表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/635

使い勝手の良い通貨

 外国からモノを買ってくる。「日本の日常」を回していくために。それを日本円で売ってもらえれば都合がいいが相手は困る。実質的に日本のモノしか買えないからだ。相手の国にも回していかなければいけない日常がある。そのためにいろいろなモノをいろいろな国から買っていることだろう。日本から買うモノもあるだろう。その分は円でもらってもいいだろうがそう都合よくバランスするとは限らない。そうなるともっと使い勝手の良い通貨で払うことを求められるだろう。それは現状、ドルとなる。日本とその国は直接は関係ないアメリカが発行した通貨で取引をするのだ。

 日本はドルを稼ぐ必要がある。国境を超えて。輸出するような商品を作っていた人がモノを運ぶ仕事に転職するとその人はいいが、日本が手に入れるドルが少なくなるのだ。ドルで買ってくるモノが買えなくなる、そういうことだ。外国から入って来なくなるとパニックになるモノがいくつもあるというのに。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ