表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/22

ひとがしぬということ13

帝家の仕事は死と隣り合わせだ。人ではないものとの戦いの中、数年に一度はこのような思いをさせられる。千年の歴史で蓄積されてきたノウハウを駆使しても、敗北するときは敗北する。だが頭でわかっていたところで、葉山らが背負う感情が軽くなることはない。


“末原”と標札の掛けられた小さなな一軒家に、葉山はついに到着してしまった。いっそ道に迷って辿り着けなければ良かったのに、と葉山はいらぬことを考えた。

末原百合(まつばら ゆり)が玄関口に出た。

「お待ちしてましたよ、葉山さん」

百合はまるで茶を飲みに来た客を迎えるかのような態度だった。

(気丈な子だ)

葉山はそう思った。百合は勿論、事情を知っている。葉山が何のために家に来たのか、知っている。葉山の伝えに来た言葉が、百合の抱いていた(かす)かな希望を打ち砕くものであることを知っている。百合にとってたった一人残された肉親の死を知らせるものであることを知っている。

自分で自分の身を守る術を何一つ学べないくせにして、口答えばかりして姉の言うことをちっとも聞かなかったあの子が、もう帰って来ることはないことを葉山が伝えるために老体を鞭打ってわざわざ足を運んだことを百合は知っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ