表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

ひとがしぬということ18

何よりショックだったのは

その“魂外し”と名付けられた邪鬼の話を聞く限り、葉山が帝邸に居合わせなかったのは不運ではなくむしろ幸運であったとしか思えないことだ。

もし葉山がいたとしても、魂外しにはまず勝てなかった。貴重な手練れが失われる危険がなかっただけ、まだ幸運だったというのが客観的な感想だった。



あの時からだろうか

“地震、雷、火事、葉山”などと揶揄(やゆ)される程に激しかった葉山の性格は、年を追う毎に(やわ)になっていった。

仲間の死が葉山を変えた。

事ある毎に後輩に怒号を浴びせる悪癖がなりを潜めると同時に攻撃性が失われ、以前のような覇気に満ちた強さも消えていった。それはいずれ年をとるとともに、遅かれ早かれ損なわれる運命だったのかもしれない。

強さを失う代償に得たものは小さくなかった。以前ならば気にもかけなかった人への気遣いが、自然とできるようになった。それが良いことなのか悪いことなのかはわからなかった。


だが、もしも昔の葉山だったなら、百合がヤカンを見に行ったまま帰って来ない理由はわからなかっただろう。考えようともしなかっただろう。考えようともせずにイラついて怒鳴り散らしたことだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ