95/635
お金の価値が下がる
得するのは誰か。支給を受ける人たち。これはいいですね。ただ日本国民であるだけでお金をもらえるんだから。で、そのお金は予算を組んだりしない。ただ口座の数字が書き換わるだけ、そう言った。国家の予算からなら税金がもととなるけどこの場合はどうなるか。「支給日を境に日本円の総量が増えている」というのがこの場合起きていること。総量が増えるとどうなるか。
あるリンゴ農家が去年と比べて収穫の総量が一割増えたらどうなるか。一割の収入が増える、とはいかないだろうね。なぜかリンゴ一個の値段が下がっているから。なぜそんなことになるかというと収穫の量が増えた理由が豊作だったから。そうなるとリンゴの価値は下がる。
お金も変わらない。お金の総量が増える。お金の価値が下がる。見た目も何もかも昨日と同じなのにお金の価値が下がる。
お金の価値が下がると誰が損するか。