表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
482/635

売れすぎた

 円高のせいで日本は家電ブランドを売り、家電メーカーを売ったわけだけど、なんでそんなことになったのか。

 円が高い。円が希少になったんだね。円を持っていない人達が円を争って買った。なぜか。円の経済圏で作られているいるものを買う必要があったんだね。家電とか。

 つまりは成功だったんだよ。日本にはない石油とかエネルギーを買うために日本で作ったものを売る。その必死の努力が実り家電が売れた。売れすぎた。円が高くなりすぎるくらいに。

 これを防がないといけない。家電を売るために。つまり家電は売り続けるという条件がつくわけだ。買われる家電さえなければ円も買われないっていうのはなしだ。

 円高になるのは円が希少だからだ。希少とは少ないという意味だ。少ないのがだめなら多くすればいい。円を発行すればいい。無闇矢鱈と、とは言わないが、円高が止まるくらいには。

 で、ベーシックコンサンプションですよ。円が比較的貧しい人たちの懐に直接入る。裏付けのない円の発行で。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ