表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/635

分断はダメだ

 良かれと思ってやっているんだろう。彼は耳に心地よい主張で選挙を戦った。大事な予算はもっと大事なことに使いたい、そのためだ、と彼は主張することだろう。しかし結果はご覧の通りだ。分断だ。

 民主主義は国を一つの単位とする。意見の対立はいい。それこそ真っ二つに割れても構わない。だが分断はダメだ。逆に分断を良しとしよう。仮にそう考えよう。民主主義の結論として分断を良しとする。そうしたらその次はなんだ?国を分ける、そういうことになる。どのように分ける?国土を、国民を、主権をどのように分ける?意見を聞き引っ越しをさせるのだろうか。いずれにせよその過程で血を見ないで済むとは思えない。

 分断は民主主義の出していい結論ではない。民主主義の出していい結果ではない。ならば耳に心地よい主張で選挙に出てくる者を選んではいけない。選ばないよう知識を身につけなくてはならない。それが民主主義の国で生きる者の素養であり、民主主義の国で子育てする場合、子供に身につけさせる必要がある義務だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ