表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プロファイリングと妥当性  作者: 声無し
2/5

case.2 迷宮入りな事件

前回の回答はまだです。

殺人とは人が行う妥当ではないものの代表です。そのイレギュラーの中に妥当性を見出すのがこの小説の趣旨です。

「ねえ、聞いてよ。昨日ね、埼玉で飲み会から帰る途中に人が倒れてるのに合ってちゃって」


「えっ! 大丈夫だったの、その人?」


「それが亡くなっててさ。酒瓶持ってたから酔っ払って寝てるだけかと思ったんだよ。それで声掛けたんだけど息してないんだもん。救急車と警察も来て本当ビックリしたよ」


「ご愁傷様、第一発見者ってことは結構話し聞かれた?」


「うん、住所、名前、電話番号にその日何処で何してたからとか詳しく聞かれた。まあ、飲み過ぎて急性心不全だろうってことで直ぐに解放されたよ。もう一軒行く予定だったけど、流石にそんな気にはなれなかったよ」




『ニュースになってないって事は事件性無しって判断なんだろうな』




「「ーーー一ッ!?」」


 二人は振り返って突然後ろから会話に入って来た俺を不審そうに見てくる。


「……突然後ろから現れるのやめてくれない?」


「ああ、すまん。で、その人って本当に病死だと思うか?」


「殺人だって言うの?」


「さぁね。ただこう言う単純過ぎるようなものが殺人だとしたら、それこそ完全犯罪ってもんなんだろうなって思っただけだ」


「警察だって捜査した上での判断だろうし、大丈夫じゃない?」


「検死して事件性無さそうだったら捜査はしないけどな。解剖したかも怪しいし。警察ってお前らが思ってるよりずっとガバガバだと思うぞ」


「じゃあ、殺人事件だとしたら誰が犯人なのよ?」


「それこそ俺が知るかよ。ただ、その人が死ぬことで利益を得る人が怪しいとは思うけどな」


 そう言って俺は次の授業に向かうために席を立った。


「……一体何だったの」


 教室を出るときにそうつぶやく声が後ろから聞こえてきた。




事件概要

 昨日の夜、路上で五十代男性が酒瓶を抱いて死亡していた。アルコール性肝障害による急性心不全と見られる。


問題

 事件性無しの判断が妥当かどうか。妥当でないならば、どうすれば良かったか。

 殺人だとすれば、どのような人物に焦点を当てるべきか。例を挙げて答えよ。


※注意

 この問題はミステリのように必要な材料を全て渡されてトリックを解き、犯人を特定するものではありません。実際の事件で何に重点を置くべきか。そこから犯人逮捕に繋がりそうな情報をどのくらい取り出せるかを問う問題です。

 したがって、この問題の絶対解はなく、あくまで妥当性の有無が重要です。

 質問・回答・感想は感想欄にてお待ちしてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ