表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/105

第7話 商人(あきんど)

 さて、戦国大名になることを決めた俺だが果たしてどうやって戦国大名になろうか考えていた。そもそも、勢いとノリで決めたのだが果たして本当に正しい判断であったのだろうか。

 群馬の戦国大名のことについて詳しく知っておくならばならしも全く知らない状況で動くことはやはり不可能なのか。この時代の群馬の歴史について知っておけば本当に良かった。

 ああ、これならばもっと戦国時代についてものすごく詳しい佳奈美の無駄話だと思っていたあのうんちくすべて聞いておくべきであったな。

 じゃあ、何もできないじゃん。

 俺は気づいてしまった。これでは何もできない。動くことすらできない。

 今までの情報から言えることはこの時代は本能寺の変の前。

 滝川一益が群馬に来ていることはわかった。

 俺の浅い知識でも言えることは群馬に関係している大まかな大名のことだけ。きっと、北条か上杉の家臣が群馬の城にいるはずなんだけど。そもそもここが群馬のどの位置かにもよる。

 沼田や吾妻(あがつま地域だった真田、水上だったら上杉。南部だったら北条。もお、考えるだけでめんどくさい。誰かこの村にわざわざ領主を連れてきて紹介してくれ。わからなくって困っているんだぞ。

 混乱が収まらないぞ。どうすればいいんだ。大名にもなれないとなるとすべてが終わりだ。武士になるしかこの時代で生き残る方法とかないだろう。

 そもそも、こういう戦国時代にタイムスリップした場合って目の前に織田信長がいるとか北条とか伊達とかとにかく有名な戦国大名のすぐさまに飛ばされるのが定番ではないのだろうか。なぜ、俺は戦国時代が専門でもないのにメジャーな戦国大名がいない地に飛ばされるというゲームで言うところのハードモードをプレイしなくてはいけないのか。

 誰か、このあたりの情報を持っている奴がいないのか。


 かさかさ


 人の足音が聞こえた。俺は、運が良かったのか、誰か人がやって来た。

 男だった。背中には大きな連雀れんじゃくを背負っていた。連雀とは縄で編んだ鞄のようなもの? でその中に商売道具を入れて全国を商人が歩き回っていたと確か授業で言っていたような気がする。

 商人は物見やぐらにいる人に中に入る許可をもらうとそのまま村の中に入ってきた。

 しめた。

 俺はそう思った。

 商人であるのならば全国どこへでも行っているはずだ。つまりは、世の中の情勢について理解しているはずだ。どこにはどの大名がいてとか、ここと向こうの大名は仲が悪いとか知っているはずだ。むろんここまで来て商売をするとなるとこのあたり一辺の領主の名前だけでも知っているはずだ。それで少し今後どうするかのヒントにしていきたい。

 俺は、商人に会うことにする。

 商人は村に入った後すぐさま村の集会所に向かったようだ。

 村の集会所。いわゆる広場というか公園みたいな場所だ。この村において重大な事件が起きたりした場合はすぐさまそこに村民全員村長が集めるらしい。ただ、まだその場には立ち会っていないので本当にみんな来るのかは知らない。

 ただ、その光景をちょ、ちょっと気になる。

 集会所の広さはおおよそ小学校の教室1クラス分ぐらいだ。そんな場所に村民全員はいるのか。だから、結構気になっている。まあ、どうでもいいよね。うん。今は商人に会うことにしよう。

 俺は集会所の入り口で村民がみんな集まっている中かき分けて商人に会うため動き始めた。


 ってか、つらいつらい。これ満員電車か!

 村民が密集しすぎてつらかったです……

 これで村民全員じゃないって嘘ですよね……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ