表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/45

16 腐海の使命

 扉を開け、素早く身を滑り込ませる。魔王城内に備えられた自室である。

 ごく一般的な調度品のみで構成されたごく一般的な内装。

 ただ、それに反して壁面は異様な様相を呈している。


 四天王の一角である私――腐海のエルトリリスには、決して人にお見せできない趣味があった。


 部屋の四方に貼られた、おびただしい数の写真。

 魔族の男二人ないし複数人で映っている点が共通している。単独で撮影されたものはない。


 その写真のうちの半分程度が灼熱のグランと疾風のウィートが写るものである。

 共に笑い、泣き、ときには争い、ときには肩を組んで飲み交わす。そのようなほほえましい光景が切り取られている。


 長年(つちか)ってきた盗撮技術。その結晶であった。


 現在では誰もが知る“映写魔術”。視界に映る全てを保存し、現象する、戦術的にも極めて有用な魔術である。

 その、水属性と光属性を組み合わされて構築された複雑な術式。それを開発したのは私だ。

 趣味以外で活用することは少ないが。


 (――グラン、ウィート。いつも、おかずの提供ありがとう!)


 彼らに対しての恋愛的な感情はない。ただあるのは「感謝」。それだけである。

 いつの頃からか、男性同士の突き抜けた友情――それに対する熱い執着があった。


 ポケットの中から、つい最近に現象した傑作を取り出す。

 苦悶の表情を浮かべるウィートと、心配そうにたたずむグラン。それが映し出されたブツ。

 二人には申し訳ないが、あの襲撃者にも感謝しなければならない。


 ……依然いぜん、足取りはつかめていない。

 銀髪の女。恐らくは、四天王に肉薄する実力がある。

 何故、魔王城内で事に及んだか。何故、牽制けんせい程度で去っていったか。

 その目的も、何もかもが不明のままである。


 お尋ね者の捜索――こういう時に、不滅のエルドラの偵察ゴーレムが役立つのだが……死んだ奴のことを考えても仕方がない。


 ただ部下の報告を待つのみであった。

 だから、本日の通常業務を終えた私の為すべきことは他にある。

 椅子に腰かけてペンを執り、もう一度、あの傑作を拝む。

 みるみるうちにインスピレーションが湧き出てくる。


「グラ×ウィーか、ウィー×グラか……」


 そのような呪文を唱え、内にたぎる情熱を描き出そうとした瞬間であった。

 机の片隅に置かれた呼び鈴が震え、存在を主張する。

 ため息を吐いた。魔王陛下からの招集の合図である。

 渋々ペンを置き、謁見の間へ急いだ。



     ◆



「おそい。遅いよーエルトリリス。二分は待ったよ」


 玉座にだらしなく腰掛ける少女がいる。身を投げ出すようにもたれかかり、こちらを見ようともしない。

 魔王陛下はそのようなお方だ。

 炎めいた赤髪から伸びるねじれた角を、指先で撫でている。


 他の四天王の二人――灼熱のグランと疾風のウィートは既に到着していた。


「はあ、申し訳ありません。これでも急いできたんですが……今度は何の御用ですか」


 不遜ともとれる態度。それでも、魔王は特段気にすることもない。

 彼女のきまぐれで呼び出されることなんてしょっちゅうだ。大抵が、大した用事もない暇つぶしである。


「うん、襲撃者はまだ見つからないんだって? 勇者もわんさか湧いてくるし、エルドラも死んだらしいし。いよいよヤバいかもね」


 ケタケタと笑う。何が可笑しいかは分からない。

 がばりと身を起こし、目を輝かせながら言う。


「だから――いまの魔王軍に必要なのは戦力の補強だっ!」

「はあ、そうですか」


 ……別に、必要ないと思うが。

 身も蓋もないことを言うが、そもそも魔王軍など――四天王でさえも必要ないのだ。

 だって、魔王陛下ただ一人さえいれば世界の蹂躙など容易い。彼女には、その程度の暴力がある。

 魔王軍の存在も、適当に人間と小競り合いを続けている現状も、彼女の暇つぶし――茶番なのだ。


 魔族は何より力を重んじる。

 王になるのに、血統も統率力も必要ない。いるのは暴の力だけだ。

 だから彼女は魔王だった。


「ほら、四天王なのに三人って、変でしょ。だからさあ、またもう一人欲しいよね……」


 適当にまとう服の内から、ごそごそと何かを取り出す。紙――手配書のようであった。人相書きが描かれている。


「こいつ、悪の勇者ユウリ……だってさ。人間族への反逆の罪で手配中ー」


 楽しげに、ひらひらと揺らす。


「こいつをさあ……四天王に引き入れよう!」

「……」

「もう『四天王は四属性で統一!』とかも飽きたでしょ。時代は意外性だよ、うん。勇者が魔王軍に味方したらどんな顔するだろうな、人間たち」


 やはり突拍子もない提案であった。できるはずもない、と思う。


「あの、お言葉ですが、無茶では? 腐っても勇者でしょう、魔族に味方するとは――」

「むー。できるできないじゃないのー。やるのー」


 足をばたつかせて駄々をこねる。年相応の、いや、外見よりも幼い言動であった。


「もう決定ね。はい、決定! エルトリリスが勧誘に行って!」

「ええ? 何で私が……」

「一番遅刻した! それに、私に意見したから! 罰だっ」


 残る二人が、私を不憫そうに見た。

 まあ、陛下のわがままに付き合うのも四天王の仕事だから……


「でも聞いた話だと結構強いらしいから気を付けてねー」

「はあ」

「なんでも、恩寵ギフトは“身体強化”なんだってさ」

「……本当ですか」


 一気に行きたくなくなった。だって、それは、


「まじで。私のとおんなじ恩寵ギフトだから」


 魔王を、魔王たらしめる才能。それがその勇者にもあるらしい。


「じゃあもう絶対無理です、行きません。もし戦闘になったら勝ち目ないですもん。陛下が行ってくださいよ……」

「ふふ、そう言うと思って……――じゃーん!」


 再びふところから取り出したのは、見覚えのない、手のひらに収まる程度の――鉱石をくり抜いたような立方体であった。

 それをこちらに放り投げたので、慌てて捕る。


「な、何ですか、これ?」

「――“勇者殺し”」


 目を閉じ、おもちゃを自慢するように続ける。


「伝説級の魔具。名前くらいは知ってるでしょ? 出自不明の年代物オーパーツ。最近、拾ったんだよねー」

「……これが?」


 にわかには信じがたい。拾ったというのも本当か怪しい。


 “勇者殺し”――その名が示す通り、勇者を殺す魔具。正確には、転移勇者の恩寵ギフトを殺す道具。


 この世界の神は、不平等だ。

 多くの憐れな誰かに構わず、理由なく適当な誰かに才能を与える。

 ただ、転移者だけは別だ。彼らは神にとってよほど可哀そうな存在らしい。


 彼らのもといた世界には神がいない。だから、それを憐れんだ神が、強力な恩寵ギフトを転移者に与えた。

 神は複数いる。なかでも、転移者にだけ力を与える神がいる。その効力だけを滅ぼす魔具。

 過ぎた力を持つ英雄、転移勇者をただの愚者に堕とす。

 それが、“勇者殺し”であった。


「本物ですか?」

「うん、絶対本物。間違いなし!」


 自信たっぷりに言い切る。だけど、それが真実かどうかは分からない。

 軽薄な笑みを浮かべている。


「これさえあれば、負ける心配もない! もし勧誘拒否られて戦いになっても、れるから大丈夫。さあ行けい!」


 ケタケタ笑う。私に拒否権はなかった。

 うんざりとため息を吐く。


「『行けい』って……どこにいるんですか」

「もう場所は割れてるんだよね。そう遠くない森の中」


 陛下が指を空中に回しながら続ける。


「近いうちにその勇者の討伐がある。だから、それより早く――もう今日いっちゃえ! 善は急げだ。いい報告期待してるよー」


 ……魔王陛下の暇つぶしに付き合うのも、仕事の内だ。

 もう一度だけため息を吐いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] これは、『戦争』案件ですね。(主に殲滅戦的な意味で) [一言] 更新お疲れ様です。 毎話楽しく見させてもらっています。 今話については、ああ・・・(納得)っていう気持ちが感想のすべて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ