表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鯊太郎の世界の法則短編集  作者: 鯊太郎
9/17

10000時間の法則

 「教授、今日でこの修行をやり始めてから、ちょうど10年続けたことになります」

 助手の男は得意そうに教授に語りかける。

 「一日3時間、毎日毎日同じことを続けてきたお陰で、僕はついに10000時間を費やすことに成功したのです」

 助手の顔は、実に晴れ晴れとしている。


 教授はフラスコで湯を沸かしながら、そんな助手を誇らしげに見つめる。

 「『石の上にも三年』とは、昔の人もよく言ったものだな・・・」

 教授の言葉に、助手も頷きながら応える。

 「全くその通りです。何かひとつのことを成し遂げようとするならば、やはり10000時間を費やす覚悟と忍耐力が必要だということです」

 助手の顔は、すでに自信に満ちあふれている。


 教授は沸かした熱湯を、カップラーメンの器に注いだ。そして、自分の腕時計の時間を確かめる。

 つまりはこれから3分間、ラーメンが出来上がるまで待つ時間である。

 しばしの沈黙。


 「それにしても君は素晴らしいことにチャレンジしたものだね。ところで、君は・・・」

 教授の言葉を遮るように、助手が声を上げる。

 「教授、3分経ちました。カップラーメンを召し上がらないと・・・」

 教授は再び自分の腕時計に目を落とす。

 「おっ、本当だ。いつの間にか3分が過ぎているようだ・・・」

 助手はニッコリと笑顔を返す。


 「ところで、君はどんなことに10000時間を費やしたのかね?・・・」

 助手の男は胸の辺りを左手で押さえると、右手の人差し指を左右に振って時を刻む真似をする。

 「毎日3時間、ずっと時計とにらめっこをしていたのです」

 「にらめっこ?・・・」

 教授は不思議そうな顔で首を傾げる。

 「お陰で、誰よりも正確に時間を刻むことができるようになりましたよ」

 「ほう・・・」

 

 教授はカップラーメンの汁をすすりながら、感心したように頷く。

 「それは大した能力ではないか! しかし、どれくらいの正確さなのかね?・・・」

 さすがは、研究室の教授である。彼は助手が極めた能力を、早くも研究に行かそうと考え始めているのだ。


 助手はストップウォッチを教授に手渡しながら、得意そうに答える。

 「一時間以内ならば、誤差はおよそ1秒か2秒ですね」

 「大したものだな」

 教授は大きく目を見張る。

 

 「では早速、その能力を試させてもらおう。実はこの菌の培養なんだが、今から12時間ぐらいを目安と考えている。私はいつも忘れてしまって、時間を超過してしまうんだよ。だから今回はその役目を君に任そうと思うのだが・・・」

 「12時間?・・・」

 助手は少しだけ苦々しい顔をして答えた。


 「教授、僕が極めたのは一日3時間以内なんです。それ以上は、僕にはちょっと・・・」



【10000時間の法則】

ある分野で成功するために必要と言われている時間は、約10000時間と言われている。

つまりは、1日3時間を毎日、10年間継続すれば約1万時間になるという計算。

毎日コツコツと進歩継続することの大切さを教えてくれる法則です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ