一杯のコーヒーと、たくさんの行く道と
田んぼの中に一軒だけある喫茶店には、蝶ネクタイのマスターがいます。鼻の下にちょっぴりのひげを生やしているのは、チャップリンという昔の喜劇俳優にあこがれているから。
喫茶店は田んぼの真ん真ん中にあります。右を見ても左を見ても、山のふもとまで全部、田んぼです。マスターはコーヒーを淹れながら、窓の外の田んぼを眺めます。夏の日差しの中、青青としたまだ若い稲が風にゆれています。
ふと、遠く陽炎の向こうに人影が見えて、その人が畦道を通って喫茶店にやってきました。
「いらっしゃいませ」
口を横一文字に引き結んで難しい顔をしたその人は、マスターにちょっと頭をかしげてみせました。どうやらうなずいたようでした。その人は四十代くらいでしょうか、何かに怒っているかのような、それとも泣きそうなのをこらえているかのような顔をしていました。
「ホットコーヒー」
その人はむっつりした声で注文しました。ぴしっとアイロンのかかった真っ白いシャツを着て、きゅうくつそうに感じるほど姿勢正しくカウンター席に座ります。
マスターは小さな白い布の袋にコーヒー豆を入れて、真っ白なコーヒーカップにセットします。コーヒー豆はモカの粗びき。しゅんしゅんと沸いた細長いヤカンの、優雅なカーブを描いた細長い注ぎ口からお湯をちょっぴり注ぎます。コーヒー豆がちょっぴりだけ湿って濃い色になり、あたりにコーヒーの芳ばしい香りが立ち上ります。鼻をぴくりと動かしたそのお客さんの表情が少しだけくつろぎました。
香りが少しおさまってからマスターはコーヒー豆にお湯を注ぎ足していきます。少しずつ、少しずつ、丁寧に、丁寧に。そのたびコーヒーの香りが店の中にふわりふわりと広がって、マスターを、お客さんを、香りが包んでいきます。
「どうぞ」
真っ白なお皿に乗った真っ白なコーヒーカップ。その中でゆらめく黒曜石みたいなコーヒーと芳しい白い湯気。お客さんはカップを取ると、鼻を近づけて香りを楽しみます。目を細め口元には微笑を浮かべて。ほうっと吐いた溜め息もコーヒーの香りで満ちていて、お客さんの体の芯までゆらゆらと湯気で満たされます。にこりと微笑んだお客さんはゆっくりとコーヒーを飲みました。
「ごちそうさま、マスター。私はもう行きます。行くべき道が分かりました」
お客さんはカウンター席から立ち上がるとマスターにあいさつして店を出ました。田んぼの上にゆらゆらゆらめく陽炎の中に、ゆらゆら揺れるような軽い足取りでお客さんは消えていきました。
マスターはお客さんが使ったカップをきれいに洗い、棚に戻しました。店の中はしんとして空気はひんやりしています。マスターはショパンのレコードをかけます。静かに静かにショパンのピアノ曲が流れます。
その曲にあわせたかのように、ひそやかにお店の扉が開きました。入ってきたのは二人の女の子。おそろいのドレスを着て、おそろいの麦わら帽子をかぶって、おそろいのおかっぱ頭で、おそろいの不機嫌な顔で立っています。
「いらっしゃいませ、双子さん」
女の子たちは、むうっと唇を突きだしてぷいっと、それぞれ別の方を向きました。
「たしかに私たちは双子よ」
「でも双子っていう名前じゃないの」
「私はえみり」
「私はりえみ」
マスターは二人のためにカウンターに二枚のコースターを置きました。
「たいへん失礼しました、えみりさん、りえみさん。どうぞ座ってください」
えみりとりえみは顔を見合わせて笑顔になると、二人並んでカウンターに座りました。そうしてぴったりそろった声で注文します。
「「コーヒーソーダをください」」
マスターは優しく笑うとコーヒーソーダの準備をします。コーヒーを濃い目にグラス半分くらいまで淹れて、いっぱいの氷とソーダを注ぎます。えみりとりえみは麦わら帽子を脱いできょろきょろと店内を見渡します。その頭の動きのリズムが、ショパンの曲とあっていてマスターは優しく微笑みました。
「どうぞ、めしあがれ」
コーヒーソーダにミントをかざると、シロップと一緒にコースターに乗せます。えみりとりえみは目を輝かせてグラスにストローを挿しました。
「甘いの大好き。シロップたくさん入れよう」
えみりが言います。
「私、もう大人だからシロップは入れないわ」
りえみが言います。二人は顔を見合わせて、それからツンとそっぽを向きました。えみりはシロップをたっぷり入れたコーヒーソーダを美味しそうに、りえみは苦いコーヒーソーダを顔をしかめながら飲みました。半分くらい飲み終わってから、えみりはそっとりえみの顔をのぞきこみました。りえみの苦しそうな表情を見て、えみりは笑顔で言います。
「ねえ、りえみ。私も大人のコーヒーソーダを飲んでみたいな。変えっこしてくれる?」
りえみは一瞬、きょとんとしましたが、すぐに恥ずかしそうに真っ赤になるとうなずきました。
「私も、甘いコーヒーソーダを飲んでみたいと思っていたところ。変えっこしましょう」
えみりとりえみはグラスを交換するとコーヒーソーダを飲みほしました。りえみはニコニコと、えみりはしぶーい顔でグラスを置きます。
「これはサービスです」
マスターは二人の前にアイスクリームを差し出しました。えみりとりえみは顔を見合わせにっこりと笑いました。
「「ありがとう、いただきます」」
二人そろってアイスクリームを食べている姿はぴったり揃っています。スプーンを動かす速さも、口を開ける大きさも、そして笑顔もそっくりです。二人は食べ終わると「「ごちそうさまでした」」と行儀よく挨拶しました。そして麦わら帽子をかぶると、店を出ます。
「ねえ、りえみ。私達、もう迷子じゃないわね」
「ねえ、えみり。私達、もう道に迷わないわね」
えみりとりえみは手をつないで陽炎の向こう側へ、仲良く歩いていきました。
マスターがレコードをフォーレのものに変えていると、店の電話が鳴りました。出てみると、コーヒーの出前の注文でした。カフェオレを十杯、陽炎の中の思い出の場所まで。マスターは電話を切るとコーヒーカップを十一個用意して、魔法瓶に温めたミルクと湯気の立つコーヒーを注ぎ、いばらのつるを編んで作ったバスケットにブランケットと一緒に入れて店を出ました。
店の扉を出た瞬間、太陽が突き刺さったのかと思うほどの日差しと、肌が焼けそうな暑さに包まれて、マスターは額に手をかざして遠くを見ました。田んぼはどこまでも続いていて陽炎がそこここに立っています。その中の一つに向かってマスターは歩いていきます。ゆらりと揺れた陽炎に足を踏み入れると、マスターの姿は田んぼの風景の中から消えました。
ゆらり、と空気を震わせてマスターが陽炎の中に姿を現しました。
「やあ、待ってたよ」
マスターを出迎えたのは、二十歳くらいの上品な青年でした。白地に黒い縦じまの野球のユニフォームを着ています。涼しく広い草原の真ん中に立って、大きく両手をひろげます。
「やあ、お待たせ」
マスターは持ってきたバスケットからブランケットを取り出して、ふわりと広げました。その上にコーヒーカップを準備して魔法瓶を置きました。いつのまにか草原のあちらこちらに人が立っていました。皆、青年と同じユニフォームを着ています。皆ぞろぞろと歩いて来てはマスターに元気に声をかけます。
「久しぶりだなあ」
「すっかりおじさんになって」
マスターは恥ずかしそうにヒゲを触ります。ユニフォームを着た人たちは青年も入れて皆で十一人。ブランケットの上に座ってそれぞれにコーヒーカップにカフェオレを注いでいきます。皆が美味しそうにカフェオレを飲むのを、マスターと青年は嬉しそうに見つめました。十人の仲間たちはわいわいとお喋りしています。
「君はまだここには来ないんだね」
寂しそうに笑う青年にマスターは優しく微笑みかけます。
「いつか私もやってくるよ、ここにね」
「その時には君はおじいさんになっているんだろうね」
「それでも野球ができるように体をきたえておくよ」
「うん。君は僕らの大事なチームメイトなんだからね。また一緒に野球をしよう。僕はそれまで待っているよ」
マスターは青年と握手をすると立ち上がりました。チームメイトたちも立ち上がり、それぞれマスターと握手して草原のあちらこちらに消えていきました。青年は一人だけ草原に残ります。
「まだ道を見つけないのかい?」
マスターがたずねると、青年は困ったように笑いました。
「僕はまだ、あの事故の時に取り残されているみたいなんだ。皆が乗ったバスが崖から落ちたあの場所に。それに」
青年は言葉を切るとマスターに、にっこりと笑いかけました。
「僕は君を待っていたいんだ」
マスターはブランケットとカップをしまうと、魔法瓶に残っていた最後のカフェオレを、一つだけ残った十一個目のカップに注いで青年に渡しました。
「時間がかかっても、私も必ずここに来る。約束だ。だからそれまで貴方は貴方の場所にいてほしい」
青年はマスターを見つめていましたが、カップに目を落とすとゆっくりと、一口ずつ、大事に大事にカフェオレを飲みました。
「ああ、懐かしいなあ。なんだか母さんを思い出したよ」
青年は草原の向こう、広い空を仰ぎ見ます。その空に向かって陽炎がゆらゆらと揺れています。
「なんだか今なら行けそうな気がするよ、あの陽炎の向こうに」
マスターは青年の背中をそっと押しました。青年は一度だけ振り返ってから歩きだし、陽炎の向こうへ消えました。マスターは少し寂しそうに笑うと、バスケットを持って来た道へ戻りました。
田んぼのあぜ道に戻ると急にむわっと暑くなります。道に濃い影がくっきりと描かれます。マスターはその自分の影を踏んで店に戻ります。店の前には一人の女の人が心細げに立っていました。女の人はマスターを見ると、ほっと安心したような表情で小さくおじぎをしました。マスターもおじぎを返すと急いで店の扉を開けます。
「いらっしゃいませ。ようこそ『道しるべ』へ。あなたの行く先が見つかるまで、どうぞゆっくりしていってください」
マスターはお客さんを店の中に案内すると、静かに扉を閉めました。