表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/635

効率的な少子化対策

 少子化対策を考えよう。効率を考えるなら誰に向けて対策を打ってはいけないかを考えればいい。

子育てにはお金がかかるという前提の元、現にお金持っている人たちはたくさん子どもをつくっているわけではない。そのような人たちにお金が渡っても少子化対策にはならない。資産の多い人、収入が多い人を排除する仕組みである必要がある。

 ならばお金が渡るべき人は低収入、低資産の人となる。低収入、高資産の人、高収入、低資産の人は無視でいいだろう。資産があっても取り崩して子どもを作らない人はお金を渡しても資産に組み入れるだろうし、収入があっても子どもを作らない人にお金を渡しても子どもを作る以外にお金を使うだろう。低収入、低資産の人だけが希望なのだ。

 さて、じゃあそういう人にお金を配ればいいのだがそれは邪魔される。財源はどうするんだ、などというお金の本質的には間違っている言葉で邪魔される。ここをどうにか突破しないといけない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ