」


 これほどの大軍だ。

 後ろからは、よく最前線の状況がわからない。


 解せぬ報告に、ブラッド・マンが首をひねっていると物見櫓からの偵察から報告が入る。


「ブラッド・マン将軍! わかりました! 前方に大きな崖ができています。ミイラ兵達は、どうもそこに落ちているようです」

「はぁ? ふざけるな。ここは平地だぞ」


 ブラッド・マンとてバカではない。

 大軍で敵を討つのに適した平地だと思ったから軍を進めたのだ。


「しかし、現にあるものはあります!」

「ええい! 私が見に行く!」


 慌てて物見櫓に登ると、偵察の言っていることは本当だった。

 両軍を挟んだ地点に大きな地割れができている。


 その地割れに、単純な命令でしか動かないミイラ兵が次々と落ちて行くのが見える。

 こういう状況ならばミイラ兵を止めればいいのに、指示を出している伝令の兵士達はみな驚いて動きが止まってしまっている。


「なんと愚かな! 何をやっているか、すぐさま全軍を後退させろ!」

「は、はい! ただいま」


「それくらいのこと、自分で判断してやれんのか!」


 やはり、ミイラ兵の数に頼りすぎて軍律がたるんで来ていると感じる。

 ブラッド・マンは凡将ではない。


 敵が、どうやって地割れを作ったのかはわからない。

 しかし、そんなことよりも対処が先であった。


 命令通り、見渡す限りのミイラ兵が止まり、ゆっくりと後退していく。

 これで、とりあえず被害は抑えられるはず。


「しかし、困った」


 ただ地割れが一つあっただけで、大軍の利点が一気に崩された。

 地割れに橋をかけるか、それとも犠牲を顧みずミイラ兵を一点に集中させて崖を突破するか。


 そんなことを考えているブラッド・マンを地震が襲う。


 ゴゴゴゴゴゴッ……。


 地震とともに、目の前でまた大きな地割れが発生していく!


「なんだこれは! こんな馬鹿なことがあるか!」


 ブラッド・マンは、つい叫び出してしまった。

 突如発生した地割れのせいで、前に出した何十万かのミイラ兵が一瞬にして無力化されてしまったのだ


 今度は指令を出す兵士も気が利いたのか、ミイラ兵の後退を止めさせたが身動きできなくなったことに変わりはない。

 ミイラ兵には複雑な命令は効かないので、渡れる橋をかけてやらないかぎりこのまま立ち往生だ。


 そこに、ふわりと飛翔魔法で飛んできた忌々しい骸骨男がやってきた。


「カッカッカっ、やられたのうブラッド・マン!」

「笑っている場合か!」


「天下無双のアージバンパイア。槍の魔将ブラッド・マンも形無しじゃな。こんなに簡単に無力化されてしまう方法があったとは」


 指揮官はお前であろう。

 どうするのだと、弓の魔将アリモリはあざ笑っているのだ。


 ともに進軍してきた味方とは言え、お互いに元は敵の魔族だ。

 ブラッド・マンの失敗がおかしくてしかたがないのだろう。


「黙れ! まだミイラ兵はいくらでも残っている。橋をかけるなりして、戦局をすぐに立て直す!」

「まあ、今度は私の番であろうよ」


 それを聞いて、ブラッド・マンは不機嫌そうに言う。


「さっきの人質作戦をやるつもりか」

「そうじゃ、生産王タダシという男は情に厚いと聞く。そういう相手に、人質がよく効くのじゃ」


「そんな卑劣な作戦に頼れというのか!」

「ではどうする? 未知の神技相手にミイラ兵を使い潰すか? 無能な指揮官殿よ」


 そう言われてしまっては、ブラッド・マンも唸るしかない。


「……私は、残存兵力を固めて軍の再編成をする。お前はお前で勝手にしろ!」

「クククッ、タダシの討伐は任せておけ。大将首は私のものじゃ」


 カツカツと骸骨の歯を鳴らしながら、弓の魔将アリモリは後方へと飛んでいった。


     ※※※


 一方、巨大な地割れという天変地異を起こしたタダシ達は、一気に敵に囲まれている者たちの救援にひた走っていた。


「ディグアップサークル!」


 フェンリルのクルルの上に乗ったタダシが空中で鍬を振るうと、ズサササッと囲んでいる敵と味方を隔てるように土の壁が出現した!

 一緒に乗っている猫耳賢者のシンクーはもう呆れた。


「これはもう、農業神の神技なのかどうかもわからないニャー。もうタダシ陛下は、土を使う術なら何でもありになっているニャー」

「農家の技だよ。祈りを込めれば、土は応えてくれる」


 そう平然と言うタダシに、どこにそんな農家がいるのだとシンクーが苦笑したその時だった。


「ハハハッ、我は弓の魔将アリモリ!」

「敵の将軍か?」


 タダシの言葉に、ふわりと飛んできたアージスカルアーチャーのアリモリは嬉しそうに骸骨の歯をカタカタと鳴らす。


「カッカッカッ、そんな土の壁では私の神技は止められんぞ」


 そういうアリモリに対峙して、タダシは言う。


「ミイラ兵の大軍が俺には通用しないこともわかっただろう。おとなしく降伏してくれれば、悪いようにはしない」

「降伏? なんて面白いことを言ってくれるのじゃ」


「何か俺は面白いことを言ったか?」

「おっと、動くなよ! 私のこの弓、付きまといし殺意(デス・ストーカー)は必中の魔法がかけられておってな。この場で傷ついたこやつらを一撃にして全員殺すことも可能じゃ」


 アリモリは小柄な体よりも大きな弓を構えて、そう言い放つ。

 クルルの銀色の体毛が総毛立つ。


「クルルルル……」

「クルル、大丈夫だ」


 タダシがなでてようやくクルルが落ち着く。

 アリモリの弓から感じる禍々しき悪意は、それがブラフではないことを示していた。


「タダシ王よ。そう言われても、信じられんよなあ」

「待て、何をするつもりだ!」


 生き物が憎くて憎くてたまらぬアンデッドのアリモリであるが、その殺し方にもこだわりがある。

 人質が通用する相手だからこそ、目の前で無残にも殺される姿を見せてその嘆きを聞きたい。


「まずは、半分ほど人質を消し飛ばして本気をみせてやろうぞ! 付きまといし殺意(デス・ストーカー)よ、命あるものを喰い散らせ! 骸魔咆哮弾(スカルデスアロー)!」


 アリモリの弓から無数の悪意の矢が次々と放たれる。

 禍々しきその骨矢は、必中の魔力を持ってびゅうと飛んだ。


 もちろん、タダシ達にそんな攻撃は通用しない。

 しかし、傷ついた人質達に向いた矢は……。


「獄滅の炎よ、我に仇なす敵を焼き尽くせ、紅蓮(ヘルファイア)!」


 その時、激しい業火とともに現れた魔王レナが魔王剣・紅蓮(ヘルファイア)を振るう。

 人質達に飛んだ無数の矢を全て焼き尽くしてしまった。


「助かったよレナちゃん!」

「はい!」


 ここぞという時に役に立てて嬉しそうに笑うレナ。

 とっておきの神技を相殺されたアリモリであったが、まだ余裕で骸骨の歯を鳴らす。


「カッカッカッ、アンブロサム魔王国の魔王レナか。これは、また取れる首が増えた」

「私がここにいるからには、人質はもう通用しませんよ」


「以前の私ならば、そうであった……」


 まだ奥の手があるのかと構えるタダシ達に言う。


「だが、今の私は魔族神の加護☆☆☆☆☆(ファイブスター)に加えて、冥神の加護☆☆☆☆☆(ファイブスター)を持っているのじゃ!」


 両腕の星を見せつけて得意げに勝ち誇るアリモリに、タダシ達はずっこけそうになった。

 レナもそうだが、タダシの妻達は最低でも加護の星を十個持っている。


 タダシに至っては七十だ。


「えっと、それでどういうことかな」

「つまりじゃ、いまの私は骸魔咆哮弾(スカルデスアロー)を連発で放てるということ」


 レナが呆れたように言う。


「私の紅蓮(ヘルファイア)も、後何度も使えますけど」

「なんじゃと、そんなブラフには引っかからんぞ。それほどの神技、相応の加護の星がなければ連発はできまい」


 アリモリは、どう言っても信じないようだ。


「タダシ様、こいつやっつけちゃっていいですか?」


 レナちゃんが珍しく怒ったように言う。


「ああ、俺もこいつはちょっと好きになれないからいいよ」


 タダシもなるべくなら敵を殺さずに恭順させたいのだが、人質をなぶり殺しにしようとする骸骨と仲良くできるとは思えない。


「話は終わりか。まずはそこの魔王の娘から殺させてもらおう! 付きまといし殺意(デス・ストーカー)よ、命あるものを喰い散らせ! 骸魔咆哮弾(スカルデスアロー)!」


 向かってきた禍々しき骨矢を一本も逃さぬように、レナは精神を統一して冷静に攻撃を放つ。


「獄滅の炎よ、我に仇なす敵を焼き尽くせ、紅蓮(ヘルファイア)!」


 ゴゴゴゴッと、獄滅の業火で骨矢が一本残らず焼き尽くされていく。


「バカなっ! 骸魔咆哮弾(スカルデスアロー)!」

紅蓮(ヘルファイア)!」


 二人の神技による攻撃は、まさに互角であった。

 そこに、竜公グレイド閣下と小竜侯デシベルにそれぞれ抱えられて飛んできたアージマッドベアマン族の族長ベオガとアージアントマンの族長アンタレスが、身動きが取れなくなった弓の魔将アリモリの元へブーンと飛来する。


「がぉぉおおお! 良くもやってくれたなアリモリ!」

「我が部族の(かたき)、アリ!」


 見事、左右から体当たりをかましたベオガとアンタレスによって、魔法で飛んでいたアリモリが撃ち落とされる。


「バカなっ! こんな雑魚どもに私がぁああ! やめろぉ! ぐぎゃ! ぐげぇ!」


 もはや、得意の魔弓を取り落してしまったアリモリはただの骸骨男であった。

 長距離射撃特化のアージスカルアーチャーなのに、余裕ぶっこいて前に出てきた報いか。


 弓の魔将アリモリは、肉弾戦特化の二人にボコボコに叩き潰されて全身の骨を砕かされてあっけなく潰されていく。

 最後は、ベオガとアンタレスに仇を取らせてやろうという粋な計らいであった。


 後は、人質になってたアージマッドベアマンとアージアントマンの両部族を助けて事態を収拾すれば終わりと思った時だった。


「ぐぉおおお!」

「アリ!」


 ベオガとアンタレスの悲鳴が響き渡る。

 巨大な魔槍串刺し公ブラッド・インペイラーを構えたブラッド・マンが突如として現れて、二人を串刺しにした。


「いけ好かぬやつだったとはいえ、アリモリも味方だった者。仇は取ってやらねばならぬ」


 突き刺した二人を、シャッと槍を振って捨てる。


「こいつ!」

「殺しちゃダメです!」


 慌てて飛んできた竜公グレイドと小竜侯デシベルの二人も、ブラッド・マンは巨大な魔槍をブンブンと振り回して優雅に切り伏せる。


小童(こわっぱ)どもなど敵ではない。我こそは槍の魔将ブラッド・マン! タダシよ、私と勝負せよ!」


 タダシはククルから降りて、魔鋼鉄の鍬を持って静かにやってくる。


「本当に困ったな、君達はどうしても降伏はしてくれないのかな」

「生産王タダシ、この私によくも恥をかかせてくれた。貴様に恨みはないが、武人として恥は(そそ)がねばならんのだ!」


 槍の魔将ブラッドマンの肩の筋肉が膨れ上がる。

 それと同時に禍々しき魔力が膨れ上がった。


 巨大な魔槍を構えて、今まさに強大なる神業を振るおうとした槍の魔将ブラッド・マンに向けて、タダシはさっと鍬を振るう。


樹化入滅(ユグドラシル)


 次の瞬間――。

 槍の魔将ブラッド・マンは、一本の沙羅双樹(さらそうじゅ)の樹木に変わっていた。


「早くベオガくんとアンタレスさんの手当をしてあげてくれ。今なら助かる」


 タダシの指示で、慌てて猫耳賢者シンクーが治療にいく。

 魔王レナが、タダシに惚れ惚れしたように言う。


「あの、なんというか……タダシ様。本当にお強い、です」

「いや、敵が強すぎたよ」


「それは、どういうことですか。私には、敵の魔将が一瞬で倒されたように見えました」

「本当は降伏させたかったけど、あと少しでも力を振るわれたら味方が殺されていたからね。俺もまだまだだよ」


 そう言ってタダシは、沙羅双樹の舞い散る白い花びらを悲しそうに見つめるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
速報、12月28日に「神々の加護で生産革命」コミック1巻が出る! 発売はモンスターコミックス様より! 予約お待ちしております! 特典情報 メロンブックス様・とらのあな様でご予約いただくと 特典のモノクロイラストカードがつくそうですので(メロンブックス様がイセリナ、とらのあな様がエリンだそうです) ぜひご検討くださいm(__)m 神々の加護で生産革命、書籍版2巻発売中! 発売はMノベルズ様からです。ぜひとも、よろしくおねがいします!

※ なろうの書報 ※

― 新着の感想 ―
[一言] ん?ミイラ兵の大群を崖で挟んだってことでいいのかな?
[良い点] › 長距離射撃特化のアージスカルアーチャーなのに、余裕ぶっこいて前に出てきた報いか。 身も蓋もなくて好き
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ