表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
491/635

「どこで」

 金利を下げるとお金を借りる能力がある人だけが得をする。これは間違いなく不平等なんだけど、実際にはこのやり口がまかり通ってきた。いや、もっと積極的にいいやり方とされてきた。なぜか。

 金利が下がると企業はお金を借りやすくなる。借りて何に使うか。お金儲けのために使う。原材料を買い、生産設備を買って、労働力を買ってお金を儲ける。これの「労働力」のところで日本人に広くお金が入るんだね。給料の形で。まわりまわってお金を借りれるような経済的に優位な人たちだけでなく、多くの人に恩恵がいきわたったからお金が借りやすいという不平等なやり方も容認されたんだね。時間差がでるけどみんな幸せになれるから。なれたから。

 今は違うよね。金利を下げてお金を借りやすくする。今でもお金儲けのためにお金は使われるだろう。具体的には?原材料を買い、生産設備を買って、労働力を買ってお金を儲ける。同じだね。同じだけど違う。「どこで」の要素が違ってくる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ