表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/200

第百三十二話 確保した王族と逃げられた破壊犯

 リリアのエリンジとの通信魔法で、モネアネ魔導士長は即座にジュエリ王国本国と改めて通信魔法で事実確認の連絡を取った。

 どうやら書簡を送ってきた相手は、こちらが警戒してジュエリ本国に問い合わせるなどと考えてすらいなかったらしい、あまりに考えなしだ。


 ジュエリ本国にこの書簡を書いた、元王族と思われる人物はもういない。


 ジュエリからの返答は事実無根の為、書簡は無視してもらって構わないとの返答だった。

 通信魔法越しの慌てぶりから、ジュエリ本国も想定外だったとモネアネ魔導士長が話している。


 どうやらリンソウの事件の後、王都プテアが襲撃されたこともあり、ジュエリ王国の混乱で王位譲渡作業が進みが遅かったせいで、逃走した王族にもまだ書簡を正式に送る権限が残っていたらしい。

 あくまで残っているのは書簡を送る権限のみ、書簡事態の命令権限は剥奪された後なので無視しても問題ないそうだ。

 書簡を送りつけてきた元王族がそれを知っているかは定かではないが。


 まだ引き継ぎ作業が終わっていないものの、次の国王はあのムスクになるらしい。

 しくしく泣いている姿ばかり見ていたルドーには不安しかないが、少なくともギャンブルに走らなければまともな人なので、ギャンブルだけ周囲が止めてくれることを祈るしかない。

 ムスクの状況と誘拐の影響で、ピナも今は王宮にいるそうだ。

 ピナも一緒ならムスクは大丈夫だろう。


 ジュエリ本国からの返答を聞いたモネアネ魔導士長は即座に動いた。


 チュニ王国の各所に、ジュエリ本国から聞いた逃走した王族の様相を伝え、危険人物として重要指名手配とし、目撃情報を王宮まで連絡するように一斉連絡した。


 目撃したものには報酬が、本人と所属している市町村に配布される。

 その為にこの警戒指名手配が発表されると、チュニ王国の国民は血眼になって対象者を探し始め、続々と王宮に情報が上がってくるようになるのだ。


 モネアネ魔導士長とトットル近衛騎士隊長が狩りと表現したのも、国を挙げての狩りに近い状態になるからだろう。


 チュニ王国でも辺鄙な場所にあるゲッシ村では、そこまで逃げてくるような根性のある前例がなかった。

 なのでルドー達含むゲッシ村では警戒しつつも、いつも他人事のように受け流していた警報だった。


「警戒指名手配かぁ、前あったのいつだっけ?」


「あんまり覚えてないね、基本村まで来ないから」


『血の気が多い国民性だなこの国、道理で小国なのに大国に挟まれても生き残ってるわけだ』


 普段はのほほんと平和を傍受しているが、問題が発生すると住民は一斉に武器を手に取る。

 チュニ王国とはそういう国だ。


 実際モネアネ魔導士長のところに、各地市町村からの通信魔道具や手紙魔道具で、続々と目撃情報が入ってきた。

 国王に対する玉座明け渡しの一方的な命令、自分たちのことをなんだと思っているのだと、チュニ王国の住民は激怒し始めた。


 そんな身勝手な奴に支配されてなるものかと、目撃次第住民は攻撃し始めて、対象者は現在死に物狂いで逃げ始めている。

 普段王宮でふんぞり返っていたジュエリ元王族は、侮っていた小国の国民になす術もなく、一方的に蹂躙されて逃げ惑っていた。


「普段は温厚なんだけど、怒らせると怖いって言われるんだよな何故か」


「別にそんなことないのにねぇ、魔物には対処できない人の方が多いし」


『鏡知らねぇのかこの双子』


 身に覚えのない話にルドーがリリアと首をかしげながら歩いていれば、聖剣(レギア)から変なことを言われた。


 ルドーは今リリアと共に、チュニ王国の辺境の一つ、ヤヒスの町を訪れていた。

 暖かな暖色の煉瓦の家が立ち並んでいる、一般的な規模のこの町に、逃亡している王族の一人が逃げ込んでいるという目撃証言が多数寄せられたためだ。


 ジュエリ王国に問い合わせた結果、逃げた王族は合計三名。

 チューベ前国王と、アンティナ前王妃、そして一人娘のデファレナ姫だ。


 目撃証言を元にどこに誰が逃げているかを精査。

 チューベ前国王のところにモネアネ魔導師長、アンティナ前王妃のところにトットル近衛騎士隊長が向かっており、ルドーとリリアはデファレナ姫をなんとか捕まえろということだった。


「まだエレイーネーも卒業してないのにガッツリ国の仕事任されちまったなぁ」


「流れでやることになっちゃったけど、まぁ仕方ないよ」


『お姫様相手じゃそんなに暴れられねーな、あーつまんね』


「誰のせいで巻き込まれたと思ってんだよ全く……」


 パチパチと欠伸するように呟いた聖剣(レギア)に、ルドーは大きく溜め息をついた。


 中央魔森林で歩く災害のボスと遭遇してから、ルドーが集中的に狙われるようになった可能性がある。

 その為心苦しいが暫く外出は控えた方がいいと、ネルテ先生に忠告を受けたばかりだった。


 モネアネ魔導師長がいきなりぶっ飛ばしてくれたお陰でその事情をまだ説明できておらず、王宮で説明して断ろうとするより先に、またヤヒスまでぶっ飛ばされた。

 こうなってしまっては、もう逃亡中のデファレナ姫をさっさと捕まえて帰る以外に方法がない。


 幸いこの町はチュニ王国でも中央魔森林とは反対側の、比較的海に近い場所だ。

 歩く災害のボスは中央魔森林の中にいたので、今のところ安全のはずである。

 しかしこの間のシャーティフの様に、地下深くに歩く災害が隠れていることもあるかもしれないので、注意は必要だ。

 あんなこと早々あってたまるものではないが。


「そんで話によると、そのお姫様は周辺住民に、鍋やらフライパンやらで武装されて追いかけ回されて、蛸殴りにされて耐えられないって、女神教の教会に逃げ込んだんだっけ?」


「流石に教会内で暴力を振るうのは憚られたんだって。でも女神教は政治不干渉の同盟国連盟の同意書があるから、保護する以上のことは出来ないから引き取ってくれって事なんだよね」


 ヤヒスの町にぶっ飛ばされる前にモネアネ魔導士長から聞いた話はこうだ。

 目撃情報を精査していく過程で、どうやら分かれて逃げたらしいそのジュエリ王国の元王族の一人が、女神教の教会に逃げ込んだため匿っているので引き取ってほしいとの連絡が入った。


 政治的なゴタゴタで色々と過去に問題を引き起こしていた女神教は、同盟国連盟から、それぞれの国内政治に干渉しないという盟約を交わしている。

 その為に国を跨いで活動しても、他国からの政治的な干渉はないと、活動を許されている部分もあるのだ。


 そんなところに王族が逃げ込まれて、その上通信魔法越しにかなり厄介な相手らしく、しかし暴行を受けていた手前女神教としても匿う以外の選択肢がなかった。

 匿う以上のことは出来ないしやりたくないので、出来るならさっさと引き取ってくれというのが、匿っている女神教側の主張だ。


「匿われてんのに引き取ってくれとかよっぽどだな、行きたくねぇ……」


「そうはいっても陛下に命令されちゃったもん、やらなきゃ」


『いざとなったら感電でもさせて気絶させりゃいいだろ、国王にもジュエリ側からも許可貰ってんだしよ』


 ついでに厄介事持ち込んだ腹いせもどうだと聖剣(レギア)に言われ、ルドーはまた大きく溜息を吐いた。


「あ、お兄ちゃんあそこ。あの教会」


 リリアが指差した女神教の教会は、町外れに佇む少し大きめのものだった。


 チュニ王国は大体の問題を住民が自力解決する質があるため、この世界での女神教の布教率が一番低く、それに従って女神教の教会数も世界最下位だ。

 ルドーやリリアが女神教にあまり詳しくないのも、ゲッシ村に教会がないことに加えて、国内でも数が少ない為、あまり詳しい情報まで知っている人間が少ないせいでもある。


 ただそれでも協会が無いわけではない。

 町や村で死んだ人間の墓や、孤児院、基礎教育など、女神教が手掛けている活動は多肢に渡る。

 それぞれの町で必要な活動は違うが、チュニ王国でも一つの町に最低一つ教会がある様にはなっていたのだ。


 教会の周辺は近隣住民だろうか、やたら人が周囲を徘徊するようにウロウロしている。

 これだけ囲まれるように周囲に人がいれば、教会から逃げ出しても即座に気付かれるだろう。

 教会に逃げ込んでから、デファレナ姫が逃げていないことは確かなようだ。


「あっ、あれ、エレイーネーの制服」


「でかい剣だな……女の子と男の子の二人組、あれ?」


「ひょっとして、新しく生まれたって言う双子勇者と聖女?」


 国内の勇者と聖女はその国での魔物への脅威に直結している。

 新たに発見されてエレイーネーに入学したというルドーとリリアの噂は、チュニ王国内にかなり広まっていた。

 教会の方にいた住民たちが、ルドーとリリアの方にわらわら集まってきて、ルドーはどう対処したものかとリリアと顔を見合わせた。


「ひょっとしてこの国の新しい勇者と聖女?」


「あーえーっと、まだエレイーネー卒業出来てないけど、はい」


「おぉー! やっぱり!」


「色々噂聞いてるよ! 将来楽しみにしてるぞ!」


「エレイーネーで力付けて国を守っておくれよ!」


 衆人環視に囲まれて、ルドーとリリアは色々声を掛けられながら、それぞれ気合いを入れる様に背中をバシバシ叩かれた。

 とりあえず今回はデファレナ姫の回収だと、厄介人物を引き取りに来たとルドーはなんとか声をあげた。

 プムラ陛下からの命令だとさらに続ければ、周りを囲む人々は納得の表情をする。


 それぞれの仕事もあるのだろう、もう安心だとばかりにルドーとリリアが教会に入っていくのを見守りながら各自解散していった。


『いいねぇ、デビュー前から注目の的だぜ』


「なんかちょっと恥ずかしいよ」


「でも多分国内じゃこんな調子だから慣れてかねぇとな……」


 教会の入り口を開けて潜りながら、少し疲れた様子でルドーとリリアは中に入る。


 正面入り口から中は、玄関口のような小さな部屋になっている。

 そこに待ってましたとばかりに神父服の初老の男がおり、ルドーとリリアを見た瞬間、顔を輝かせながら走り寄ってきた。


「プムラ陛下の命で来られた、勇者様と聖女様でしょうか?」


「あーはい。デファレナ姫はこちらに?」


「はい、あまりの横暴さにこちらも手を焼いておりまして……中にどうぞ」


 そわそわと、早く引き取ってくれないかなぁと、そんな心情が駄々洩れの神父の反応に遠い目をしながら、更に中に続く扉を開かれて、ルドーとリリアが案内される。


「あら? 私は馬車とその従者を呼べと言ったはずですわよ。何をしているんですの、本当に使えない者たちですわね! 無能の癖に何を平然とその場に立っていられるのかしら?」


 かなりのとげとげしい声が飛んできて、ルドーはリリアと一緒に眉をしかめた。


 教会の講堂、その奥の台座に偉そうに座る女性。

 輝くような黄金色の髪をさらりと靡かせ、黄丹色のまつ毛の長い大きな瞳は蔑む視線で台無しだ。

 目に刺さるような派手な菜の花色の、これでもかというくらい花の刺繍が施された派手なドレスを着ていて、明るくない教会の講堂内でもケバケバしい。


「もう間もなく、この国はチュニ王国ではなくジュエリの管轄となるのですわ! その暁には貴方たちも褒賞としてそれなりの地位を約束させても構いませんのに、こんな働きぶりじゃ精々買い出し見習いが妥当と言ったところかしら」


 台座の上で偉そうにふんぞり返るデファレナ姫。

 王族というのはこうも偉そうな奴しかいないのだろうか。

 住民から逃げ伸びてここに匿われているはずなのに、その自覚もなく今の自分の立場が分かっていない様子だった。


 ルドーはこれは会話をしてもどうしようもないと早々に説得を諦めた。


「そこの人ー、悪いけど拘束して連れてくように言われてっから連れてくぞー」


「無礼者! 誰に許可を得て話しかけているのですか! 斬首に値しますわ!」


「はいはいその権限もうねぇから。大人しくしろなー」


 ルドーの声掛けに、どこから取り出したのか、金装飾の施された派手目の扇子をビシッとこちらに向けて不敬罪の宣言をするデファレナ姫。

 しかしもう相手をするのも面倒だと、ルドーはモネアネ魔導士長から拘束の際に使える、事前に渡してもらっていた手錠を取り出して、デファレナ姫の背後に回って、ガチャリと後ろ手に拘束した。


「え? え? 何をしていますの? 私ジュエリの姫ですわよ?」


「だってここチュニだし、ジュエリの管轄になる予定ねぇし。それにあんた貴族牢から逃げてきたんだろ」


「ジュエリの許可もちゃんと取ってるから。貴族牢から逃げたから地下の幽閉に変更だって」


『大人しく従ってりゃ貴族牢のままだったろうにな。我儘貫くから余計なことになる』


 後ろ手に拘束されたままのデファレナ姫は、ルドー達の言葉とこの状況に、今度こそ自分の置かれた立場がどういうものか理解したようだ。


 途端に拘束を外せと激しく暴れ出す。


「こんなことをして、許されると思っているのですか! 不敬罪ですわ! この場の全員今すぐ首を差し出しなさい!」


「いやだからもうそんな命令権限ないって」


「ほら、モネアネ魔導士長に飛行魔法でここまで来るように通信するから、暴れないで」


 一人拘束された手錠を外そうと、デファレナ姫は台の上で激しく暴れはじめた。

 後ろ手に両手を振り回し、ルドーとリリアに神父までお構いなしに腕を振るうので、ルドーはいい加減面倒になった。


「あぁもう暴れんなって! 大人しくついて……来そうにないな、聖剣(レギア)


『おうよ、待ってましたぜ』 


 ルドーは右手に聖剣(レギア)を構えて、そのまま雑に振り下ろす。

 聖剣(レギア)の黒い刀身から、ビシャアンと雷が走ってデファレナ姫に直撃した。


 大きな悲鳴と、骨が浮き上がるほどの雷撃を直接浴びるデファレナ姫。


 女性相手だからとかなり手加減をして放った雷魔法に、デファレナ姫はそのままばたりと倒れてピクピク痙攣し始めた。


「はぁー、とりあえずこれでいいか。リリ、モネアネ魔導士長との通信は?」


「向こうも大分駄々こねてるみたい。ただ魔導士長は物凄く楽しそう。もうちょっとかかるから待っててくれって」


 通信魔法越しに何を聞いたのか、リリアは困惑の表情を浮かべつつ、回収班が来るまでもう少し待たせてくれと神父に声を掛けていた。


「あー、そういや来る前にカゲツが言ってたっけな、よっと」


 台座の上で変な姿勢でピクピク痙攣しているデファレナ姫を退かして、後方の長椅子に雑に寝かせた後、ルドーはカゲツの言葉を思い出して講堂の奥を見つめた。

 そこには幻想的な大きな女神像が、上を見上げて祈るように両手を組んで、祈るように上空を眺めていた。

 ルドーの語りに、初老の神父が近寄ってきて説明を始める。


「おやお知りでしたか。見ての通り、ここはまだ壊されておりません。よって安全な場所かと」


「女神教の女神像が壊されてるってやつ?」


『んなもん壊してなんになるんだかねぇ』


 モネアネ魔導士長の到着を待ちながら、ルドーとリリアで女神像の方を見上げる。

 前世での教会で十字架があるような場所だ。

 よくある女性的な顔立ちで、背中に羽の生えた人よりかなり大きいその像は、両手を組んで胸の前に持ってきて、よくある祈りのポーズをしている。


「ここは既に襲われて直したとかじゃなくて?」


「はい、只ここ以外のチュニ王国の教会女神像も軒並みやられています。ここは私が一人で切り盛りしていますので、監視の目が足らず。いつ襲われるかと冷や冷やしていたのですが……」


 暇な時間を雑談して潰すように、ルドーとリリアは二人で神父の話を聞き始めた。


 どうやらチュニ王国の女神教の教会もかなりやられているらしい。

 他の教会では管理する人数も違うため、監視体制を取っていたそうだが、それでも女神像は尽く破壊されている。

 もはや監視の目が多いせいで、攻撃される時間帯が不規則になって、犯行時刻が逆に割り出せなくなっていた。


「うーん、チュニだけでもこの数だと、単独犯じゃ厳しいな。組織的な奴か?」


「おおよそは。ただ転移魔法が使える者ですとその限りでもありませんので……」


「結局どっちかわからないって事なんだね」


 単独犯か組織犯か、現時点でも女神教内でも襲われた数が多いのにはっきりしない。


 組織犯ならば、やはり女神深教の連中が絡んでいたりしないだろうか。

 どこに手下が潜んでいるかわからないとされる女神深教。

 かなり大きな規模でそれだけ情報統制が出来る組織ならば、これだけのことをやってのけても不思議ではなさそうだが。


 ルドーとリリアが神父の話にそれぞれ考えていると、突然教会の講堂の天井が、大きな音を立てて破壊された。


『なんだ!? 反応がまるでねぇぞ!』


 聖剣(レギア)の叫び、ルドーとリリアが破壊された天井の方に振り返る。

 その目に飛び込んできたのは、とても明るい緑青色の、ギラリと光る大きな鎌。

 人が持つにはあまりに大きく、人間も簡単に真っ二つにされるような目立つ大鎌だった。


 それを手に持っているのは一人の女性、呆気に取られているルドー達を前に、講堂の奥の方で黒いヒールをのぞかせながらスタリと着地する。

 豊満な胸元を大きく開いた白いネックタンクトップに、動きやすそうな黒革のロングパンツを履いている。

 さらりと肩にかかる美しい金髪に、青い瞳が物憂げにこちらに向けられていた。

 口と鼻を覆う金属製のマスクのようなものを付けているせいで、目線以外の表情が分からない。


 服装こそ違うが、エリンジから話に聞いた、魔力を奪った襲撃者の外見に特徴が似ているような。


 講堂を破壊して現れた謎の女性は、その場でひらりと舞うように、緑青色の大鎌を構えたまま宙に舞う。


 するとスパンと、その背後にあった教会の女神像が、完膚なきまでに木端微塵に粉砕された。


「こいつ! 女神像まで破壊して、まさか、例のあれか!?」


「お兄ちゃん!」


 謎の女性は女神像を破壊すると、もうここには用はないというように、破壊した講堂の天井にまた飛び上がって逃げていった。

 ついルドーが後を追おうとしてしまうのを、リリアが大きな声をあげて呼び止める。


 リリアの呼び止める声にルドーは冷静になった。

 今はデファレナ姫を拘束したままジュエリに送り返すのが最優先、突然現れた女神像破壊の相手を追う事ではない。


 もし今の奴がエリンジとネルテ先生の魔力を奪った、女神深教の相手だとしても。


 突然の事に教会の神父がわたわたと慌てだす。

 デファレナ姫の搬送のために、モネアネ魔導士長が教会に到着するまで、ルドーとリリアは女神像破壊の犯人が逃げていった天井の穴を、ただ静かにじっと凝視し続けていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ