59/635
使い勝手の良い通貨
外国からモノを買ってくる。「日本の日常」を回していくために。それを日本円で売ってもらえれば都合がいいが相手は困る。実質的に日本のモノしか買えないからだ。相手の国にも回していかなければいけない日常がある。そのためにいろいろなモノをいろいろな国から買っていることだろう。日本から買うモノもあるだろう。その分は円でもらってもいいだろうがそう都合よくバランスするとは限らない。そうなるともっと使い勝手の良い通貨で払うことを求められるだろう。それは現状、ドルとなる。日本とその国は直接は関係ないアメリカが発行した通貨で取引をするのだ。
日本はドルを稼ぐ必要がある。国境を超えて。輸出するような商品を作っていた人がモノを運ぶ仕事に転職するとその人はいいが、日本が手に入れるドルが少なくなるのだ。ドルで買ってくるモノが買えなくなる、そういうことだ。外国から入って来なくなるとパニックになるモノがいくつもあるというのに。