表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/59

ep.6 - カフェオーナーの独り言(4)損して得るもの

 昼の喧騒が過ぎたあと、閉店までのひととき。

 カウンターの中では詩織がコーヒーサーバーを洗っていて、怜は客席を整頓しながら、クロスでテーブルを拭いていた。


「……ねえ、詩織さん。僕がいないときに、ちょっとした騒ぎがあったって……聞いた」


 怜がぽつりとつぶやいた。


 詩織は手を止めなかったが、少しだけリズムが緩んだ。


「ふうん」


「桐島さんに、誰か怒鳴り込んできたって」


 怜は次のテーブルに向かい、その流れでちらと詩織を見た。

 詩織は、タオルで手を拭いてから、怜に目を向けた。


「……誰から聞いたの?」


「……誰か、ってわけじゃない。空気の端に引っかかってた言葉を、たまたま拾っただけ」


 詩織は、ほんの少し考える間を取ってから、言った。


「いたよ。声を荒げた男がひとり。……でも桐島さんは、怒らなかった。言い訳もしなかった」


 その言い方は、記録を読むように簡潔だった。でも、そこには少しだけ温度があった。

 言い訳しなかった、というのは、必ずしも立派だからではない。

 詩織にはわかっていた。あれは、語らなかっただけだ。感情も立場も、まるごと飲み込んで、黙っていた。


 怜はそれ以上、質問を重ねなかった。


 詩織はそれを確認してから、少しトーンを落とす。


「でもね、怜。あの人、自分でちゃんと選んでやってるわけじゃないと思うよ。そういう受け止め方」


 怜の手が、テーブルの上でふと止まる。


「じゃあ……?」


「たぶん、“そうするしかなかった”って思ってるんじゃない? ……自分の立場とか、背負ったものとか──それしか残ってなかった人が、とっさに取る態度って、あるから」


 怜は目を伏せ、手の中のクロスをひと撫でしてから、また机に向かった。


「……優しいのか、弱いのか、わからなくなるときがある」


「そりゃ、あんたが見るからでしょ」


 詩織は微笑みもせずに言った。


「見ない人は、そういうの、全部“無口で大人な人”って片づけるんだから。

見ちゃったあんたが、ちょっと損してるんだと思うよ」


 怜はその言葉に、小さく苦笑した。


「……たぶん、僕は損してるんじゃなくて、見たいんだと思います。それって、ずるいことなのかもしれないけど」


 詩織はその言葉に、ひと呼吸置いてから頷いた。


「そりゃまあ、桐島さんもだいぶずるいから、いいんじゃない?」


 そう言って詩織はグラスを拭きながら、

(この二人、似てないようで、見るところが似てる)そんなことを思っていた。


 店内には、閉店前の静けさがゆっくりと沈んでいく。

 客の気配がすっかり消えたテーブルの上に、磨かれたグラスの光がぽつんと残っていた。その向こうで、怜の後ろ姿が静かに動いている。


 ── 見ようとする人がいる限り、言葉にされなかったものも、いつか誰かの目に映るのかもしれない。

 詩織は、そんなことをぼんやりと思いながら、そっと視線を落とした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ