54/635
影響は続く
モノを作る人たちは転職してどこへ行ったのだろうか。モノを運んだのかもしれない。海外からモノは入ってくるから仕事はある。食べてはいけるわけだ。個人にとっては。インフレで物価が上昇して国民全てが悪影響くらうのとは違い、影響を受ける人は限られるというわけだ。だからインフレよりは見逃される。だが、そこから更に悪影響は続くのだ。
モノを作る人とモノを運ぶ人。何が違うだろうか。同じく労働を売っているわけだが。その面からいえば変わらない。だが、客が変わる。もう少し言えば客の範囲が変わる。モノを運ぶ人が売れるのは近所だけだ。もちろん、モノを運ぶ人で世界を相手に売っている人はいるだろう。パイロットとか、航空会社の従業員とか。でもこの場合、モノを作る職場から転職した人の話をしている。その人数からいっても、年齢などの条件からしても国内限定だ。二つの県を行き来するぐらいなら珍しくないだろうが、距離も限られる。モノづくりはそうではない。