第46話 ヘレナの想い
「ドロシー、おはよう」
キッチンで朝食の準備をしていたドロシーの耳にヘレナの声が聞こえた。
時刻は六時三十分。いつもより二時間早い起床に、ドロシーは慌ててリビングへと向かう。
「おはよう。ヘレナ。今朝は早いのね。明告鳥の代行でも始めたの?」
冗談を言いながら白い歯を見せるドロシーだったが、ヘレナの顔を見た瞬間、笑みが消える。様子が尋常でないのがわかったから。
その顔には、いつになく緊迫感と悲壮感が漂っていた。
「ヘレナ、何かあったの?」
心配そうに訊ねるドロシーに、ヘレナは銀縁の眼鏡を外しながらリビングのソファに腰を下ろす。
「ドロシーに言っておかなければいけないことが三つある」
ドロシーはヘレナの対面に腰を下ろして上半身を乗り出した。
「一つ目は、さっき冬夜からメールが入った。心臓を患っていた妹が合併症を起こした。冬夜は日本へ戻る。だから、今夜のパーティーに来ることができなくなった」
「問題ないわ。それより妹のことが心配ね。大丈夫なの?」
「それが二つ目の話。妹の容体はよくわからない。ただ、脳死に至る前に何としてもNIHに搬送する。そして、|Personarity Transfer《PT》の措置を施す。私はその関係で今からNIHへ行く。何時帰れるかはわからない」
「それも問題ないわ。『イブの夜に七面鳥を食べなければならない』なんて法律はどこにもないから、明日以降に回せば済むことよ」
ドロシーは「そんなこと?」と言わんばかりに、拍子抜けしたような顔をする。
「三つ目の話」
ヘレナは小さく息を吐いてドロシーの顔をジッと見つめる。その顔は何か重大な決意を秘めているように見えた。
「明日も七面鳥を食べることはできない……ドロシー、私のわがままを聞いて欲しい」
「改まって何? 『姫野冬夜といっしょに日本へ行く』なんて言ったら即NGだけど」
「アメリカからもロスからも出ることはない。ドロシーの目の届くところにいる」
「それなら問題ないわ」
ドロシーはホッとした表情を浮かべて、二度三度、首を縦に振る。
「PTは来年――二〇二〇年の終わりには一般導入を予定している。人を使った実験も今年で四年目を迎えるが、順調に来ている。
ニワトリの卵が孵化したときに正常か異常かが判断されるように、PTの個別の実験結果は、人として蘇生できるかどうかで決まる。言い換えれば、現時点で○か×かは明確にはわからない。
しかし、ニワトリの卵を非破壊検査で調べることができるように、PTについても措置の状態がある程度確認できる。
今年の正常割合は約九十四パーセント。テストを開始した二〇一六年こそ七十五パーセントにとどまったが、少しずつ伸びて来ている。
最終的な評価を下すのは、冬夜が設計したバランサー・システムの『Phase Two』で、PTが宿主のバランサーとして機能するかどうかによる。もちろん、両者の相性があることから、NGだったとしてもそれを全てPTの不具合として処理することはできない――」
「ヘレナ、話の腰を折るようで悪いけど、何が言いたいの? NIHに出掛けるなら、早めに朝食を食べないといけないでしょ? そのためには、私は早く準備をしなければいけないの。言いたいことがあるなら、手短に言ってちょうだい」
ヘレナの説明が要を得ないことで、ドロシーは苛立つような言い方をする。
「わかった。簡潔に説明する。冬夜の妹はPTの措置を受けた後、バランサー・システムの被験者になる。
その前に……私が被験者になる。そのために、今日か明日、私はPTの措置を受ける」
「なっ……」
ドロシーは言葉を失う。目を見開いて「信じられない」といった顔をする。
「ドロシー、お願いがある。冬夜に会ったらこのことを話して――」
「何、馬鹿なこと言ってるの!」
間髪を容れず、ドロシーの大きな声がヘレナの声を遮る。
「そんな説明で『はい、わかりました』なんて言えるわけがない! ヘレナ、自分の言っていることがわかっているの!? あなたはPTについて誰よりも詳しい。PTの措置を受けたら人としての機能が停止することもわかっている。それは『植物人間』と何ら変わらない。どうしてなの? どうしてバランサー・システムに――姫野冬夜にそんなに拘るの!?」
ドロシーは目に涙を溜めて全身を震わせる。「ヘレナを失いたくない」。そんな気持ちが身体中から溢れ出ている。
「ドロシー、ごめんなさい。でも、私は冬夜のことを百パーセント信じている。バランサー・システムは計画通り稼働する。そう確信している。私の研究と彼の研究が一つになったとき、何が起きるのかを知りたい」
「それなら自分が被験者になる必要なんてない! 科学者がそんなことをするなんて聞いたことがないわ! こんなことであなたを失ったら、三十年間、私があなたを守ってきた意味が無くなってしまう! お願いだから、思いとどまって!」
ドロシーの目から涙がこぼれ落ちる。
ヘレナはゆっくり立ち上ると、後ろからドロシーの両肩を抱き締めた。いつか彼女がしてくれたように、
「私は冬夜の力になりたい。冬夜の願いを叶えたい。そのためならなんだってやる」
ヘレナはドロシーの肩に顎を乗せて耳元で囁く。
ドロシーは鼻をすすりながら首を横に振る。
「どうして今なの? バランサー・システムが稼働するのはまだかなり先でしょ? そんなに急ぐ必要なんかないでしょ?」
「今じゃないと意味がない。それは、冬夜の力をもっと引き出したいから。妹だけではなく、私がPT措置を受けたら、きっと彼はもっとがんばれる。もっと成長できる。結果として、妹を救うことができる。
だから、バランサー・システムの製作に着手する前に《《そんな状況》》を作っておかなければいけない」
ドロシーは返す言葉がなかった。冬夜に対する、ヘレナの気持ちが特別なものだとは思っていたが、まさかこれほど重いものだとは思ってもみなかった。
「どうしてPTの措置を受けることを私に言ったの? このままNIHに行って、そのまま帰って来なければ終わりだったのに」
ドロシーの言葉に、ヘレナは彼女の前に回り込んで、床に跪くように座る。そして、満面の笑顔を浮かべた。
「親友だから……ドロシーは私の大切な親友だから」
その瞬間、ドロシーの顔がぐちゃぐちゃになる。
ヘレナはドロシーを強く抱きしめる。
「絶対に会える。忘れなければ会える。だから、忘れないで」
二〇一九年十二月二十四日、ヘレナは国立衛生研究所《NIH》を訪れ、PT措置の被験者契約書にサインをする。
スタッフには、急性白血病のため余命三ヶ月だと説明し、措置後のPT媒体はドロシーに預けることで了承を得た。
つづく




