表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/635

モノを運ぶ仕事

 仕事としてモノを作る。そのモノはどうするか。売る。売らないといけない。仕事だから。売上で給料が支払われる。この流れが大切だ。モノを作る人にとっては直接的には大切ではないけど、作らせて売っている経営者にとっては大切で、彼らが給料を払う以上、間接的には大切だ。売る物が「モノ」だとどうなるか。売れる範囲が広がる。お客にできる人がいる範囲がそのモノが運べる範囲になる。

 モノを運ぶ仕事はそうではない。モノを運ぶ仕事を売ることのできる範囲は限られる。地球の裏側に売ることはできない。AからBにモノを運ぶ仕事があるとき、その仕事を請負うことのできる人はAかBのそばにいる必要がある。いくら仕事が欲しくてもその仕事をもらうためにはAにいかないといけない。Aにいれば時間もお金もかからない。遠ければそれだけ不利になる。Bにいる人はAにいく時間もお金もかかる。だが運び終わってからが有利だ。Aにいて仕事をもらった人と比べて仕事が終わってからもとにいた場所に戻る時間とお金がゼロだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ