表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死の檻  作者: コト
7/11

死の檻7

実際に死んだ後はどうしたらいいのだろう?

私は特定の宗教は信じていない。信じていないが、死後の世界はあると思っている。

理由はないが、数年前に亡くなった祖父が側にいて欲しいからだろう。


どこにも居なくなる。無になる、と言う者もいるだろう。だが、幽霊などの話を聞くと、やはり死後の世界はあると、漠然とだが私は思うのだ。


だからこそ、考えた。

死んだ後、私は迷いなく死を受け入れて、死後の世界に行けるのか?

誰か迎えに来てくれるのか?


死の直前、お迎えが見える人もいるようだ。臨死体験の中には、亡くなった家族と会った、と言う人もいた。


それなら私は、祖父に迎えに来て欲しかった。迷わないように。怯えないように。

臆病な私だ。行き先が分からなければ迷子になる。きっと幽霊は迷子なのだ。もしくは、死を受け入れられない者、何か強い未練のある者。

死を受け入れる準備は、今はできない。でも、未練は残さないから、迷わないように迎えに来て欲しい。


多くの愛情をもらっておきながら、不謹慎な願いだが、今の死に怯えている私には、死んだ後まで恐怖や不安が続くとは思いたくないのだ。


宗教家は言う。全ての命、魂に意味があると。何かを学ぶために現世にいるのだと。


私は思う。それが本当なら、この健康には戻れない身体で生きる恐怖と不安が、私の学ぶ事?それなら、この苦痛は死ぬまで続くのか?

それでも願う。取引だ。少しでも回復できたら、人に感謝して恩を忘れません。だから、死の苦痛は短く、寂しくないように。他人の中で死にたくないと。


だが、死の檻の中では無理な話だ。私は白い他人の天使の実験体。ネズミと変わらないのか。いや、ネズミは時期がきたら苦痛なく殺される。私は長く生かされる。1人、本当の願いを聞いてもらえずに。


祖父に願った。祖先に願った。

死んだ後はどうか道標になって下さい。


まだ、生きている私には、不安な心を慰めるために、信じる以外、術はないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ