表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/41

ネトゲ 後

ドラゴニアンファンタジア7初の大型バージョンアップ当日、

再び、全世界3000万近いドラファ7ユーザーが

各国合わせた様に30分に一度サーバーをおとすほどの

熱烈な同時ログイン数を記録し、

超大型ネットゲームのドラゴニアンファンタジアの黄金時代は

さらに輝くのかと思われた……のだが








アプデ当日に様々な新要素を検証していた

熱心な日本の廃プレイヤーがまず疑問の声をあげた。



「ブーメランの新技、シノビが使ったら強すぎね?」



ドラファファンならご存知の人気職業に

シノビ(忍。忍者だな要するに)があるのだが。

こいつらは短剣や小刀、そしてブーメランなどを

左手と右手で二本もてるのだ。もちろん攻撃量は右と左で2倍である。


元々ブーメランは一回の攻撃で何回も敵にヒットする特性を

もった武器なのだが、もちろんそんな武器なので

一発の攻撃力は弱く、どちらかといえば

"あたったら30秒ぐらい敵の目を潰して、攻撃が当たりにくくなる"

というふうな技を駆使する攻撃補助的な武器であった。


そして他職業ならば

ブーメランと盾をそれぞれの手に装備して

補助的にそれらを使い

メインはそれぞれに覚えた魔法で戦うようなかんじで

シノビは両手でブーメランをもって

二倍の威力を出せるが他職にあるような魔法が無い

というふうにバランスがとられていた。


しかし、バージョン1.1で追加されたブーメランの新技、

"テラスラッシャー"は

1回の発動でランダムで敵に12回当たるというという狂った性能で、

しかもブーメラン2本もちのシノビだと

攻撃量が2倍になるので1ターンに24回攻撃可能という

開いた口が塞がらない強さであった。

ボスなどに挑む募集はすぐに

二刀ブーメランのシノビだらけになり

「二刀ブメ忍募集@2(あと2名の略である)」

などの全体通知チャットが街に溢れた。


あまりに壊れ性能のテラスラッシャーは

他国でプレイする外人に「ファッキンペ○ススラッシャー」略して

「FPS」と蔑称を作られ、それは世界中で広まった。

シノビ以外の全ての職業のプレイヤーが「"FPS"を修正せよ」と運営に迫ったのだが

ここでドラファ7の総合プロデューサー兼ディレクターの渋山田剛先生は

アップデート一ヵ月後に公式サイトに掲載された

"テラスラッシャーについて"という題の告知文章で

とんでもない迷言を吐いてしまう。




「私は、テラスラッシャーは適切な強さだと思っています」




もちろん英訳され、各国の公式サイトにも同じ内容が告知されたのだが、

当たり前に世界中で怨嗟の声があがった。

「シブヤマダ イズ デッド!!!!!」

という罵りが世界中に溢れかえり、

怒りの余りゲームディスクを割る動画が

大手動画サイトのYO!TUBEなどに大量にアップされた。

ヨハネスブルクではギャングがシノビをめぐる言い争いから抗争に発展し

ロケットランチャーを誤って政府系のビルに数発打ち込み、

一時期、政府軍対ギャングの内戦になりかかっていた。




「ふんふん。人間っておもしろいねー。仮想現実に命かけすぎー」

俺から睨まれて、ノーナが「しまった…」と小さく声をあげる。

手足をおさえつけて首やら脇の下やら、足の裏をこちょぐりまくると

「うひゃひゃひゃ、やめ…やめー!!!ひゃひゃひゃひゃ」

としばらく笑い声と悲鳴をあげたあと、

悶絶して静かになった。






アツくなって語りすぎてしまい、えらい長くなりつつあるが、

実はドラファ7の迷走はまだまだ続くのだ。

ネトゲに縁の無い人にとってはわけわかんねぇ話がダラダラ続いて、

うんざりしているだろうから、ここからは端折っていくぞ。




2011年12月 FPS事件でユーザー数半分の1500万人に

2012年3月バージョン1.2のアップデートで少し持ち直し

     ユーザー数が2000万人に回復

2012年12月渋山田剛先生ドラファ7降板。

     オフラインに戻した次作ドラファ8で再起を目指す。

2013年4月バージョン2開始。追加課金が一気に増え、ユーザーの不満がまた高まる。

2013年5月大規模チート(ハッキング)発覚。50万キャラ永久停止

     不満が爆発し、ユーザー数再び半分になり1000万人に

2014年9月渋山田先生の後を継ぎ、二年間ゲームをまとめあげていた。

     滝山隆蔵ディレクター麻薬取締法違反で逮捕。新ディレクターに交代。

2015年1月優秀な滝山ディレクターを失ったドラファ7の迷走が極まり

     職業ピエロ(他ゲーっぽく言うと遊び人だな)が最強に。

2015年7月両手に盾をもったピエロだらけのゲームになる。

     ユーザー数700万人に減少。

2016年2月児童買春禁止法違反で石田昌貴プロデューサーが逮捕。

     警察に話した「昔から子供が好きだった」はゲーム内で流行語になる

2016年5月現在だな。




最近のドラファ7は、プレイヤー数は大体全世界で700万くらいで

日本のみなら50万かな。

渋山田先生は四年前にプロデューサー兼ディレクターを降板したまま

ドラファ8を作り続けて表に出てこないし、

伊藤先生や、津軽先生も最近はまったく関わっていないようだ。

そりゃそうだよなぁ……評判悪すぎだし、関係者逮捕されすぎだ。

会社的にも不人気ならすぐにでも畳みたいだろうが

未だになぜか700万人も課金ユーザーが残っているので

莫大な利益を生み出し過ぎて、切るに切れない状況らしい。



現在は両手に盾をもったピエロがそこら中を我が物顔で歩き回っていて

たまに全体通知チャットで

「昔から子供が好きだった」と誰かがボケると、

「俺も」

「私もショタが好きだった」

「昔から薬物も好きだった」

「せやな」

「わいも」

「両手盾ピエロは適切な強さだと思っています」

「シノビイズデッド」

「うむ」

「シブヤマダの中、あったかいナリィ……」

などの全体チャットが沢山かえってくるハートフルな世界になっている。

こんなクソゲーを五年もダラダラとやってきた

プレイヤー達は悟りきっているので、いまさら不満などまったく出ない。

俺のキャラももちろん両手に盾をもったピエロだ。

別に盾が好きなわけじゃない、強いからそうしているだけだ。




まあ……つまりな。お前ら

五年で一万時間近くドラファ7をやっている俺が言うのも何だが……

ネトゲなんか時間の無駄だ。

止めとけ。




そして俺は

「うんうん」とうなづいているノーナに

尻に敷いていた座布団を丸めて投げつけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ