表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Балансеры -バランサーズ-  作者: RAY
プロローグ Prologue
2/59

第2話 天才と呼ばれて(その2)

 ずっと「天才」という言葉が嫌いだった。

 そう呼ばれたことで大切なものを失ったから――大好きだった父と母。それから、私の人生。


 父と母にはたくさんのことを教わった。

 決して難しいことではなく、ごく当たり前のこと。もう少し言えば、《《世界では》》当たり前であって《《あの国では》》当たり前でないこと。


 食卓を囲んだとき。ピクニックへ出掛けたとき。寝る前にベッドで本を読んでもらったとき――いつも二人は大切なことを話してくれた。

 何のストレスを感じることもなく、私はそれを受け入れることができた。たとえるなら、乾いた砂地に水が染み込むように、それは自然に私の身体の一部となった。


 幼い頃「天才予備軍」に指定された。両親から引き離され、党の教育施設に収容された。国中から集められた同年代の子供とともに、朝から晩まで様々な教育を受け、知識や思想を植え付けられた。


 二ヶ月が過ぎると、どの子の顔からも笑顔が消え、子供らしさが感じられなくなった。私が自分を見失わずにいられたのは、父と母の教えが心にしっかりと根付いていたから。二人が私を守ってくれていたから。


 天才予備軍はあくまで《《予備軍》》であって、その数は年々減少していく。当初百人以上いた子供は最終的に私を含めて四人となった。それが、私の年代において天才と認められた者の数。


 ただ、認められたことに対し、喜びもなければ誇りもなかった。あるのは、深い哀しみとやり場のない怒りだけ。

 それは、ゴム風船に空気を入れるようにどんどん膨れ上がり、あるとき、大きな音を立てて破裂した。


 天才という言葉を耳にするたび、決して思い出したくない、過去の記憶がむくむくと首をもたげて私を苦しめる。

 私は改めて実感した。「どんな環境に置かれても私は天才であって、生きている限り、その呪縛から逃れることはできないのだ」と。


 長い時間、私は天才として《《生かされてきた》》。

 私自身が望んだことでもあり、望まなかったことでもある。


 自分が必要とされているのはわかった。しかし、自分が誰かの役に立ち、誰かを幸せにしているという実感はなかった。


 そんな私の前に「彼」が現れた。彼もまた「天才」と呼ばれる者だった。

 初めて言葉を交わしたとき、不思議な感覚を抱いた。自分と同じ何かを感じた。哀しみを背負っているところは私も彼も同じ。しかし、どこか違った。

 彼には、前に進もうという気概が見て取れた。大切なものを守ろうとする、揺るがぬ意志が伝わってきた。


 彼は私の呪われた、悪しき過去を欲した。 

 人を幸せにするために無くてはならないものだと言ってくれた。


 私は「天才」という言葉が好きではない。しかし、嫌いではなくなった。

 自分が天才と呼ばれたことで、彼と出会うことができたのだから。

 

 そんな彼の思いを後押しできたこと、私は心からうれしく思う。



 つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ