47/635
損をしないでお金は消せない
その温室は外につながってはいない。ホースで水を撒くと植物を潤し地面に染み込む。そしてその下はしっかりと防水してあり、水が溜まり、集めた水は蛇口からまたホースへと送られる。そしてまたその水が温室内の植物へと撒かれるのだ。お金を水に例えるとそうなる。水は消えない。
お金は消えない、普通は。あなたが消したいならそれはできる。筆者はしないが。あなたがお金を消したいなら燃やせばいい。一万円札を燃やせば一万円だけこの世からお金は消える。あなたの財産が同時に一万円減るけど。あなたが一万円札を燃やしたことを誰にも言わず、誰にも補償を求めなければお金を消すことはできる。筆者はやらないが。
あなたもお金を消すことはやらないだろう。あなたが損をするから。筆者もしない。みんなもしない。だからお金は消えない。
だが、実際のところお金は消せる。消すことができる立場がある。損をしないで消すことができる立場がある。国という立場だ。