表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/635

あなたが見つけて来てください

 つまりはインフレをとめながら少子化をとめるのは予算を減らしながら予算を増やすということだ。そうなると矛盾しているように思える。そこが、罠だ。

 インフレは起きてから対処すればいい。出回るお金を国が回収すればインフレはおさまる。税金でもいい。金利を高くしてもいい。その時重要なのは少子化対策を無にしないようにお金を回収することだ。子どもを作ること、結婚すること、交際すること、異性と遊ぶこと。これらを邪魔するような税は論外だ。消費税、君のことだぞ。少子化圧力税とも呼べる消費税なぞ無くしてしまうがいい。

 どうしてもやめたくないんですか、そうですか。じゃあ、続けたいならそういった支出に対して税金を戻せばいいですね。何しろ少子化が進んでしまいますから。現状、進んでいますから。それらのことにためらいなくお金を使える経済的環境づくり、これが必要です。「財源は?」ああ、気になるんですね、ならあなたが見つけて来てください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ