表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クマとみんなの仲直り

遅刻しました。

冬童話、今年も参加させていただきます。

皆さんにとってのたからものって何ですか?

忘れかけていたものを思い出していただければ幸いです。


それではどうぞ、お楽しみください。

 (あき)()わり、ソラちゃんの(かよ)幼稚園(ようちえん)大事件(だいじけん)がおきました。

 ソラちゃんのいるすみれぐみには、おもちゃがたくさんありますが、なかでも一番人気いちばんにんきなのは、たったひとつの茶色ちゃいろいクマのぬいぐるみ。すこしよごれていますが、ギンガムチェックのサロペットをこなす、オシャレなクマさんです。そのクマのぬいぐるみが、こわれてしまったのです。


「あー! レンくんがこわした!」


 おこったソラちゃんの指差ゆびささきには、ちぎれたクマのにぎられていました。

 すぐさまレンくんも反論はんろんします。


「だって、ソラちゃんがしてくれなかったんだもん!」


わたしあそばんだったもん!」


 けじとソラちゃんもかえします。


「どうしたの?」


「なになに?」


 さわぎをきつけて、みんながあつまってきました。


「レンくんとソラちゃんがこわしたの!」


ちがうもん! レンくんだもん!」


「ソラちゃんがわるいもん!」


 お部屋へやなか大騒おおさわぎ。

 もう、収拾しゅうしゅうがつきそうにありません。

 みんなが大騒おおさわぎするなか気弱きよわなニコちゃんはアタフタ。


「どどど、どうしよう……あっ!」


 すると突然とつぜん、ニコちゃんのまえで、ソラちゃんにかれたクマさんがガサガサはじめたのです。


「わわわっ! なにこれ!」


 ビックリしたソラちゃんは、クマさんをとしてしまいました。

 ゆかちたクマさんは、グラグラれたかとおもうと、ズンズンズンと、おおきく、おおきくなって、次第しだい本物ほんもののクマよりもずっとおおきくなったのです。


「クマアアアア!」


 お部屋へや天井てんじょうあたまをぶつけるほどおおきくなったクマさんは、おおきなこえさけびます。

 みんなは見上みあげてくちをあんぐり。

 おおきなクマさんは、片方かたほううでまわして大暴おおあばれ。どうやらクマさんはおこっているようです。


「どうしたらいいのかな……」


 みんなでかお見合みあわせかんがえます。


「そうだ、おてをもどしてあげよう!」


 かしいミオちゃんがひらめきました。


「そうだね! もどしてあげよう!」


「でも、どうやって?」


 あたりをると、のりちていました。

 お部屋へやかざりつけをするときに使つかったものです。


「アレを使つかえばいいんじゃない?」


「さんせーい!」


 ミオちゃんの提案ていあんにみんなが万歳ばんざいしますが、


「でも、とどかないよ……」


 見上みあげたニコちゃんがかたとします。

 なにせ、クマさんは超巨大ちょうきょだい簡単かんたんのぼれはしないでしょう。


ぼくまかせて!」


 そんなとき、マントをけて颯爽さっそうあらわれたのは、力持ちからもちのハルトくん。ハルトくんは木登きのぼりも得意とくいなのです。


ってくるね!」


 レンくんのにぎるクマさんのもらうと、ふくなか仕舞しまいました。


「よいしょ。よいしょ」


頑張がんばれー!」


 一生懸命いっしょうけんめい、クマさんのからだのぼるハルトくんを、みんなでしたから応援おうえんします。


「クマアアアア!」


 のぼられてになるのか、クマさんははらおうとさらにあばれます。


「ダメー!」


「クマさんこっち!」


 ハルトくんの邪魔じゃまをさせまいと、みんなで両手りょうておおきくりながらねて、クマさんをきつけます。


「あとちょっと!」


頑張がんばってー!」


 ついに、ハルトくんがクマさんのかた辿たどきました。


「えい!」


 ちぎれたクマさんのに、のりをたっぷりってけます。ちぎれたおおきくなり、おおきなクマさんと合体がったいしました。


「やったー!」


 これで元通もとどおり。みんなも大喜おおよろこびです。


「とう!」


 ハルトくんはりてカッコよく着地ちゃくちしました。まさしくみんなのヒーローです。拍手喝采はくしゅかっさいけてうれしそうです。

 でも、クマさんはちいさくなっておらず、まだおこっているみたいです。


「どうして?」


「もう元通もとどおりになったよ?」


 みんなはかんがえます。

 すると、気配きくば上手じょうずなイツキくんがお部屋へやすみっこを指差ゆびさしました。


「あそこにボタンがちてるよ!」


「ホントだ!」


 レンくんがり、ひろげます。


ったときれちゃったのかな……」


 どうやら、クマさんのサロペットに付いていたボタンのようです。


まかせて!」


 活発かっぱつなヒマリちゃんが、むねたたきます。


まかせた!」


 レンくんがボタンをわたすと、ヒマリちゃんはスルスルスルーっと、のぼっていきます。


邪魔じゃましちゃダメだよ!」


 みんなも応援おうえんしながら、クマさんのうごきをめます。


「えい!」


 サロペットのボタンがちぎれたところに辿たどくと、ぺったんとボタンをけました。


「やった! やったー!」


 みんなで大喜おおよろこび。


「クマアアアア!」


 ところがどっこい。クマさんはまだまだおこっているようです。


「うーん、なにがいけないんだろう……」


 みんなはこまってしまいました。


「もしかしたら、おなかいているんじゃないかな?」


 そうったのは、物知ものし博士はかせのアヤトくん。


「クマさんは冬眠とうみんするんだ。冬眠前とうみんまえにはごはんをいっぱいべるんだよ!」


「へー」


 アヤトくんの豆知識まめちしきにみんなは感心かんしん


「じゃあさ、みんなでごはんをりにこう!」


「さんせーい!」


 ミオちゃんのあんに、みんなもげます。

 みんなは一斉いっせい園庭えんていに行くと、ごはんになりそうなものをたくさんひろってきました。

 ミミズにバッタ、ドングリや銀杏ぎんなん泥団子どろだんごまであります。


がれ!」


 クマさんは、ならべられたごはんのまえうでみ、じっとつめますが、


「クマアアアア!」


 と、ふたたいかりだしてしまいました。


「あれれ? ものちがったのかなぁ……」


 アヤトくんはくびかしげて、図鑑ずかんひろげます。

 すると、パタパタおとをさせて、イズミ先生せんせいがやってきました。


なんさわぎって――きゃああああああ!」


 お部屋へやなかのぞいた瞬間しゅんかんこしかしてしまいました。


「イズミ先生せんせい大丈夫だいじょうぶ?」


 みんながります。


「あ、ありがとう。ええ、大丈夫だいじょうぶよ。それよりどうしちゃったの?」


じつは、かくかくしかじかで……」


 イツキくんが先生せんせい事情じじょう説明せつめいします。


「なるほど、そういうことね!」


 ぽんとつと、イズミ先生せんせいはソラちゃんとレンくんをせます。


二人共ふたりとも、ちゃんとクマさんにごめんなさいはったの?」


「だって……」


もとにはもどしたよ」


 そういう二人ふたりに、先生せんせいしかります。


「コラ! クマさんの気持きもちをかんがえてあげた? クマさん、いたかったとおもうよ」


「あ……」


 二人ふたりかお見合みあわせて、うなずきました。


「クマさん、ごめんなさい!」


 二人ふたり一緒いっしょあたまげます。おそおそる、かおげてみると、クマさんはかなしげにうつむいていました。


「クマァ……」


「あれれ? どうしたんだろう?」


先生せんせい、ごめんなさいはしたよ?」


「うーん……」


 先生せんせいうでんでうなります。


「ソラちゃん」


 ふと、レンくんがソラちゃんにこえをかけました。


「なぁに?」


 くびかしげるソラちゃんに、


勝手かってろうとしてごめんなさい」


 ぺこりとお辞儀じぎをしました。

 それをて、ソラちゃんもハッとします。


わたしもわがままってごめんなさい」


「いいよ」


わたしもいいよ!」


 ソラちゃんとレンくんはかた握手あくしゅわしました。

 そして、ソラちゃんはクマさんになおると、


「わがままって、ごめんなさい。だから、みんなと一緒いっしょあそぼうよ!」


 そうって、両手りょうてひろげます。


「く、クマアアアア!」


 クマさんはうれしそうにさけぶと、グングンちいさくなって、ソラちゃんの胸元むなもとんできました。

 みんなも大喜おおよろこびです。

 それから、たったひとつの宝物たからものは、綺麗きれいあらわれて、いつまでも大事だいじ大事だいじにみんなとあそびましたとさ。


 おしまい。




最後まで読んでいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?


ここから少し長い解説です。どうでもいい方はスキップしてください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


コンセプトには、『破壊と再生』『魂の器』『愛のカタチ』の三つを掲げて書き上げました。

裏テーマとしては『誰かの為に』を掲げ、その善意が相手にとって本当に必要なものなのかというと、そうではないということ、他人は何処までいっても他人だということ。それをわかったうえで、我々はどう行動するべきなのか、それを問いかける作品になればいいなと思います。

……裏と表が逆転しているようにも見えますね(汗)。

しかしながら、本テーマの『ぬいぐるみ』の上に被せるストーリー構成は実際にコンセプトの通りになります。


『破壊と再生』

壊れるところから始まるこのお話。

壊れたのはぬいぐるみそのものでもありますが、彼女たちの人間関係にもヒビが入っています。

そこから急速に再生していくわけですが、『再生』と銘打つ通り、一度壊れた事実は覆せません。

ですが、それは取り戻せない意味ではなく、傷の再生のように、より強固なものとなって復活するポジティブな意味を持たせています。(子供達にはあえて『元通り』と言わせていますが)


『魂の器』

クマのぬいぐるみが意思を持って暴れる今作。彼(?)が意思を持つに至った経緯は、数々の子供達から沢山の、それこそ数えきれない、計り知れない量の愛情を注いできたことにあります。

モノには魂が宿ると言われることもあります。その器が今回の『クマさん』だった訳です。

(汚れが蓄積しているのは……)


『愛のカタチ』

そんなクマさんの為に奔走する子供達。

それぞれが持つ『愛のカタチ』は至る所で見つけることができたかと思います。

どんな『愛のカタチ』でも受け入れてくれるかというと、そうではありませんよね。望む『カタチ』でなければ、そのピースは組み合わさらないのです。

そこに気づかせてくれる『先生』と、『子供達』でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以上、解説終わり。


久々に童話書くの、楽しかったです。

企画もまだスタートしたばかりなので、私もいくつか拝見させていただければと思います。


最後に。

楽しんでいただけたのであれば、是非、評価・感想・ブクマお待ちしております。

近所迷惑にならない程度に飛び上がります。


アイデアをくれた方々へ感謝を。


では、またどこかで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 微笑ましく読んでおりましたら、裏テーマにちょっと驚きました。 ほんとにして欲しいことを知るのは、大人でも難しいですね。
[良い点] ちゃんと謝って仲直りができてよかったですね。 ハルトくん&ヒマリちゃんの行動力もすごいです。
[一言] くまさん巨大化!にびっくり。 最後に仲直りできて良かったです。
2022/12/18 18:17 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ