表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ママみたいな小学生と、俺。  作者: 成瀬
第三部
35/38

第三十五話 いちごのショートケーキとチーズケーキ

 それから、一週間が過ぎた。

 引っ越しが終わり、ひと段落付いた俺は、街中を歩いていた。

 今日はベナサンティア教の集会があるのだ。

 12月24日は毎年、悪しき神を打倒するための決起集会を開いているらしい。

 とはいっても、そんな大仰なものではなく、一つ処に集まって、色々なレクリエーションを行うといったものだ。


『すごく楽しいですよ』


 とは、高町さんの弁だ。

 まあ、クリスマスなんて、毎年俺には何も縁のないことだ。

 それに、今日は美菜ちゃんの誕生日だ。だからこそ、俺は何もない方が良いのだ。


 彼女と決別したその翌日から、俺は彼女に関わる全てを消去するために動いていた。神様の力が、彼女に及ばないようにだ。 

 家も引っ越したし、電話も新しいのに変えて、彼女に関わる人たちの連絡先も使えなくした。


『何で、ですか?』


 静葉ちゃんに、美菜ちゃんの誕生日パーティーを辞めることを電話で伝えた時に、彼女はその理由を泣きながら求めてきた。

 その理由を説明したって、彼女には理解できないし、ベナサンティア教の教えに背くことになる。

 俺は、「ごめん」と言って、逃げるように通話を切った。


 それを思い出して、俺は、これでいいんだ、と心の中に押し込める。

 美菜ちゃんは、それに、もう大丈夫なはずだ。

 宝くじによって五千万円の預金が入っている、俺の銀行口座を今日、彼女の玄関ポストに押し込んだ。印鑑と、キャッシュカードと当選証明書も一緒に。


 これから先、お金さえあれば困らないはずだ。

 それに、このお金は、神様が美菜ちゃんを育てるためにくれたものだ。ならば、彼女が使わなければおかしいことになる。

 これで、美菜ちゃんとの関係も、終わりだ。


 俺が彼女にやるべきことは、何一つなくなった。

 ――俺のことなんか、とっとと忘れてほしい。

 仕事を早い所見つけなきゃいけない。


 曇天の空の下、そんなことを思った。

 今年のクリスマスは、寒波が押し寄せてきて、ホワイトクリスマスになるかもしれません、とニュースキャスターが嬉々として言っていたのを思い出す。


「え……?」


 俺は雑踏の中、後ろを振り返った。

 今すれ違ったのは……死んだはずの親父、じゃなかったか?

 白髪で、長細いマッチ棒のような人だ。

 その人が、若い女の人と腕を組んで歩いていたのだ。

 俺は思わず、彼らの後を追った。


 まさか。

 そんなわけない。

 けれども――


 俺は、寂しかったのだろうと思う。

 美菜ちゃんを失った胸の空洞は、ずっとそのままだった。 

 だから、見知った人が現れただけで、その後を追ってしまったのだ。

 いや――どうみても、その後ろ姿は親父だった。トレードマークともいえるくたびれたコートも、そのままだった。


 その親父らしき人と、腕を組んでいる若い女の人は、一体誰だろうか?

 見覚えがある。でも、思い出せない。

 俺は早足になる。

 ともかく、親父でないということを証明しないと、ちょっと気持ち悪い。ぱっと顔を見るだけだ。

 彼らが街角を急に曲がり、俺は駆けだした。もう少しで追いつく。


「――」


 いない。

 街中で、カップル連れや親子連れがあるいているだけだ。

 いやいや何やってるんだ、俺。

 さっさとベナサンティア教の集会所に行かないとな。


 ――ん?

 あ、れ。

 あれは!

 すぐ近くの居酒屋へと入った人物。


 見間違えようがない。

 あれは、神様だ。

 あの、一か月前に橋の下で俺を助けて――俺の願いを聞いた人物!


 急いで俺はその居酒屋へと向かう。

 聖灰では、まだ神様の影響から逃れていないらしかった。

 ここで会ったが百年目。絶対に俺の願いを取りやめてもらうのだ。


「らっしゃーい。一名様ご案内でーす」


 居酒屋へと入ると、すぐに見つけた。

 カウンターで、先出しを肴にビールを飲んでいる。


「カウンター席でよろしいっすかー?」


 勿論、宜しい。

 俺は神様の隣に座る。すると、神様は胡散臭そうな目を俺に向けた。


「あの、俺のこと、覚えていますか?」

「んだ、お前さんは?」

「一か月前、相生橋の……ほら、助けて、頂きましたよね?」

「あーん……?」


 顎に手を当てて、上の空の神様。


「うーん。酒を一杯奢ってもらったら、思い出せるかも知れねーな」

「なんにしやしょう!」


 元気の良いお兄ちゃんが、伝票を片手に俺に尋ねる。


「えっと、俺はウーロン茶……で、この人にビールを」

「ありあとやーす! 生とウーロン茶でーす!」


 そう言って、お兄ちゃんは厨房へと消えていった。


「悪いね、兄ちゃん」

「いや、これくらい。それで、その、思い出してくれましたか?」

「うーん……悪いが、覚え、ねーな」


 そんなことでは困るのだ。

 恐れ多いけれども、願いを取り下げてもらわないといけない。


「あの、あの時に、ですね。俺、願いを言いましたよね?」

「あざーす! 生とウーロン茶ですねー!」

「そのお願いを、取り消してもらいたいんです」


「ご注文は、あとでお伺いしましょかー?」

「うーん……焼き鳥の盛り合わせを奢ってもらったら、願いを聞いてやってもいいけどな」

「この人に、焼き鳥の盛り合わせを」

「あざーす! 焼き鳥盛り一丁!」


 神様は下卑た笑いをして、「悪いねえ」と宣った。


「で、何だい、お願いって? 犯罪以外なら、まあ金次第だな」

「いや、だから……俺、言いましよね? 母親が欲しいって」

「母親~ぁ? おいおい、その年でマザコンかよ」


「ですから、ですね。あなたが、その願いを叶えてくれるって言ったんです」

「ああ? 何だ? 俺に女装しろってんのかい? バカ言うな。お断りだ」

「あざーす! 焼き鳥の盛り合わせでーす!」


 焼き鳥の盛り合わせが運ばれてきて、俺たちの前に置かれる。


「そういうことじゃないんです」


 話がかみ合わない。

 しかし、目の前にいるこのホームレス風のおじさんは、間違いなくあの人だ。

 困惑している俺に、誰かが声をかけてきた。


「トクさん、この兄ちゃんはどうしたんだ?」


 でっぷりと太った、剥げているおじさんだ。


「ダナさん。いやー、なんつーか、奢ってもらってるんだけどさあ。これが、要領を得ないんだ」


 本当に覚えていないのか?

 俺は、一か月前のことをつぶさに二人に語った。

 ダナさんは、俺に奢ってもらったお酒をちびりと口に含み、顎に手を当てた。


「ははあ、これは、あれだ。トクさんの悪い癖がでたね」

「悪い癖って?」

「トクさん、酔っぱらうと、自分が神様だーって言っちゃうんだよ」

「へ、事実じゃねーか」


 神様がグラスを傾けて、ふい、と息を吐く。

 ダナさんは、それを見て笑った。


「なーにが神様だってんだ。あんたが神様ならおいらは仏様だよ」

「ちげーねえ」


 あっはっは、と俺を挟んだ二人が笑う。


「ところでさあ、ダナさん」


 と神様が別の話に移った。

 ……


「……え?」


 二人だけで納得してもらったら困る。

 俺は、気持ちよく会話している神様に、再度尋ねた。


「あなたは、その、あの、神様ではない……?」


 神様に尋ねる。


「だーら、神様だっていってんじゃねーか……うぃ、ヒック」

「ほーら、始まった」


 俺は改めて、神様を見る。

 使い古した服に、みすぼらしいひげを蓄えている。ホームレスと勘違いされてもしょうがない外見をしていた。


 これが、神様?

 そんなわけがないだろう?

 いや、え? ちょっと待って。

 ちょっと待ってくれ! じゃあ、ベナサンティア教で聞いた話は何なんだ!?


 スマホを取り出し、高町さんに電話――出ない。


『おかけになった電話番号は、現在使われておりません』


 こんな時に? ええい、本部に直接電話をして、聞いてやる。 

 俺はネットで、ベナサンティアを検索し――指が止まる。

“新興宗教ベナサンティア教教祖逮捕。信者騙し、詐欺教唆か”

 トップニュースに、そんな文字が踊っていた。


 じゃあ――

 じゃあ、なんだ。

 今までの出来事はすべて偶然で、ご飯を作ってくれたりしたのは美菜ちゃんの優しさで、お爺ちゃんが死にかけたのも神様の仕業じゃなくて、宝くじはただ運が良かっただけで、ベナサンティア教は詐欺に引っかかっただけで――


 全部ひっくり返った。

 なにもかもが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ