表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
459/635

日本銀行がお金を作る時

 銀行はお金を貸すのが仕事だ。そして貸すには貸した相手が将来、貸したお金に利子の分だけ乗っけた額のお金を持っていることが必要だ。

 そして今、想定している事態の中では多くの人の収入が減っている。そうするとその人たちは支出を減らし、その支出に頼っている人は収入が減る。その人たちは支出を絞り、その人たちの支出に頼っている人は収入が減る。悪循環だ。そんな中銀行は誰にお金を貸すんだろう。絶望的だね。

 さて、このとても残念な事態はどうして起こったんだっけ。そう、日本銀行がお金を作ったからそのお金を銀行に貸して銀行は様々な人に貸した。日本銀行は際限なくお金を作って銀行に貸した、その結果がこれだ。国中が景気が悪い。大変まずい状況だ。

 でもこれって日本銀行がお金を作る時、普通にやることなんだよ。どんどん作るのは別にして。お金はこんなふうに作られて流通する。で、この結果から何を学べばいいんだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ