表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/635

「お金はお金」

 お金は道具なのだ。道具だから作れる。道具だから作ることが可能だし、必要に応じて作らなきゃいけない。使う立場の人達、普通の人や企業から見ればそうは見えないけどね。そう見えないのには理由がある。お金を道具として作れる立場にある者は使う立場にいる人達にお金の価値が減ると思われないように大変な努力をしている。これは「お金が消えると思われない」ように努力するよりも条件が大変厳しい。だが、それをいまお金を道具として作れる立場にある者は完璧に実現している。だからお金を使う立場にいる人達はお金を疑わない。お金を作られる道具だとは思わない。「お金はお金」、そう思っている。これ自体はとても良い。国が混乱しないから。逆を言えば思い込ませることに失敗すれば国が大変な混乱を起こす。だからこの状況自体は素晴らしい。

 だが、困ったことも起きている。どうやら「お金を作る立場にある者」まで「お金はお金」と思っているらしい。そう思っている者がする行動を堅持しているからだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ