482/635
売れすぎた
円高のせいで日本は家電ブランドを売り、家電メーカーを売ったわけだけど、なんでそんなことになったのか。
円が高い。円が希少になったんだね。円を持っていない人達が円を争って買った。なぜか。円の経済圏で作られているいるものを買う必要があったんだね。家電とか。
つまりは成功だったんだよ。日本にはない石油とかエネルギーを買うために日本で作ったものを売る。その必死の努力が実り家電が売れた。売れすぎた。円が高くなりすぎるくらいに。
これを防がないといけない。家電を売るために。つまり家電は売り続けるという条件がつくわけだ。買われる家電さえなければ円も買われないっていうのはなしだ。
円高になるのは円が希少だからだ。希少とは少ないという意味だ。少ないのがだめなら多くすればいい。円を発行すればいい。無闇矢鱈と、とは言わないが、円高が止まるくらいには。
で、ベーシックコンサンプションですよ。円が比較的貧しい人たちの懐に直接入る。裏付けのない円の発行で。