表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ママみたいな小学生と、俺。  作者: 成瀬
第一部
11/38

第十一話 チョコレートサンデーとオレンジジュース

 翌日の夕方。

 俺は、会社の近くのファミレスに待機していた。

 ここで、美菜ちゃんの帰りを待っているのだ。


「じゃあ、行ってきますんで」


 彼女は学校帰りにここに直行してきたようで、ランドセルを俺に預けてから、その言葉だけで単身、俺の勤めていた会社へと向かった。


「や、やっぱりいいよ。その、ちょっと、情けないというか。そこまでしてくれるのは、さすがに」


 という俺の制止の声を、彼女は尋ね返した。


「じゃあ、一之瀬さん、一緒に行きますか?」


 無理です。


「こういうのは、早い方が良いに決まってます。会社にも迷惑がかかるじゃないですか。丁度、会社の人も私が妹と思っているみたいだし」


 とだけ言って、彼女は颯爽と会社へと向かっていった。

 その様は、まるでジャンヌダルクだ。女戦士だ。小さいのに、頼もしい背中である。

 そして、当の俺はファミレスでチョコレートサンデーをつついている。

 ……さすがに情けなさすぎる。


「まだかな……」


 ここから会社までは、5分くらい。往復十分。今、三十分が経過しようとしている。

 何かがあったんじゃないかと心配になる。

 まさか――俺の妹だからって、いじめられているとか。

 いや、でも、そんなことって……や、やっぱり俺がいかないと駄目なんじゃないのか、ここは。


「よ、よし」


 と、俺が何度目かの決意を新たにしたところで、「何やってるんですか?」と呆れた顔の美菜ちゃんが現れた。


「だ、大丈夫だった? 酷いことされたり」

「当たり前です。スラム街とかに行くんじゃないですから」

「で、でも、ちょっと遅かったし」

「――少し、話し込んでしまってですね」


 そういって、俺の目の前に、彼女は俺の私物が入ったバッグと、厚みのある封筒をぽん、と置いた。


「……なにこれ?」 

「お見舞金と退職金と、今月分の日割りのお給料みたいですよ」


 退職金が出たってことは、円満に辞表できたのか?

 でも、お見舞金ってなんだ?


「……結構、腹が立つ話なんですけど」


 と、彼女は不機嫌な表情で、会社で話し込んでいたことを、教えてくれた。


「とりあえず、一之瀬さんの嫌疑はほとんど晴れているみたいです」

「え?」


 そ、そうなのか?

 あの社長の様子や社員の人たちの目は、そういう風に見えなかったけど。


「何故なのかというと――犯人はもう見つかりましたから。正確には、一之瀬さんよりもかなり疑わしい人が」

「へえ……そうだったのか」


 日本の警察は優秀だというけど、本当なんだ。何はともあれよかった。


「誰だと思います?」

「さあ? 分からない」

「一之瀬さん以外の全社員です」


 ? い、今なんと?


「ふざけた話です」


 と、彼女はむっつりとした表情で、オレンジジュースのストローを口に付けた。


「な、え、だ、だって……」


 それに対し、俺はしどろもどろで言葉にならない。

 そんなことあり得るか?

 俺以外の全社員って。


「肝心の金庫には残っていなかったみたいですが、ドアノブや、社長室のいたるところに、指紋がべったり残っていたみたいです。一之瀬さん以外の、全員が」

「そんなの、だって、どういうことなのさ」

「話がちょっとややこしんですが……実は、お金を取られていたのは、隠した金庫から……脱税したお金からだったんですよ」

「だ、脱税だって?」

「はい。それを知っていた社員の人たちは、バレても社長さんは泣き寝入りするしかないと踏んで、毎日のようにつまんでいたようです……コンビニ感覚で。それで、指紋を残すようなヘマをしてしまったと」


 情報が一気に頭の中に入ってしまって、混乱する。


「一之瀬さんを犯人に仕立て上げたのは――私の推理なんですが――社員の人たちは、一之瀬さんも、お金をつまんでいると思ったからです」

「俺はやってないよ!?」


 ざわり……

 俺の大声に、ファミレスの店内が一瞬静まり返る。


「あ、あ、す、すいません」


 俺が頭を下げた後に、ウェイトレスが慌ててやってくる。


「お客様、他のお客様の迷惑になりますので……」

「す、すいません」


 俺はウェイトレスにも頭を下げる。

 そのウェイトレスが去った後、俺は小声で彼女に尋ねた。


「どういうことなの?」

「『社長室に隠し金庫がある』という情報は、全社員が共有しているくらいには知れ渡っていたようです。だから、一之瀬さんも、当然、それを知っていて、お金を横領していると思いこんでしまった」

「そんな……」

「そして、彼らは、一之瀬さん一人に罪を押し付けようとした……それで、警察の捜査が打ち切りになるだろうと予想したのです。ですが、実際は一之瀬さんの指紋は社長室にはなくて、その当ては外れてしまったわけですけどね」

「……」


 ショックな話だった。


「勿論、これは私の推理ですし、本当のことは違うかもしれませんが」

「なんだって、そんな……馬鹿な真似を……」


 実際、信じられない。

 あの陽気な同僚や、いつも怒っている上司、小言を言う先輩に、呑むと面倒くさい後輩すべてが――お金を盗んでいたなんて。


「“皆がやっているから”という心理も、脱税したお金というのもあると思います。どちらにせよ、社員の人たちの指紋は残っていたわけですから、捕まるのは時間の問題でした」


 ずずーっとオレンジジュースを音を立てて飲みほして、彼女は俺に言った。


「一之瀬さん、私、少し、いえ、けっこう……かなり、怒っています」

「う、うん。あ、ありがとう?」


 なんだか不穏な空気を感じながら、俺が謝礼を述べる。


「聞けば、その疑惑の目が向けられた時、社長さんが一之瀬さんを殴ったとか」


 言われて思い出した。

 色々ありすぎて、今まで忘れていた。


「勿論、警察の人がそばにいたので、すぐに現行犯逮捕されていて、脱税の疑惑もあって勾留されているみたいです」

「そうなんだ」


 それは気が付かなかった。バタバタしていたからなあ。


「一之瀬さん、腹が立ちませんか? 衆人環視の前で、まだ加害者と確定していないのに、殴ってきたんですよ? そのために、一之瀬さんは精神的外傷も受けています」

「それは言い過ぎだよ」

「何言ってるんですか。一之瀬さんは会社に行くことも出来なくなったのに」

「――う、ま、まあ。でもそれだけじゃないから。俺が臆病なのもあるし」

「一之瀬さん、裁判、やりましょうよ」


 小学生とは思えない発言で、俺はむせてしまった。


「ごほっごほっ……ごほっ!」


 チョコレートサンデーのスポンジ部分が、テーブルに飛び散る。

 美菜ちゃんは呆れた顔をしながら、それらを布巾でぬぐい取った。


「だって許せないじゃないですか。謝罪して済むことじゃないと思いますよ、これ」

「確かに、悔しい思いはあるけど」

「じゃあ、やりましょうよ。というか、私、対面した社長の奥さんに言ってあげましたから」

「何を?」


 美菜ちゃんはお冷の中の水を指に付けて、両目に塗った。きらきらと光る目で俺を睨んでくる。


「こんなはした金で許されると思ってるんですか? お兄ちゃん、あの日からずっとご飯も食べてなくて……絶対に許しませんから」

「――」


 俺が絶句していると、にこり、と笑う美菜ちゃん。


「我ながら迫真の演技でしたよ。社長の奥さん、平謝りでした。きっとそれを伝えられた旦那さんは、今頃檻の中で震えていることでしょう」


 ……俺は、絶対にこの子の敵にはならない。そう心に決めた。

 というか、美菜ちゃん、少しSっ気があるのかもしれない。


「ただの暴行罪じゃないですから、訴えれば、結構なお金を取れると思うんです。取られなくても、やりましょうよ。一泡吹かせないと、一之瀬さんも腹の虫がおさまらないでしょう? それに、一之瀬さんを犯人に仕立てようとした人たちも、訴えてやりましょう」

「いや、そういうのは、別に」

「……はあ?」


 目を瞬かせる美菜ちゃん。そして、その凛とした瞳を俺に向けてくる。


「何故ですか?」


 怒りの矛先も俺に向いた。


「えっと、いや、ほら。その、俺が疑われなかったら、別にもう良いというか」

「じゃあ、一之瀬さん、殴られて、そのままなんですか? あんなに、傷ついたのに、ですよ? 許せちゃうんですか?」


 傷ついた……そうだけれども。


「許したわけじゃないけど」

「じゃあ……」

「正直、もう関わり合いになりたくないというのが、本音なんだ」

「……」


 美菜ちゃんは目を瞬かせ、むすーとした顔でオレンジジュースを飲み干した。


「一之瀬さんが良いというのなら、私から言うことはありません」


 全然納得していない表情でそれを言うんだ。

 と心で思っていても、俺は口には出さない。


「社長の奥さんには……俺が後日に連絡する」

「できるんですか?」

「やるよ。さすがに――これ以上、君に迷惑をかけたくないし」

「別に、迷惑なんて」

「でも、本当にありがとう。美菜ちゃん」


 俺は、テーブルに頭をこすりつけて、彼女に謝意を示した。


「君のお陰で、助かった」

「……どうも」

「だから、何かお礼をしたいんだけど」

「一之瀬さん、いいですから、その、そろそろ頭を上げましょうよ」

「いや、本当、何でもいいから、欲しいものを言ってほしんだ!」

「ちょ……」


 ざわ……ざわ……

 なに?

 ロリコン?

 事案発生か? 


「~~っ、か、帰ります! 一之瀬さん!」


 美菜ちゃんが席を立ちあがる。

 俺は慌ててその後を追う。

 会計を済ませて外へ出ると、彼女は早歩きでずんずんと先に向かっているのが目に映った。


「ちょっと! 美菜ちゃん!」


 俺が駆けだして、彼女を呼び止める。

 だが彼女は、俺の声を聞いてより一層歩みを速めた。


「いや、ランドセル! ランドセル忘れてるから!」


 俺の声が届いたのか、ぴたりと足が止まり、回れ右をして、ずんずんと歩いてきた。

 栗色のツインテールが揺れる。

 その顔は夕日に照らされて、赤い。


「ああいうの、やめてください」


 俺からランドセルを受け取る。


「ごめん。でも、本当に――」

「分かりました。分かりましたから……まったくもう。本当に大人なんですか? 一之瀬さんって。ちょっと、空気読めなさすぎです」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ