2 起・悪友
一学期最後の登校日。
緊急の全校集会もおわり、生徒らはアリのように整然と校舎へ戻る。
ひとり欠けても、集団はいつもどおり動く。
“紙一重のバカ”と評される純真な人柄のせいか、陸はそのことが納得できなかった。
他のみんながその夜見たはずのユメを、朝起きるとすっかり忘れてしまっているのと同じぐらい不思議でならなかった。
走った。陸は周囲の流れに反発するように、真っ先に四階の自分の教室に駆け戻った。
無人の教室で、彼の胸で暴れる鬱屈な衝動は、ついに爆発する。
噴き出した激情に身を任せ、陸は目の前にあった壁を殴りつけた。鈍い衝撃音。ぱらぱらと、校舎の壁の破片が零れ落ちる。
「――っ!!」
拳がじんと痛かった。赤くはれた拳がたまらないほど憎らしく陸には写った。死ねばこんな役立たずなものは、見えるはずがないから。
(足りない。これっぽっちじゃ、タリナイッ! “同じ”になるには、オレはどうすれば……)
普段は思い浮かぶことのない、自虐的な考えが陸の頭を埋め尽くす。
「うっしゃ、アイムナンバーワン。……ってありゃ? なんだ、陸が先だったか」
陸が半ば本気で窓枠に手にかけかけたとき、ひとりの男子生徒が教室に駆けこんで来た。
未練などなかったはずなのに、陸はなぜか彼の姿に動きをとめていた。
目の前でだれかが死なれるのはツライからだろうか? ……ろくに覚えてもいないくせに。
垢抜けた声の主は、五十嵐悠也だった。
いまの陸に話しかける者はいないのに、図々しくも話しかけてくる――気にかけてくる陸が小学生のころからの友人だ。
朝方、陸がガラにもなく上級生に絡んだのを仲裁したような男だ。陸がひとりで校舎へ駆けていったのを見かねて、追いかけてきたのだろう。
だが陸は、悠也のそんなめずらしい気づかいに、皮肉のひとつも返す気になれなかった。黙って窓際の席に座り、悠也を無視するように空を見あげた。
鉄筋の校舎を溶かすような強い日差しに、陸は眼を細める。青い絵の具で一色に塗りつぶしたような空。その先に浮かぶ大きな雲はただひたすら遠い。あの雲のさらに向こうには、なにがあるのだろう? ここにはないものが、あってくれるのだろうか?
……いずれにせよ、湖面の月のような手に入らないものだ。トンチンカンな発言に、静かに笑ってくれる姉に触れることはできない。紫織はもう陸のそばにいないのだ。
ベルが定刻どおりに鳴り、陸の担任が時計から出るハトのように機械的に現れる。そして、夏休みまえのホームルームが予定通りに始まる。
担任が教壇の上で一学期最後の話をはじめたが、陸の耳には風のように通り抜けた。ぼんやりと、陸は靴の裏についたグラウンドの砂粒を机の下のパイプで削り落とす。
こんなにも簡単に離れていく。あっさりと零れ落ちていく。
(知らなかった。オレがたしかなものだと思っていた毎日は、砂みたいにあっけないものだったなんて……)
◆◇◆
「おーい、陸。お前、成績どぉだった?」
「……」
……いつのまにか、放課後になっていたらしい。ふと、陸が顔をあげると、教室にはあまり生徒が残ってなかった。
まるで重要なネジが抜けて壊れた時計だなと、陸はぼんやり思った。時間の流れがとてもはやく、そしてとてもとてものろく感じられた。
あるときは、記憶からすっぽりと抜け落ちている。またあるときは、ぐるぐると繰り返している。
その壊れた時計の針の先には細い糸が結ばれているようで、時間が経つにつれて陸は身動きが取れなくなる。糸がきつく絡みつき、バラバラに引き千切られるような気持ちになる。でもその痛みだけが、イヤなことを考えないですむ彼の免罪符だった。
「むぅ。これで三回目になっけど、めげずにワンスモア、チャレンジ。“二度あることは三度ある”になるか。“三度目の正直”になるか。レッツ! おーい、陸。お前成績どぉだった? ダンマリだと勝手に見ちまうぞ」
「……ん」
陸の隣の席に悠也が腰掛けていた。いつのまにか机の上に置かれていた通知表を、陸はうるさい悠也に黙って押しつける。
叱られることも、誉められることもない紙切れなんて、もうなんの価値もなかったから。
「……うわっ。あはは。なんだ、この小学校のころを上回る両極端ぶりは。美術、音楽、体育、技術家庭科。実技はオール5の完璧超人なのに、どぉしてお前って主要五科目じゃこうも残念なんだ? つーか1なんてマジであったのかよ! 陸、これは新たなレジェンドだぜ」
「……」
ほら。
「よ、よーし。こうゆう時こそ気ばらしだよな。せっかくの夏休みだし今からぱぁと遊びに行こうぜ。駅前のゲーセン。リニューアルオープンとかなんとかで、一回無料らしいだから、いっちょ行って見ねぇか?」
「……。……」
なんの価値もない。
「ん、んむ。まったく反応しないとは陸くんもアダルトの階段をのぼったな。……あぁ、階段といえば知ってるか? 商店街のあの長い階段の神社。大雨ん時にブレイクしちまったらしいぜ。昔埋めたタイムカプセルも気になるし、ちょくら見に行ってみねぇか?」
「……。……。……」
どうでもいい。三人で埋めたものを、ふたりで行っても意味なんてない。
「うぅむ。や、やっぱここは部活だよな。あのムッサイ防具が俺たちを待ってるもんな。 まったくユーも真面目だねぇ。しゃあない。くっせぇ臭いが染みついちまう前に、とっととレギュラー……」
「……今日通夜。三時には帰れって」
憎らしいほど陽気な悠也の声を、陸はなんの抑揚もない声で遮った。
あれだけ好きだった剣道も、なにが楽しかったのかまるでわからない。棒切れを振り回しているだけで、結局自分はなにも護れなかった。
「そ、そっか。……そのさ、陸。あんま落ち込むなよ。俺も――」
「ああもう、ウゼエ! ほっといてくれよ。悠也にはなんも関係ねぇだろ」
「――っ!」
なにもかも壊れてしまえ。陸はそんな気持ちで机を殴りつけ、立ちあがった。
そのとき、陸ははじめて自分の友人の顔を見た。悠也は泣きそうだった。陽気な仮面が割れたような、ぎこちない笑みだった。
「……ああもう、ガッテム! やめだ、やめだっ。いい加減にしろよ、お前! シリアスを食い物と間違えるようなサマーヤローが似合わねぇんだよっ! せっかく俺が心配してやってんのにその態度はねぇだろ」
一瞬の身体の震え。陸と視線が合うと、悠也は泣きそうな表情を押しこみ憤然と眉を逆立てた。
「だれも心配してくれなんて頼んでねぇよ」
陸は悠也の胸ぐらを掴み、鋭く睨めつけた。それに悠也も負けずに応じ、陸の胸ぐらを乱暴に掴み返す。
すでに彼ら以外だれも生徒のいない教室で、一触即発の雰囲気が漂い出す。
「はんっ、だいたいよぅ。聞いたぜ。あの事故、馬鹿みたいに川で溺れたお前を助けようとして、紫織さんは死んだんだって」
「……。なにが言いたい?」
ぎちりっと、陸の歯がこすれる音が教室に響いた。
はじめてだれかから姉が死んだことについて触れられたが、陸の声はおそろしく平坦だった。ただ、爪が皮膚に深く食いこんでいた。
そんな陸を見て、悠也は鼻を鳴らして歪に嗤った。
「だったら、お前が紫織さんを殺したようなもんじゃん? 可哀想なのはお前じゃないんだよ。なのに周りに八つ当たりすんなよ。みっともないったらありゃしねぇぜ」
その言葉に、元々辛抱強いほうではない陸の理性は簡単に弾け飛んだ。青白くなるほど握り締めていた陸の拳が、唸りをあげる。
「……うるさい、黙れ! そんなこと、オマエに言われなくてもわかってるっ! オマエにバカにされるまでもなく、バカなオレでもわかってるんだ!! でもな。オマエなんかに、オレの姉ちゃんのいったいなにがわかるんだっ!!」
激情とともに、陸の拳が悠也の顔面を強打した。たった一度腕を振りかぶっただけで、陸の呼吸は荒く乱れきっていた。
陸に殴り飛ばされた悠也は、欠けた歯を悪態とともに吐き捨てて跳ね起きる。その瞳は陸と同じく、やり場のない哀しみで濁っていた。
「わかるかよっ、この馬鹿っ! なにもわからなくさせたのはお前じゃんか」
悠也の言葉は正しすぎてイヤになる。現実的でユメも希望もない。
でもこんな喧嘩を鮮やかにとめてくれる人はもういない。ずっとずっといない。
そのことを認めてしまうことのほうが、陸はもっとイヤだった。
だから陸は、目の前にいる小憎らしい男を黙らせることだけを考える。すべてを忘れたいがために猛然と身体を動かす。がむしゃらに振るった拳はただ痛かった。
……そんなことさえ。
すぐに姉の紫織が喧嘩をとめてくれていたから、陸は久しく忘れていた。